日誌

2017年6月の記事一覧

【観察】1年生

『きれいになったあと・・・』
 3校時に、花壇に花(マリーゴールド・サルビア・ブルーサルビア)を植えました。きれいになったその後で、自分の一鉢の観察です。ごくろうさま。

【認知症講習会】5年生

『認知症サポターの仲間入りです。』
 高根さんと小林さんの2名講師の先生をお迎えして、2校時目に「認知症サポター養成講座」を行いました。
 クイズやロールプレイを通して、認知症の症状や認知症への対応、困っている認知症の方にどう声掛けるかなどを学びました。
 認知症の方をサポートする際に大切な「3つのない」を教えていただきました。お子さんに聞いてみてください!
 また、一人一人が認知症について知り、認知症への方への対応を学びましたので、認知症サポターの仲間入りです。その印として「オレンジリング」をいただきました。 
(担当:鈴木学年主任)


【奉仕作業】草川・下新田・川岸

『昨日の奉仕作業、ありがとうございました。』
 今回の奉仕作業分担地区は、草川・下新田・川岸でした。暑い中での作業となりましたが、細かい所まで丁寧に作業をしていただきありがとうございました。「きれいな 南小学校」になりました。
 明日からの児童の教育活動が楽しみです。
(担当:小野里教諭)





ボランティアの永井様、トラックまで出していただき大変助かりました。「ありがとうございました。」

【PTA奉仕作業】

【速 報】『今日は、草川・下新田・川岸地区の奉仕作業』
 早朝より、お陰様で大変きれいになりました。お世話になりました。
 詳しい活動の様子は、後日係からお知らせいたします。


【緑化活動】

『グリーン活動の苗が届きました!』
 今年度のグリーン活動の苗が今日届きました。月曜日に、苗を植えます。今年も、先輩の吉田ファームの社長が厳選した最高級の苗を、格安で納入してくださいました。いつもありがとうございます。「少しでもダメな苗は、返品・交換します。」それくらい、自信を持って納入してくださっています。