日誌 28年度

2016年5月の記事一覧

奉仕作業お世話になりました!

 5月29日(日)、5月最後となる貴重な日曜日でしたが、早朝より関係する保護者の皆様と児童に集まっていただき、奉仕作業が行われました。おかげさまで、学校のまわりがきれいになり、6月1日の衣替えを待たずに、模様替えができました。



【朝顔の芽がたくさん出ました!】
 1年生が、朝顔の芽の観察をし記録していました。

修学旅行の思い出パート1

 5月26日(木)から27日(金)、6年生が修学旅行に出かけてきました。2日目の午前中に雨に降られてしまいましたが、予定通り活動することができました。
 バスの中ではレク係が中心となってゲームをしながら過ごし、都会の高層建築に歓声をあげながら、鎌倉の大仏様の長谷寺に到着すると、初日の活動のメインである班別行動がスタートしました。

 鎌倉の大仏様に見送られて、いよいよ、班別行動のスタートです。季節がいいらしく、たくさんの人で混雑していましたが、メンバーで協力し合って、古都鎌倉を散策しました。



 班別行動のゴールである鶴岡八幡宮を後に、本日の宿泊地である池袋のサンシャインホテルに向かいました。豪華なバイキングの食事の後、天空の水族館で幻想的な世界を味わいました。


市教委の皆さんの教室訪問!

 本日の2校時と3校時、さくら市教育委員会から3名の方に来校いただき、1・2年生と個別の支援教室の授業の様子を見ていただくとともに、アドバイスを受けました。どちらの学年とも、算数の授業でしたが、しっかり取り組んでいる姿にお褒めの言葉をいただきました。
【1年生の算数から】

【2年生の算数から】

【にいたキッズから】
 本日の昼休み後の活動は、ふれあい班ごとの自由遊びの時間です。ドッジボールやけいどろなど、思い思いの活動に取り組んでいました。


遠足どうだったかな?

 本日の朝から、児童会の運営委員が中心となって、「緑の羽根」と「熊本地震災害への支援」の募金活動がスタートしました。

【1年生 宇都宮動物園】


【2年生 子ども総合科学館】


【3年生 ツインリンクもてぎ】


 関係する保護者の皆様の、ご協力ありがとうございました。子どもたちにとりまして、楽しい1日となったことと思います。

今週は盛りだくさんの一週間!

 初夏というものの、夏本番を感じさせるような暑い1日となりました。各地で、真夏日を記録しているところが多々あることでしょう。
 そんな中ですが、明日は1~3年生が遠足、木曜日から6年生が修学旅行、日曜日にはPTAの奉仕活動ということで、盛りだくさんの1週間で五月が終わります。
 暑さに負けずに、4年生が体育の授業でハードルの練習をしていました。既にフォームの決まっている児童も見られ、来年が楽しみです。


【クリーンタイム・ボックスから】
 本日、クリーンタイムということで、1年生から4年生が緑化活動に取り組みました。同時間5・6年生は、体育館でボックスということで、「おうさん」というゲームを行っていました。