活動の様子

キラキラ 6月11日の学習の様子

【1年生】1枚目の写真は、これから始まる水泳の授業に備えて、帽子のかぶり方や着替えの仕方について学習している様子です。オレンジ帽子をかぶった1年生がプールに入る日が近づいてきています。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、国語の「スイミー」の学習の様子です。今日は、大きな魚を追い払う作戦を立てている場面の学習です。たまたま赤いTシャツを着ていってしまったために、スイミーと同じ色だと騒ぎになってしまいました。ごめんなさい。

 

 

【3年生】1枚目の写真は、理科の「植物のつくりと育ち」の学習の様子です。今日は、春に蒔いたヘチマをカップから取り出し、どのくらいの「根」に育ったのか水で洗って確かめました。土の中でたくさんの根が張っていることに驚きです。

 

 

【4年生】1枚目の写真は、社会科の「ごみはどこへいくの」の学習の様子です。今日は、リサイクルの大切さについて学びました。ゴミとして捨てた物が新たなる物になることに驚きです。

 

 

【5年生】1枚目の写真は、午前中に行った「陸上記録会」の自分の記録を知り、振り返っている様子です。自己ベストを更新した子どもたちがたくさんいました。「陸上記録会」の様子については、明日の午前中にHPにアップします。

 

 

【6年生】1枚目と2枚目の写真は、学級活動の話し合い活動の様子です。今日は、学年ドッジボール大会のめあてやルールについて話し合いを行いました。午前中の「陸上記録会」の疲れを見せずに活動的な6年生です。「陸上記録会」の様子については、明日の午前中にHPにアップします。

 

 

【4・5・6・7組】1枚目と2枚目の写真は、朝の会の様子です。一人一人が交代で司会を務めますが、とてもしっかりできていて素晴らしいです。