日誌

2016年10月の記事一覧

【生け花ボランティア】

【生け花】ありがとうございます。
『風船唐綿・アンスリューム・
      スプレーバラ・レザーファン』




 風船唐綿の花言葉は、「楽しい生活」・・・ユニークな形の実をつけることからイメージされたようです。
 (花)は「隠された能力」・・・下向きに開花しますが、蜜を持っていて、昆虫をたくさん引き寄せることからイメージされました。
   (実)は「いっぱいの夢」・・・中に羽根の付いたタネがぎっしり詰まっており、熟すと風に乗って大きく飛散することから。
 南小の児童にも、『たくさんの夢』を持って『自分の能力』を開花させてほしいと願っています。
   いつも「ありがとうございます。」お客様も穏やかな気持ちで来校できると思います。
 

【児童登校】

「おはようございます。」今朝は、寒さが増してきました。子どもたちの手も、ポケットの中に入っている姿が見られます。転んだときに危険なので、そろそろ手袋のご準備をお願いします。

【あいさつ委員任命式】

【あいさつ委員任命式】
 今日で、1年生から6年生までの「あいさつ委員」の任命式が終了しました。各学級のあいさつ委員一人一人に「任命書」を手渡しました。基本、各学級に「平成28年度あいさつ委員」が4名ずついます。
 南小学校は、これから益々「あいさつが響く学校」になっていくと思います。あいさつ委員さん「よろしくお願いします。」
【任命書】

【4年生のあいさつ委員】

【算数と図工?】1年生

【算数の時間】
 一年生の算数は、楽しさいっぱいです。こういうな算数的な体験活動の繰り返しが、数学的な考え方を育てていきます。「算数の美しさ」を味わうことができた授業でした。

【秋まつり準備】2年生

【秋まつりのお店】
 2年生は、学級を解体して縦割り班にして「秋まつり」の品物作りに大忙しでした。とても素晴らしい、景品もできていました。『1ねんせいのみなさん、おたのしみに!』二年生から、招待状をいただいたので参加したいと思います。

【体 育】4年生

【鉄棒検定】
 4年生は、探検バックを持って「鉄棒の検定」に取り組んでいました。あちらこちらで、喜びの声がたくさん聞こえました。みんなできるようになるといいですね。『ガンバレ、4年生!』応援します。