活動の様子

キラキラ 6月13日の学習の様子

【1年生】1枚目と2枚目の写真は、図画工作の「ちょきちょきかざり」の学習の様子です。折り紙の中から、自分の好きな5色を選んで素敵なかざりを作成しました。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、図画工作の「くしゃくしゃ ぎゅ」の学習の様子です。くしゃくしゃにした紙を袋状にして、新聞紙等を丸めて入れて形を整えます。だんだん完成に近づいてきました。

 

 

【3年生】1枚目の写真は、外国語活動の時間の様子です。今日は、「How many・・・」を使って数をのやりとりをする活動です。20までのリンゴの絵に、自分がイメージした数の色をぬって、同じ数を塗った友だちを見つけに行きます。

 

 

【4年生】1枚目の写真は、総合的な学習の時間の一コマです。「喜び合う心」の学習で、今日はお年寄りの方々の様子を知るために、近くの高齢者施設を訪ねました。これから、一緒にできることなどを考えていく予定です。

 

 

【5年生】5年生3クラスが一緒に入って、コース別の水泳学習を行っていました。泳げる自分の状況に応じて、コースを選択するのです。とても効率的な方法ですね。

 

 

【6年生】1枚目の写真は、理科の「植物のつくりとはたらき」の学習の様子です。昨日のうちに、ヒメジオンに青い色を着色した水を吸わせていました。今日は、カッターなどで切り取りながら、青い水がどこを通っているのか調べました。

 

 

【4・5・6・7組】1枚目の写真は、1年生の図工「ちょきちょきかざり」の学習の様子です。どんな飾りを作るか楽しみですね。