文字
背景
行間
令和6年度
満点!! 上松レストラン 6月25日(火)
今日のメニュー
・ごはん
・鰯おかか煮
・筑前煮
・えのきのみそ汁
6月24日の学習の様子
【1年生】1枚目の写真は、Eライブラリーを使うことができるように、タブレットPCの使い方を教わっている様子です。学校に来ているICT支援員さんが、操作の仕方も教えてくれます。
【2年生】1枚目と2枚目の写真は、体育の「もぐる・浮く運動遊び」の活動の様子です。さすが2年生です。もぐるのは当たり前のようにできます。けのびもきれいなフォームでできています。
【3年生】1枚目の写真は、学級活動の時間の様子です。今日は、「学級をよりよくするために」と題して話し合いを行いました。写真は、話し合いの前に個人のアイディアをワークシートに記入している様子です。
【4年生】今日は、社会科の校外学習の日です。「きれいな水はどこからくるの」の学習の一環で、さくら市の浄水場を見学にいきました。私たちの暮らしになくてはならない施設ですね。
【5年生】1枚目の写真は、算数の時間の様子です。新しい単元の学習に入るとともに、コース別の学習を始めました。4つのコースに分かれた子どもたちは、いつもとはちょっと違う雰囲気の中で真剣に学習していました。
【6年生】1枚目と2枚目の写真は、外国語の「Welcome to Japon」の学習の様子です。今日は、いろいろな国の特徴を知らせるために、どんなスピーチをしたらよいか、告別のカードを使って紹介し合っていました。
【4・5・6・7組】とても真剣に学習しています。いくつかの学年でクラスが構成されていますから、クラスメートが校外学習や交流学習でいないときがあり、たまにマンツーマンで学習することもあります。
満点!! 上松レストラン 6月24日(月)
今日のメニュー
・コッペパン いちごジャム
・かぼちゃ挽肉フライ
・コールスローサラダ
・ブラウンシチュー
今日はお話しランチメニューです。絵本「パンしろくま」からコッペパンです。くいしんぼうなしろくまの家族がイチゴジャムと一緒にコッペパンに挟まっています。
上松山クラブ(野球の大会)
先週に引き続き、野球の大会がありました。2勝同士のチームなので、決勝戦にあたります。子どもたちは、緊張の中でもしっかりと声を出して、はつらつとプレーをしていました。
かみまつタイム(なかよし班活動)
6月17日(月)のかみまつタイムは、なかよし班活動を行いました。校庭や教室に集まって、計画した遊びをなかよし班ごとに行いました。
6月21日の学習の様子
【1年生】1枚目の写真は、生活科の「がっこう だいすき」の学習の様子です。今日は、学校探検をするにあたって、担当の先生に聞きたいことについて話し合いました。
【2年生】今日は、2年生が楽しみにしていた生活科の「地域探検」の日です。この日のために集まってくださった支援ボランティアの方々と一緒に、計画した見学場所に向かいました。地域の皆様、大変お世話になりました。
【3年生】1枚目と2枚目の写真は、図画工作の「空きようきのへんしん」の学習の様子です。今日からこの単元に入ります。1枚目のように作品作りのイメージをつかんだら、2枚目のように設計図作りを行いました。
【4年生】1枚目の写真は、図画工作の「コロコロガーレ」の学習の様子です。ビー玉を転がして遊ぶものを作ります。どんなコースにするか、一人一人しっかりコンセプトを決めて作り始めました。
【5年生】1~3枚目の写真は、算数の「小数のわり算」の学習の様子です。いよいよこの単元の学習もまとめです。今日は、自分の理解度に従って、たしかめの問題や発展プリントに挑戦したりしました。
【6年生】今日は、社会科の学習の一環で、侍塚古墳や風土記の丘資料館を見学する校外学習にいきました。写真は、出発前の様子です。本物を見て、大きさを体感してきてほしいですね。
【4・5・6・7組】来週のすきま読書の本を探しながら、読書の時間を設置しました。
満点!! 上松レストラン 6月21日(金)
今日のメニュー
・ごはん
・ポークカレー
・ブロッコリーとじゃこのサラダ
・アセロラゼリー
6月20日の学習の様子
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
【4・5・6・7組】
満点!! 上松レストラン 6月20日(木)
今日のメニュー
・コッペパン
・ハンバーグ
・パスタサラダ
・ふわふわスープ
6月19日の学習の様子
【1年生】今日は、1年生が待ちに待った校外学習です。生活科の「みんなのこうえんであそぼう」の学習で、「ゆうゆうパーク」に行ってきます。元気いっぱいで出発しました。活動の様子は、後日お伝えしますね。
【2年生】1枚目の写真は、道徳の学習の様子です。今日は「あいさつのきらいな王さま」という話を使って、あいさつの大切さや積極的にあいさつするよさについて話し合いました。
【3年生】1枚目の写真は、算数の「長い長さをはかってあらわそう」の学習の様子です。校庭で、10mはどのくらいの長さか予想をして、巻き尺で実際にはかって10mの長さを体感しました。
【4年生】1枚目の写真は、社会科の「きれいな水はどこからくるの」の学習の様子です。新しい単元ですね。今日は、私たちが飲んでいる水について知っていることをもとにして学習問題を作りました。
【5年生】1枚目の写真は、国語の「日常を十七音で」の学習の様子です。今日は句会です。できあがった俳句の作品をグループで発表して代表作を選び、代表作品を全体に発表しました。
【6年生】1枚目の写真は、理科の「植物のつくりとはたらき」の学習の様子です。葉が呼吸をしてることを知ったことから、葉の裏側を薄くはがして顕微鏡で観察しました。
【4・5・6・7組】1枚目の写真は、国語の学習の様子です。「スイミー」の実際の世界のイメージをつかむために、大型提示装置で海の中の様子を観察しています。
満点!! 上松レストラン 6月19日(水)
今日のメニュー
・ごはん
・春巻き
・野菜の中華和え
・中華風コーンスープ
6月18日の学習の様子
【1年生】いよいよ明日は生活科の学習で「ゆうゆうパーク」に行く日です。グループごとに集合する機会があるので、時間があるときに繰り返し練習を行っています。明日、晴れますように。
【2年生】2年生の生活科の学習「まちたんけん」も近づいてきています。1枚目の写真は、まちたんけんのグループや行き先を確認した後に、注意事項を聞いている様子です。
【3年生】1枚目の写真は、算数の「大きい数の筆算を考えよう」の学習の様子です。今日は、まとめの学習をしています。自分のペースでどんどん問題に挑戦していきます。
【4年生】1枚目と2枚目の写真は、国語の「一つの花」の学習の様子です。4年生にとっては、やや長い物語です。登場人物や情景などについて、文章を捉えながら理解していきます。
【5年生】1枚目と2枚目の写真は、国語の「日常を十七音で」の学習の様子です。いよいよできあがった俳句の作品を、一人一人清書の紙に書き込んでいきます。どんな作品ができたか楽しみです。
【6年生】1枚目の写真は、音楽の額数の様子です。「アンサンブルの魅力」の学習でベートーベンの「運命」を鑑賞します。今日は、ベートーベンの生い立ちを知ってから、「ダ・ダ・ダ・ダーン」のフレーズの回数を数えながら聴きます。
【4・5・6・7組】野菜や雨の日でも確実に大きくなっています。毎日の観察が大切ですね。
満点!! 上松レストラン 6月18日(火)
今日のメニュー
・ごはん
・いわしの梅煮
・ほうれんそうのごま和え
・とんじる
6月17日の学習の様子
【1年生】さくら市では、1・2年生の国語の時間に20時間をプラスして、MIM(国語の読みの時間)を行っています。1枚目の写真は、MIMの確認テストの様子です。集中して問題をといていました。
【2年生】1枚目の写真は、国語の「スイミー」の学習の様子です。物語も佳境です。大きな黒い魚が現れました。小さな魚たちは、どうにかしないといけません。みんなで協力する話し合いをします。
【3年生】1枚目の写真は、理科の「風とゴムの力のはたらき」の実験の様子です。先日組み立てた実験用の車を使って、風の力でどのくらい走るか計測しています。
【4年生】1枚目の国語の「気持ちが伝わるように手紙を書こう」の学習の様子です。先日、社会科見学に行かせていただいたところに向けて、お礼の手紙を書いています。グループで助言をしあいます。
【5年生】1枚目の写真は、理科の「台風と気象情報」の学習の様子です。台風はどのように発生し、どのように動くのか調べていきます。もうすぐ台風の季節がやってきます。生活に役立ちますね。
【6年生】1枚目の写真は、理科の「植物のつくりとはたらき」の学習の様子です。グループで元気な葉を選びビニールをかぶせていきます。1時間後にどうなっているのか楽しみですね。
【4・5・6・7組】2年生の育てている野菜も、しっかりと4大きくなってきました。野菜の世話は大切ですね。
満点!! 上松レストラン 6月17日(月)
今日のメニュー
・煮込みうどん
・かき揚げ
・かんぴょうサラダ
・ミニバターロール
「氏家うどん」はさくら市の氏家地区で栽培された「イワイノダイチ」という小麦を使用してできたうどんです。
上松ギャラリー(2年生 歯磨きポスター)
2年生の教室の廊下に掲示されている「歯磨きポスター」です。みんな表情が豊かな力作です。
上松山クラブ(野球の大会)
県大会をかけた野球の大会(地区予選会)が始まりました。さくら地区は、どのチームも強豪チームばかりです。上松山クラブの子どもたちは、6年生を中心にしながらしっかりと団結をして、たくさんの声をかけ合いながら試合に臨みました。はつらつプレーが随所に見られました。
サツマイモの苗植え(2年生 生活科)
12日(水)に、サツマイモの苗植えを実施しました。新校舎が建つ前は学校の畑で行われていた活動です。この日は、たくさんのボランティアの方に来ていただき、苗の植え方を教わり、一緒に植えるのを手伝っていただきました。初めて行う苗植えの作業でしたが、何本か植える度に上手になっていきました。
ボランティアの皆さんによる「読み聞かせ」
12日(水)の朝の活動の時間に、本年度初めてとなる「読み聞かせ」を実施しました。子どもたちは、目を輝かせて物語の世界に浸っていました。
アリスの会の皆様、保護者ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。
プラスチックリサイクルに関する授業(4年生 社会科)
12日(水)に、社会科「ごみはどこにいくの」の体験活動の一環で、プラスチックのリサイクルに関する授業を実施しました。玩具メーカーの「バンダイスピリッツ」さんに協力をしていただいての活動です。プラスチックのゴミがリサイクルされて定規として生まれ変わる様子を目の当たりにして、子どもたちは驚いていました。当日は、とちぎテレビと下野新聞の取材もしていただきました。
リサイクルされる瞬間を見ることができる体験は、とても貴重なものになりました。
6月14日の学習の様子
【1年生】1枚目と2枚目の写真は、体育の「水の中を移動する運動遊び」の学習の様子です。いよいよプールに本格的に入り始めました。歩いたり、潜って宝探しをしたりと、楽しく活動しました。
【2年生】1枚目の写真は、体育の「もぐる・浮く運動遊び」の学習の様子です。プールの周りを歩いて流れるプールにしたり、潜って宝探しをしたりと、しっかりと水に慣れ親しんでいました。
【3年生】1枚目の写真は、総合的な学習の時間の「学校のひみつ」の学習の様子です。今日は、地域や学校の歴史に詳しい方に来ていただき、当時の学校の様子や、生活の様子などについていろいろと話をしていただきました。
【4年生】ん?音楽の時間に子どもたちが後ろを振り返っています。しかも、ちょっと上の方を見ていますね。実は、そこには昔の偉大な音楽家のポスターが並んでいるのです。発声練習をする目標となる偉人さんを見ていたのでした。
【5年生】1枚目の写真は、社会科の「わたしたちの食生活を支える食料生産」の学習の様子です。導入となる今日は、給食の献立表の中から自分たちが食べている食材について調べました。
【6年生】いよいよ修学旅行に向けて始動しました。「鎌倉を学ぼう」の学習です。活動班に分かれて、まずは鎌倉にどのような見所があるのか調べていきます。古都鎌倉は、学習教材の宝庫です。
【4・5・6・7組】いよいよプールが始まりました。しっかりと浮き袋を付けて活動します。
満点!! 上松レストラン 6月14日(金)
今日のメニュー
・ごはん
・餃子 酢醤油がけ
・ツナ海苔酢和え
・ニラのみそ汁
・県民の日ゼリー
明日、6月15日は栃木県民の日です。今日は一足先に県民の日献立です。栃木県で作られたものが沢山入っています。ほうれん草、ニラ、味噌、いちご、豚肉、牛乳です。
6月13日の学習の様子
【1年生】1枚目と2枚目の写真は、図画工作の「ちょきちょきかざり」の学習の様子です。折り紙の中から、自分の好きな5色を選んで素敵なかざりを作成しました。
【2年生】1枚目の写真は、図画工作の「くしゃくしゃ ぎゅ」の学習の様子です。くしゃくしゃにした紙を袋状にして、新聞紙等を丸めて入れて形を整えます。だんだん完成に近づいてきました。
【3年生】1枚目の写真は、外国語活動の時間の様子です。今日は、「How many・・・」を使って数をのやりとりをする活動です。20までのリンゴの絵に、自分がイメージした数の色をぬって、同じ数を塗った友だちを見つけに行きます。
【4年生】1枚目の写真は、総合的な学習の時間の一コマです。「喜び合う心」の学習で、今日はお年寄りの方々の様子を知るために、近くの高齢者施設を訪ねました。これから、一緒にできることなどを考えていく予定です。
【5年生】5年生3クラスが一緒に入って、コース別の水泳学習を行っていました。泳げる自分の状況に応じて、コースを選択するのです。とても効率的な方法ですね。
【6年生】1枚目の写真は、理科の「植物のつくりとはたらき」の学習の様子です。昨日のうちに、ヒメジオンに青い色を着色した水を吸わせていました。今日は、カッターなどで切り取りながら、青い水がどこを通っているのか調べました。
【4・5・6・7組】1枚目の写真は、1年生の図工「ちょきちょきかざり」の学習の様子です。どんな飾りを作るか楽しみですね。
満点!! 上松レストラン 6月13日(木)
今日のメニュー
・コッペパン
・照り焼きチキン
・コーンサラダ
・ミネストローネ
6月12日の学習の様子
【1年生】1枚目の写真は、英語活動の様子です。今日は「好きな物はなあに?」の学習です。みんなが「What do you like」と声を合わせて呼びかけます。先生と一緒に「I like ~」とみんなに答えていきました。
【2年生】1枚目の写真は、生活科の活動の様子です。今日は、さつまいもの苗植えです。たくさんのボランティアの方の説明や手助けをいただきながら、しっかり植えることができました。
【3年生】1枚目の写真は、算数の「長い長さをはかって表そう」の学習の様子です。今日は、教室にいろいろな物をもってきて、巻き尺で長さを測って調べました。
【4年生】1枚目の写真は、社会科の学習の様子です。今日は、バンダイスピリッツさんが学校に来てくださり、プラモデルの切り取った部分をリサイクルして定規に生まれ変わる瞬間を体験させていただきました。貴重な学習になりました。体験学習の様子は、あとでHPに掲載します。
【5年生】いよいよプールの季節がやってきました。今日は、1時間目に、5年生全クラスで今年度初めてのプールを満喫しました。写真は、ウォーミングアップの様子ですが、みんな楽しそうです。
【6年生】1枚目の写真は、家庭科の調理実習の様子です。今日は、野菜を切ったり焼いたりして、おかずを作りました。2組と3組は明日と明後日に行います。
【4・5・6・7組】今日は、たくさんの子どもたちが集まる機会がありました。学習の後に、ペアでトランプのゲームを行いました。ルールを守って楽しく活動することも大切な活動です。
満点!! 上松レストラン 6月12日(水)
今日のメニュー
・ごはん
・納豆
・にらの和風和え
・じゃがいものそぼろ煮
校内陸上競技記録会(さくらスタジアム)
6月11日(火)の午前中、5・6年生の「校内陸上競技記録会」を実施しました。昨年度に引き続き、さくらスタジアムの陸上競技場です。ふかふかの芝生の上で準備体操を行い、タータンの走路や専門の幅跳びやボール投げのピットを使って、自分の自己記録に挑戦します。校庭よりも走りやすいと言いながら、精一杯運動する姿を見せてくれました。
子どもたちが精一杯頑張る姿って、とっても素敵ですね。
6月11日の学習の様子
【1年生】1枚目の写真は、これから始まる水泳の授業に備えて、帽子のかぶり方や着替えの仕方について学習している様子です。オレンジ帽子をかぶった1年生がプールに入る日が近づいてきています。
【2年生】1枚目の写真は、国語の「スイミー」の学習の様子です。今日は、大きな魚を追い払う作戦を立てている場面の学習です。たまたま赤いTシャツを着ていってしまったために、スイミーと同じ色だと騒ぎになってしまいました。ごめんなさい。
【3年生】1枚目の写真は、理科の「植物のつくりと育ち」の学習の様子です。今日は、春に蒔いたヘチマをカップから取り出し、どのくらいの「根」に育ったのか水で洗って確かめました。土の中でたくさんの根が張っていることに驚きです。
【4年生】1枚目の写真は、社会科の「ごみはどこへいくの」の学習の様子です。今日は、リサイクルの大切さについて学びました。ゴミとして捨てた物が新たなる物になることに驚きです。
【5年生】1枚目の写真は、午前中に行った「陸上記録会」の自分の記録を知り、振り返っている様子です。自己ベストを更新した子どもたちがたくさんいました。「陸上記録会」の様子については、明日の午前中にHPにアップします。
【6年生】1枚目と2枚目の写真は、学級活動の話し合い活動の様子です。今日は、学年ドッジボール大会のめあてやルールについて話し合いを行いました。午前中の「陸上記録会」の疲れを見せずに活動的な6年生です。「陸上記録会」の様子については、明日の午前中にHPにアップします。
【4・5・6・7組】1枚目と2枚目の写真は、朝の会の様子です。一人一人が交代で司会を務めますが、とてもしっかりできていて素晴らしいです。
満点!! 上松レストラン 6月11日(火)
今日のメニュー
・ごはん
・ふりかけ
・鶏肉の漬け込み焼き
・おかか和え
・豆腐とわかめのみそ汁
ふりかけは、「ごはんにふりかけて食べる」が語源だと言われています。日本人はカルシウムが不足しがちです。
ある時、熊本県の薬剤師の吉丸さんという人が、カルシウムを補うために、「魚の骨を粉にしてごはんにふりかけて食べる」に着目し、ふりかけの原型が作られたと言われています。
6月10日の学習の様子
【1年生】1枚目から3枚目の写真は、算数の「あわせていくつ ふえるといくつ」の学習の様子です。加法の意味がわかり、10までの計算を行っています。積み重ねが大切な学習ですね。
【2年生】1枚目の写真は、生活科の学習の様子です。1年生と仲良くなるために、いろいろな遊びを考えました。いよいよ実行の日です。へび鬼をしたり、ゴリラの森にようこそをしたり、森の中でかくれんぼをしたりと楽しく遊びました。
【3年生】今日は、書道の専門の先生がいらっしゃる日で、子どもたちはこの日を楽しみにしています。今日は、横画の練習をしたり、小筆の使い方を習ったりしました。
【4年生】1枚目の写真は、音楽の「ひびきのある歌声」の学習の様子です。ちょうど「プパポ」という曲に挑戦していました。初めて歌った曲ですが、すでに何回も歌い込んだような元気な歌声が響いていました。
【5年生】1枚目の写真は、社会科の「あたたかい土地のくらし」の学習の様子です。寒い土地や高い土地の学習が終わり、今は暖かい土地として沖縄県を取り上げて学習を進めています。
【6年生】1枚目の写真は、国語の「たのしみは」の学習の様子です。この単元では、「たのしみは・・・」で始まる短歌を作りますが、まずはいろいろな楽しみをウッピングしています。
【4・5・6・7組】1枚目の写真は、国語の言葉に関するテストに挑戦している様子です。真剣です。
満点!! 上松レストラン 6月10日(月)
今日のメニュー
・コッペパン
・メンチカツ
・れんこんサラダ
・トマトクリームシチュー
6月の掲示板
正門近くの掲示板には、広報委員会が作成した6月の予定等が掲示されています。
また、玄関には、押し花の作品が、お客様をお迎えしています。
週末ギャラリー(1年生 遠足の思い出)
現在1年生の教室(廊下)に掲示されている作品です。「遠足の思い出」です。
プール清掃(5・6年生)
5月31日(金)の午後、雨上がりを待って「プール清掃」を実施しました。5年生は低学年プールとその周辺、6年生は大プールとその周辺を掃除しました。ブラシで床や歩行路を磨いたり、周辺の排水溝をきれいにしたりと、一生懸命に働き、きれいなプールに仕上げることができました。
リコーダー講習会(3年生 音楽)
7日(金)の4校時に、3年生のリコーダー講習会を実施しました。初めてのリコーダーですが、子どもたちは早く音を出したくてしかたありません。講師の先生の指示に従って、長く吹いたり、タンギングをつかって吹いたりと、リコーダーに慣れ親しむことができました。
クラブ活動 5月30日
5月30日(木)に、本年度第2回目となるクラブ活動を実施しました。計画を立てた前回とは違い、今日は活動が始まります。それぞれのクラブに分かれて、いろいろな活動を行いました。
【青空スポーツクラブ】
【読書クラブ】
【絵画クラブ】
【室内運動クラブ】
【科学クラブ】
【みんなで遊ぼうクラブ】
【パソコンクラブ】
【手芸クラブ】
【工作クラブ】
6月7日の学習の様子
【1年生】1枚目の写真は、金曜日に恒例となっている図書室を訪問した時の様子です。来週のすきま時間に読む本を借ります。たくさんの本の中からとっておきの本を見つけることができました。
【2年生】1枚目の写真は、図画工作の「くしゃくしゃ ぎゅ」の学習の様子です。この学習は、設計図を描いた後、紙をくしゃくしゃにするところから始まります。力一杯くしゃくしゃにしていました。
【3年生】1枚目の写真は、道徳の学習の様子です。今日は、「清作のお手伝い~野口英世~」の学習をしました。学習の最後に「自分ができること」を発表し合いました。
【4年生】1枚目の写真は、総合的な学習の時間の一コマです。「山を学ぼう」の単元の学習で、先日遠足で行ったなす高原自然の家やその周辺についての調べ活動を行っています。
【5年生】1枚目から3枚目の写真は、算数の「わり算の世界を広げよう」の学習の様子です。今日は、わり算の立式や数直線や言葉の式など、考え方の基本となる部分の学習をしました。
【6年生】音楽室から聞き覚えのある音楽が流れてきました。入室すると、6年生がクラッシックに聴き入っています。ベートーベンの「運命」です。「アンサンブルの魅力」の学習です。
【4・5・6・7組】まもなくプール開き、4組では、着替えの練習やプールに行く練習を行いました。
満点!! 上松レストラン 6月7日(金)
今日のメニュー
・ごはん
・さばの塩焼き
・小松菜の桜えび和え
・根菜ごま汁
6月6日の学習の様子
【1年生】1枚目の写真は、図画工作の「チョキチョキかざりをつくろう」の学習の様子です。色紙を四角に折っていき、ハサミでチョキチョキと切ります。開くときれいな模様ができあがりました。
【2年生】1枚目の写真は、生活科の「どきどきわくわく まちたんけん」の学習の様子です。訪問先の候補が決まりました。今日は、訪問先がどんな場所なのか、知っていることを教え合いました。
【3年生】1~3枚目の写真は、算数の「大きい数の筆算を考えよう」の学習の様子です。この単元の学習も終わりに近づいてきました。今日は、4桁の計算に挑戦です。
【4年生】1枚目の写真は、体育の「走り幅跳び」の学習の様子です。みんなでどのようなフォームにするとたくさん跳べるのか話し合ったり、試しに一人ずつ挑戦したりしています。よい跳び方は見つかったかな?
【5年生】1枚目の写真は、図画工作の「消してかく」の学習の様子です。なんと、黒のコンテで塗りつぶした画用紙を、消しゴムで消したり、定規で削ったりして作品を作っています。味わい深い作品になります。
【6年生】6年生の社会科の学習も、歴史の分野に入りました。弥生のころや縄文のころの絵を見比べながら、当時の特徴を調べています。いろいろな発見がありました。
【4・5・6・7組】1年生の交流の学習も少しずつ慣れてきました。2年生はさすがですね。しっかりクラスの一員です。
満点!! 上松レストラン 6月6日(木)
今日のメニュー
・ミニコッペパン
・やきそば
・海藻サラダ
・きびなごフライ
「焼きそばパン」はコッペパンに焼きそばをはさんだものです。1950年頃に焼きそばとコッペパンを一緒に販売していたお店で、お客さんに「面倒だからはさんで」と言われて、はさんで売るようになった。というお話しがあります。
避難訓練と引き渡し訓練
昨日5日(水)の午後に、避難訓練と引き渡し訓練を実施しました。地震の際の学校や学校以外での避難の仕方について学習した後に、震度5強以上の地震が発生したと想定して避難訓練を行い、そのまま保護者の皆様へ引き渡すという流れです。東日本大震災などを教訓にしながら、子どもたちの命を守ることを第一に考え実施いたしました。保護者の皆様には、ご理解・ご協力をいただき、本当にありがとうございました。待っているときに、子どもたちが保護者を見つけたときの笑顔はわすれられません。
6月5日の学習の様子
【1年生】1枚目と2枚目の写真は、算数の「あわせていくつ ふえるといくつ」の学習の様子です。今は1位数同士のたしざんの学習を行っています。写真は、式作りに挑戦している様子です。
【2年生】1枚目の写真は、生活科の「どきどきわくわく町たんけん」の学習の様子です。今日は、学校の周りにあるお店や病院など、どんなところがあるのか発表し合いました。
【3年生】1枚目の写真は、図画工作の「うごいて楽しいわりピンワールド」の学習の様子です。いよいよ土台から、メインとなる飾り作りに入りました。
【4年生】1枚目の写真は、体育の始まる前の様子です。実は、体育の前に理科で育てているヘチマなどに水をあげる作業を行っていました。作業が終わって一安心の笑顔です。
【5年生】1枚目の写真は、理科の「植物の発芽と成長」の学習の様子です。光や養分などの条件を変えて実験を行ってきました。写真は、結果をノートに一生懸命まとめている様子です。
【6年生】1枚目の写真は、国語の「文の組み立て」の学習の様子です。ここでは、主に主語と述語の関係を理解します。主語と述語の関係が二つ以上ある文など、どうすると正確に読み取れるのか話し合っています。
【4・5・6・7組】段ボールを切って大きなハート作りに挑戦しました。友だちと合わせると大きなハートが完成します。
満点!! 上松レストラン 6月5日(水)
今日のメニュー
・ごはん
・とりそぼろ
・おひたし
・ごぼう汁
6月4日の学習の様子
【1年生】1枚目の写真は、国語の「わけをはなそう」の学習の様子です。質問に対して答えとその理由を伝える言い方を学習しました。いざ、隣のお友達と会話の練習です。
【2年生】1枚目の写真は、算数の「長さをはかってあらわそう」の学習の様子です。今日は「mm」について学習しました。短い長さに驚きながら、mmの書き方もしっかりと学習しました。
【3年生】1枚目の写真は、音楽の「歌って音の高さをかんじとろう」の学習の様子です。今日は、音の高さに気をつけながら、鍵盤ハーモニカの演奏に挑戦していました。みんな上手です。
【4年生】1枚目の写真は、理科の「春の生き物」の学習の様子です。春に種をまいた「ヘチマ」が少しずつ大きくなってきています。観察記録を残すことも、理科の学習の大切なところです。
【5年生】1枚目と2枚目の写真は、理科の「メダカのたんじょう」の学習の様子です。今日はメダカのたまごの観察をしました。肉眼では小さな粒にしか見えませんが、電子顕微鏡だと動いている様子まで観察できます。
【6年生】今日は新体力テストの続きを行いました。2年生のお手伝いをした後に、50mとボール投げに挑戦しました。走るクラス、投げるクラス、ボールをひろうクラスに分かれて実施しました。
【4・5・6・7組】1枚目の写真は、交流の体育の時間の写真です。準備運動もしっかり行います。
満点!! 上松レストラン 6月4日(火)
今日のメニュー
・ごはん
・いか天
・天丼のたれ
・切り干し大根の煮物
・じゃがいものみそ汁
今日から「歯と口の健康週間」が始まります。10日までかみごたえのある食材をたくさん取り入れたメニューになっているのでよくかんで食べましょう。
満点!! 上松レストラン 6月3日(月)
今日のメニュー
・コッペパン
・アンサンブルエッグ
・イタリアンサラダ
・パンプキンシチュー
今日から6月です。6月の給食目標は「衛生に気をつけよう」です。石けんを使ってしっかり手を洗いましょう。爪が伸びている人は切りましょう。
6月3日の授業の様子
1年生の国語の時間です。
4年生の総合的な学習の時間です。
2年生の算数の時間です。
3年生の社会の時間です。
3年生の算数の時間です。
6年生の算数の時間です。
2年生の生活科の時間です。
3年生の体育の時間です。
5年の国語の時間です。
交通安全教室
5月27日(月)に「交通安全教室」を実施しました。本年度は、横断歩道の渡り方と歩道の歩き方をテーマに、1・2年生は校庭の模擬道路、3~6年生は実際の学校の周辺道路を使って正しい渡り方や歩き方の練習をしました。交通指導員さんや登下校の安全パトロール隊の皆様に来ていただいての安全教室です。安全教室の実施後には、交通指導員さんやパトロール隊の皆様との顔合わせ会を行いました。
4年生遠足(なす高原自然の家)
5月23日(木)に、4年生の遠足を実施しました。行き先は「なす高原自然の家(ウィンディー那須)」です。自然の家周辺の散策コースを使ったウォークラリーや木工キーホルダー作りなど、楽しく活動しました。
3年生遠足(モビリティーリゾートもてぎ)
5月24日(金)に、3年生の遠足を実施しました。行き先は「モビリティーリゾートもてぎ」です。ハローウッズで森を散策したり、アスレチックに挑戦したり、コレクションホールの見学をしたりと、楽しく活動しました。
欠席届はこちらをダウンロードしてお使いください。