日誌

2018年7月の記事一覧

7月23日(月) プール開放が始まりました

【 7月23日(月) プール開放が始まりました 】
 夏休みのプール開放が始まりました。
 厳しい暑さの中、たくさんの子どもたちが訪れました。

 5学年の保護者の皆様には、監視当番のご協力をいただいています。
 心より感謝申し上げます。


 
 
 

7月20日(金) 明日から夏休みです 全校朝会を行いました

【 7月20日(金) 明日から夏休みです 】
 明日から37日間の夏休みです。
 今日は一斉下校でした。
 暑い中で荷物もありましたが、元気な「さようなら!」が聞こえました。
 
 
 ここまでの本校教育へのご理解、ご協力に、心より感謝申し上げます。

【 7月20日(金) 全校朝会を行いました 】
 夏休み前、最後の登校日でした。
 全校朝会では、始めに表彰を行いました。
 次に校長から、夏休みの過ごし方などについて話をしました。
 最後に担当の教師から、夏休みの学習について話をしました。
 
 

7月19日(木) 理科の自由研究教室:3・4年

【7月19日(木) 理科の自由研究教室:3・4年】
 昼休みに第1理科室で行いました。
 「夏休みの理科の自由研究」を考えている、たくさんの3・4年生が集まりました。
 動機、予想、実験、結果、考察 ・・・ というまとめ方のポイントを確認しました。
 その後は、ストロー笛作りに挑戦しました。
 
 
 
 

7月18日(水) 音楽集会を行いました

【 7月18日(水) 音楽集会を行いました 】
 次のような学年と曲目の発表がありました。

 4学年 「はじめの一歩」 「もののけ姫」
 
 

 6学年 「翼をください」 「カノン」
 
 

 最後に全校児童で「怪獣のバラード」を歌いました。
 南っ子バンドのメンバーが演奏してくれました。
 

7月17日(火) 浮いて待て:着衣泳・6年 アルミ缶回収

【 7月17日(火) 浮いて待て:着衣泳・6年 】
 消防署の方が来て、指導してくださいました。
 衣服を着てプールに入り、「浮きやすさ」を体験しました。
 実際に浮くことができると、拍手が起こりました。 
 水の事故にあったら「浮いて助けを待つ」ことの大切さを理解できました。


 
 
 
 

【 7月17日(火) アルミ缶回収を行いました 】
 今朝は、アルミ缶回収を行いました。
 たくさんのアルミ缶が集まりました。
 ご協力、ありがとうございました。
 
 

7月14日(土) 第2回奉仕作業:ありがとうございました

【 7月14日(土) 第2回奉仕作業:ありがとうございました 】
 今年度、第2回目の奉仕作業を行いました。
 たくさんの保護者の皆様が、参加してくださいました。
 普段、手の届かないところも、見ちがえるようにきれいになりました。
 朝から気温が上がり、汗がふき出る中での作業となりました。
 心より感謝申し上げます。
 
 
 
 
 サンクガーデンも、水を抜いて掃除しました。

7月13日(金) “ 魔法の美術館 ”  共に生きる:4年・総合

【 7月13日(金) “ 魔法の美術館 ” のご案内 】

 さくら市教育委員会からのお知らせです。



 明日14日からさくら市ミュージアムで開催される「魔法の美術館」のご案内です。
 光と遊ぶ超体験型ミュージアムです。
 「見て 触れて 楽しむ」楽しい企画です。
 ぜひ、お子様と足をお運びください。
 お子様には割引券を配付しています。
 ご活用ください。

【7月13日(金) 共に生きる:4年・総合】
 11日(水)~13日(金)の3日間、4年生がクラスごとに福祉施設を訪問しました。
 「共に生きる」をテーマとした、総合的な学習の時間の一環です。
 練習してきた合唱やリコーダーの演奏を披露し、一緒に昔遊びを楽しみました。
 
 一緒に歌を歌う場面もありました。
 喜んでいただけたことに、満足感を感じていました。

7月11日(水) 臨海自然教室⑳~⑰:学校到着・解散・5年

【7月11日(水) 臨海自然教室⑳:学校到着・解散・5年】
 予定より少し早く到着しました。
 疲れは見られましたが、日に焼けてたくましさも感じられました。
 
 たくさんの保護者の皆様が、迎えに来てくださいました。
 心より感謝申し上げます。

【 7月11日(水) 臨海自然教室⑲:退所式・5年 】
 退所式です。
 想い出のぎっしりつまった3日間になりました。
 これから帰路につきます。
 

【 7月11日(水) 臨海自然教室⑱:砂の造形・5年 】
 砂の造形など、最後の活動を楽しみました。
 2泊3日の宿泊学習も、もうすぐ終わります。 
 
 
 
【 7月11日(水) 臨海自然教室⑰:砂浜活動・5年  】
 海浜ならではの、砂浜での活動です。
 この後、砂の造形も楽しみました。
 

【 7月11日(水) ハスの花が咲きました 】
 玄関前のハスの花が咲きました。
 八重咲きの見事なハスの花です。
 

7月10日(火) 臨海自然教室⑯~⑮:星空観察・5年

【 7月10日(火) 臨海自然教室⑯:星空観察・5年  】
 メイン広場に集まりました。
 担当の先生が説明してくれました。
 
 
【 7月10日(火) 臨海自然教室⑮:貝の根付け・5年 】
 創作活動で、貝の根付けをしました。
 また1つ、大切な思い出ができました。
 

7月10日(火) 臨海自然教室⑭~⑪:フリータイム・5年

【 7月10日(火) 臨海自然教室⑭:フリータイム・5年 】
 フリータイムです。
 大アスレチック広場で元気に遊んでいます。
 

 
【 7月10日(火) 臨海自然教室⑬:海浜オリエンテーリング・5年 】
 2日目の午後は、海浜オリエンテーリングです。
 活動班でまとまって、一斉にスタートしました。
 ポストを探しながら、協力してゴールを目指します。
 
 
 

【 7月10日(火) 水泳の授業:2・3年 】
 条件が整った日は、体育の授業は水泳を行っています。
 基本的に、1・2年生は小プール、3年生以上は大プールです。
 安全に留意し、学年に応じた内容に取り組ませています。
 
 
 

【 7月10日(火) 臨海自然教室⑫・塩作り:5年 】
 海水をくんできて、土鍋で煮詰めて塩を作りました。
 友だちと協力して、上手に作ることができました。
 海の恵みや不思議さを、感じることもできました。
 
 
 

 
【 7月10日(火) 臨海自然教室⑪・朝食:5年 】
 朝食をしっかり食べて、2日目のスタートです。
 全員、とても元気です。
 
 

7月 9日(月) 臨海自然教室⑩~⑥・それぞれの部屋で:5年

【 7月 9日(月) 臨海自然教室⑩・それぞれの部屋で:5年 】
 それぞれの部屋で、就寝前の自由時間です。
 友だち同士、友情を深めています。
 

【 7月 9日(月) 臨海自然教室⑨・班長会議:5年 】
 入浴後は、生活班の班長会議です。
 今日1日を振り返り、明日の予定を確認しました。

 
【 7月 9日(月) 臨海自然教室⑧・ナイトハイク:5年 】
 ナイトハイクで砂浜を歩きました。
 まだ明るかったので、貝殻拾いに夢中でした。
 

 
【 7月 9日(月) 臨海自然教室⑦・おいしい夕食です:5年 】
 皆んなそろって、おいしい夕食です。
 食堂の窓からは、きれいな太平洋を眺めることができます。

 
【 7月 9日(月) 臨海自然教室⑥・海の展示館を見学:5年 】
 館内オリエンテーリングの後は、海の展示館を見学しました。
 海に関する展示物が、たくさんありました。
 興味深く見学していました。
 

7月 9日(月) 臨海自然教室⑤~①・館内オリエンテーリング:5年

【 7月 9日(月) 臨海自然教室⑤・館内オリエンテーリング:5年 】
 最初の活動は、館内オリエンテーリングです。
 1班8~9人の活動班で行いました。
 オリエンテーリングをしながら、館内の施設を知ることができました。
 

【 7月 9日(月) 臨海自然教室④・自然の家に到着:5年 】
 とちぎ海浜自然の家に到着しました。
 早速、入所式です。
 全員元気です。
 
 
【 7月 9日(月) 臨海自然教室③・港公園で昼食:5年 】
 花王の鹿島工場を出発し、港公園に着きました。
 木陰を見つけて昼食です。
 持ってきたお弁当を、おいしく食べました。
 

 【 7月 9日(月) 臨海自然教室②・花王の工場見学:5年 】
 花王の鹿島工場を見学しました。
 職員の方が、ていねいに説明してくださいました。
 
  
【 7月 9日(月) 校外学習:1年・生活科 】
 校外学習で上阿久津の近隣公園に行きました。
 友だち同士、楽しみながら活動しました。
 樹木や草花にふれるなど、自然に親しむこともできました。
 
 

【 7月 9日(月) 臨海自然教室に出発①:5年 】
 5年生は、今日から2泊3日の臨海自然教室です。
 場所は茨城県の「県立とちぎ海浜自然の家」です。
 全員元気に出発しました。
 
 

7月 6日(金) 住みよい暮らしをささえる:4年・社会

【 7月 6日(金) 住みよい暮らしをささえる:4年・社会 】
 4年の社会科では、水処理センターの見学に行きました。
 施設設備の見学だけでなく、働いている方々からお話もお聞きします。
 きれいな水を作る仕組みや努力について学習します。
 

7月 5日(木) 3年・書写 I don't like:4年・外国語

【 7月 5日(木) 3年・書写 】
 ボランティア講師の先生が来てくださいました。
 全体への説明の後、1人1人にも丁寧に指導してくださいました。
 

【 7月 5日(木) I don't like:4年・外国語 】
 I don't like を使って色の表現を学びました。
 2人1組のゲームを通して、学習しました。
 楽しみながらも、集中して取り組んでいました。
 

7月 4日(水) 夏休み前PTA  おむすび ころりん あいさつ活動

【 7月 4日(水) 夏休み前PTA 】
 授業参観と学年PTAを行いました。
 たくさんの保護者の皆様が、参観してくださいました。
 心より、感謝申し上げます

〈 1年・道徳:けじめのある生活について考えました。 〉
 

〈 2年・学級活動:道路上の危険や、安全な歩行の仕方について考えました。書写 〉
 

〈 3年・道徳:助け合い励まし合って、友だちとよりよい関係をつくることを考えました。 〉
 

〈 4年・道徳:時間の大切さや、節度ある生活について考えました。 〉
 

〈 5年 国語:本の推薦 算数:三角形のかき方 保健:不安や悩みの対処方 〉
  

〈 6年・国語:自分の宝物の1冊を紹介しました。 〉
 

〈 4・5・6組 生活単元・自立活動:校外学習を振り返り、今後の生活に活かしました。 〉
 

 PTA役員の皆様には、駐車場の誘導にご協力いただきました。
 心より、感謝申し上げます。 



【 7月 4日(水) おむすび ころりん:1年・国語 】
  おむすび ころりん すっとんとん
  ころころ ころりん すっとんとん

 1年生の国語では、4人1組で音読発表会をしました。
 練習の成果を発揮して発表しました。
 聞いている児童からも、「がんばって」という声がかけられていました。
 
 

【 7月 4日(水) 和輪話隊(わわわたい)のあいさつ活動② 】
 和輪話隊(わわわたい)とは、市の少年指導委員会の愛称です。
 年6回、朝の昇降口でのあいさつ活動を行ってくださいます。
 今日はその2回目でした。
 あいさつ集会委員会の児童も加わって、元気なあいさつが交わされました。
 
 

7月 3日(火) 新生サザンウィンド、活動開始!

【 7月 3日(火) 新生サザンウィンド、活動開始! 】
 「サザンウィンド」とは、南小音楽部の名称です。
 新加入の児童を迎え入れ、新生サザンウィンドが活動を開始しています。
 今日の昼休みには、第2音楽室でミニミニコンサートを開きました。
 たくさんの児童が集まって、演奏を聴いたり、演奏に合わせて歌ったりしました。



 
 
 
 今日披露された曲目は、次のとおりです。
  勇気100%
  おどるポンポコリン
  きらきら星
  かえるの合唱
  メリーさんの羊

7月 2日(月) すきなこと、なあに:1年・国語

【 7月 2日(月) すきなこと、なあに:1年・国語 】
 市内の幼稚園や保育園、小学校の先生が来校し、研修が行われました。
 1年生の国語の授業を参観しました。
 授業では、「好きなことを紹介しよう」をテーマに、自分の考えを書きました。
 意欲的で前向きな子どもたちの姿を、見ていただくことができました。