活動の様子

キラキラ 6月17日の学習の様子

【1年生】さくら市では、1・2年生の国語の時間に20時間をプラスして、MIM(国語の読みの時間)を行っています。1枚目の写真は、MIMの確認テストの様子です。集中して問題をといていました。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、国語の「スイミー」の学習の様子です。物語も佳境です。大きな黒い魚が現れました。小さな魚たちは、どうにかしないといけません。みんなで協力する話し合いをします。

 

 

【3年生】1枚目の写真は、理科の「風とゴムの力のはたらき」の実験の様子です。先日組み立てた実験用の車を使って、風の力でどのくらい走るか計測しています。

 

 

【4年生】1枚目の国語の「気持ちが伝わるように手紙を書こう」の学習の様子です。先日、社会科見学に行かせていただいたところに向けて、お礼の手紙を書いています。グループで助言をしあいます。

 

 

【5年生】1枚目の写真は、理科の「台風と気象情報」の学習の様子です。台風はどのように発生し、どのように動くのか調べていきます。もうすぐ台風の季節がやってきます。生活に役立ちますね。

 

 

【6年生】1枚目の写真は、理科の「植物のつくりとはたらき」の学習の様子です。グループで元気な葉を選びビニールをかぶせていきます。1時間後にどうなっているのか楽しみですね。

 

 

【4・5・6・7組】2年生の育てている野菜も、しっかりと4大きくなってきました。野菜の世話は大切ですね。