文字
背景
行間
喜小日誌(R4)
喜中オリジナル献立
児童が大好きなものばかり!
1月31日の給食は、喜中の生徒が考えたオリジナル献立でした。
わかめご飯、から揚げ、中華はるさめサラダ、キムチ豚汁、ヨーグルト、牛乳
児童が大好きな料理のラインナップで、とてもおいしく、残食も少なかったです。
授業の様子 (2年生)
児童は意欲的に学習しています。
【算数】千の位の数を読んだり書いたりすることに抵抗がなくなるよう、位を意識して数のしくみをしっかり理解できるようにします。位を意識した学習にもタブレットは有効です。
【国語】「反対の言葉」の学習です。教科書の文や資料の中から対になる言葉を探して書き出していきます。友達と照らし合わせると、自分が見つけられなかった言葉を知ることができ、学び合いになります。
【道徳】登場人物の気持ちがどのように変化していったのかを、心のてんびんを使って可視化していきます。児童は、自分の経験や想像を頼りに様々な考えを発表し、意見の交換をします。
あいさつ運動
あいさつで、朝からよい気分です。
先週1週間は、あいさつ運動期間でした。登校した児童は、友達をあいさつで迎える側にまわって「おはようございます」と、元気なあいさつをしていました。今よりも更に気持ちの良いあいさつが響く学校になっていくよう願っています。
授業の様子(1年生)
昔の遊びは楽しいな
【生活科】先日、地域のボランティアのみなさんにお越しいただいて、1年生が昔の遊びを体験しました。児童にとって初めて体験する遊びも多く、担当のボランティアの方にコツを教えていただきながら、夢中で遊ぶ姿が見られました。
これをきっかけに、自分で練習して上手になる児童もいると思います。一緒にやってくれたり、見守ってくれたりする大人の方のおかげで、児童は根気よく頑張れています。
ボランティアのみなさんからも「楽しかった」と言っていただき、ありがたいことです。みなさん、大変お世話になりました。
授業の様子 (5年生)
タブレット使用は今や日常です!
教科学習やそれ以外の活動で、日常的にタブレットを使っています。
用途は、考え方や意見の交換、調べ学習、まとめ作業、記録の保存など以外にも、作品鑑賞、デザイン、アンケート、クイズなど様々あり、児童の活動には今やタブレットは不可欠です。
操作の仕方も、初めは教員が指導しましたが、児童同士でどんどん教え合ったり、新らしい機能を紹介しあったりと、児童の技術の習得はめざましいです。
「キラリン」は、喜連川にちなんでキツネをモチーフにしたキャラクターです。ワンピースは清らかな水を、また、ワンピースの模様のキラキラの5つの星は統合した5つの小学校(喜連川小、鷲宿小、河戸小、金鹿小、穂積小)を表しています。「キラリン」という名前は、喜小には「キラリさん」(よい行い・すてきな行いをしている友だちを本校では「キラリさん」と言って、クラスや校内で発表し合っています)がたくさんいることに由来しています。