文字
背景
行間
日誌 28年度
2016年4月の記事一覧
1年生の下校が!
4月12日に入学した1年生ですが、小学校の生活に慣れるまではということで、4月いっぱいは給食を食べて、13:30に下校していました。(授業参観等は違いましたが)その間、1年生の保護者の皆様方にはお迎え当番ということで、本当にお世話になりました。
本日は、春雨の中でした、早帰りの最終日となりました。5月からは、上級生と一緒に帰ることになります。




先生方は、児童を下校させた後、地域訪問に出かけましたが、お世話になります。それでは、素敵なゴールデンウイークの前半をお過ごしください。

本日は、春雨の中でした、早帰りの最終日となりました。5月からは、上級生と一緒に帰ることになります。
先生方は、児童を下校させた後、地域訪問に出かけましたが、お世話になります。それでは、素敵なゴールデンウイークの前半をお過ごしください。
だるまさんが転んだ!
今日の昼休み、校庭から楽しい声が響いてきたのでのぞいてみると、2年生がだるまさんが転んだをやっていました。楽しそうな笑顔があふれていました。




【陸上の練習がスタートしました】
来たるさくら市の陸上競技大会に向けて、5・6年生が練習をスタートしました。本日は全体で走の練習を中心に行っていましたが、練習を重ねるにつれて種目別の練習になることでしょう。



【陸上の練習がスタートしました】
来たるさくら市の陸上競技大会に向けて、5・6年生が練習をスタートしました。本日は全体で走の練習を中心に行っていましたが、練習を重ねるにつれて種目別の練習になることでしょう。
交通安全教室から
昨日(4月25日)の5校時から下校時にかけて、交通安全教室を実施しました。初めに体育館にてDVDを視聴し、続いて校庭にて正しい横断の仕方を確認しました。校庭の部では、交通指導員とスクールガードの皆さんのご協力をいただきながら実施しました。指導後は、通学路の安全の確認を含めて、職員が児童に同校しながら指導しました。






★今日から、地域訪問がスタートとなりますので、よろしくお願いいたします。
★今日から、地域訪問がスタートとなりますので、よろしくお願いいたします。
今週で4月が終わります!
1年生が、学校探検をしていました。校舎内にはどんな所があるか説明を聞きながら、静かに行動できていました。また、2年生が1年生に学校について説明するために、校長室に聞き取り調査にきました。5年生が、理科の時間に種まきをしていました。それぞれの学年で、種まき等が行われ植物の観察や実験の準備も着々と進められています。



PTA総会等お世話になりました。
本日は、授業参観に始まり、PTA総会、学年懇談会、各種委員会、理事会等お世話になりました。これで、今年度のPTA組織も決まり、PTA活動もスタートしました。






ご多用の中、ありがとうございました。
ご多用の中、ありがとうございました。
検索ボックス
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29 | 30 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 |
リンク集
その他
授業時数特例校制度
カウンタ
1
9
6
3
6
7
3