活動の様子

令和6年度

キラキラ 6月6日の学習の様子

【1年生】1枚目の写真は、図画工作の「チョキチョキかざりをつくろう」の学習の様子です。色紙を四角に折っていき、ハサミでチョキチョキと切ります。開くときれいな模様ができあがりました。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、生活科の「どきどきわくわく まちたんけん」の学習の様子です。訪問先の候補が決まりました。今日は、訪問先がどんな場所なのか、知っていることを教え合いました。

 

 

【3年生】1~3枚目の写真は、算数の「大きい数の筆算を考えよう」の学習の様子です。この単元の学習も終わりに近づいてきました。今日は、4桁の計算に挑戦です。

 

 

【4年生】1枚目の写真は、体育の「走り幅跳び」の学習の様子です。みんなでどのようなフォームにするとたくさん跳べるのか話し合ったり、試しに一人ずつ挑戦したりしています。よい跳び方は見つかったかな?

 

 

【5年生】1枚目の写真は、図画工作の「消してかく」の学習の様子です。なんと、黒のコンテで塗りつぶした画用紙を、消しゴムで消したり、定規で削ったりして作品を作っています。味わい深い作品になります。

 

 

【6年生】6年生の社会科の学習も、歴史の分野に入りました。弥生のころや縄文のころの絵を見比べながら、当時の特徴を調べています。いろいろな発見がありました。

 

 

 【4・5・6・7組】1年生の交流の学習も少しずつ慣れてきました。2年生はさすがですね。しっかりクラスの一員です。

 

 

 

給食・食事 満点!! 上松レストラン 6月6日(木)

今日のメニュー

・ミニコッペパン

・やきそば

・海藻サラダ

・きびなごフライ

 「焼きそばパン」はコッペパンに焼きそばをはさんだものです。1950年頃に焼きそばとコッペパンを一緒に販売していたお店で、お客さんに「面倒だからはさんで」と言われて、はさんで売るようになった。というお話しがあります。

花丸 避難訓練と引き渡し訓練

 昨日5日(水)の午後に、避難訓練と引き渡し訓練を実施しました。地震の際の学校や学校以外での避難の仕方について学習した後に、震度5強以上の地震が発生したと想定して避難訓練を行い、そのまま保護者の皆様へ引き渡すという流れです。東日本大震災などを教訓にしながら、子どもたちの命を守ることを第一に考え実施いたしました。保護者の皆様には、ご理解・ご協力をいただき、本当にありがとうございました。待っているときに、子どもたちが保護者を見つけたときの笑顔はわすれられません。

 

 

 

 

 

 

 

 

キラキラ 6月5日の学習の様子

【1年生】1枚目と2枚目の写真は、算数の「あわせていくつ ふえるといくつ」の学習の様子です。今は1位数同士のたしざんの学習を行っています。写真は、式作りに挑戦している様子です。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、生活科の「どきどきわくわく町たんけん」の学習の様子です。今日は、学校の周りにあるお店や病院など、どんなところがあるのか発表し合いました。

 

 

【3年生】1枚目の写真は、図画工作の「うごいて楽しいわりピンワールド」の学習の様子です。いよいよ土台から、メインとなる飾り作りに入りました。

 

 

【4年生】1枚目の写真は、体育の始まる前の様子です。実は、体育の前に理科で育てているヘチマなどに水をあげる作業を行っていました。作業が終わって一安心の笑顔です。

 

 

【5年生】1枚目の写真は、理科の「植物の発芽と成長」の学習の様子です。光や養分などの条件を変えて実験を行ってきました。写真は、結果をノートに一生懸命まとめている様子です。

 

 

【6年生】1枚目の写真は、国語の「文の組み立て」の学習の様子です。ここでは、主に主語と述語の関係を理解します。主語と述語の関係が二つ以上ある文など、どうすると正確に読み取れるのか話し合っています。

 

 

【4・5・6・7組】段ボールを切って大きなハート作りに挑戦しました。友だちと合わせると大きなハートが完成します。

 

 

キラキラ 6月4日の学習の様子

【1年生】1枚目の写真は、国語の「わけをはなそう」の学習の様子です。質問に対して答えとその理由を伝える言い方を学習しました。いざ、隣のお友達と会話の練習です。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、算数の「長さをはかってあらわそう」の学習の様子です。今日は「mm」について学習しました。短い長さに驚きながら、mmの書き方もしっかりと学習しました。

 

 

【3年生】1枚目の写真は、音楽の「歌って音の高さをかんじとろう」の学習の様子です。今日は、音の高さに気をつけながら、鍵盤ハーモニカの演奏に挑戦していました。みんな上手です。

 

 

【4年生】1枚目の写真は、理科の「春の生き物」の学習の様子です。春に種をまいた「ヘチマ」が少しずつ大きくなってきています。観察記録を残すことも、理科の学習の大切なところです。

  

【5年生】1枚目と2枚目の写真は、理科の「メダカのたんじょう」の学習の様子です。今日はメダカのたまごの観察をしました。肉眼では小さな粒にしか見えませんが、電子顕微鏡だと動いている様子まで観察できます。

 

 

【6年生】今日は新体力テストの続きを行いました。2年生のお手伝いをした後に、50mとボール投げに挑戦しました。走るクラス、投げるクラス、ボールをひろうクラスに分かれて実施しました。

 

 

【4・5・6・7組】1枚目の写真は、交流の体育の時間の写真です。準備運動もしっかり行います。

 

 

給食・食事 満点!! 上松レストラン 6月4日(火) 

今日のメニュー

・ごはん

・いか天

・天丼のたれ

・切り干し大根の煮物

・じゃがいものみそ汁

 

 今日から「歯と口の健康週間」が始まります。10日までかみごたえのある食材をたくさん取り入れたメニューになっているのでよくかんで食べましょう。

 

 

6月3日の授業の様子

1年生の国語の時間です。

4年生の総合的な学習の時間です。

2年生の算数の時間です。

3年生の社会の時間です。

3年生の算数の時間です。

6年生の算数の時間です。

2年生の生活科の時間です。

3年生の体育の時間です。

5年の国語の時間です。

花丸 交通安全教室

 5月27日(月)に「交通安全教室」を実施しました。本年度は、横断歩道の渡り方と歩道の歩き方をテーマに、1・2年生は校庭の模擬道路、3~6年生は実際の学校の周辺道路を使って正しい渡り方や歩き方の練習をしました。交通指導員さんや登下校の安全パトロール隊の皆様に来ていただいての安全教室です。安全教室の実施後には、交通指導員さんやパトロール隊の皆様との顔合わせ会を行いました。

 

 

 

 

キラキラ 5月31日の学習の様子

【1年生】1枚目の写真は、新体力テストのシャトルランをしている友だちを応援している様子です。今回も5年生が手伝ってくれて、あたたかい応援の中の運動になりました。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、虫歯予防に関するポスター作りの様子です。昨日背景に着色して完成させた絵に、今日は一人一人が考えた歯磨きに関する言葉を貼りました。

 

 

【3年生】1枚目の写真は、総合的な学習の時間の一コマです。上松山小学校のことを調べていますが、今度、昔のPTA会長さんに来ていただく機会があります。どんなことを質問するか話し合っています。

 

 

【4年生】1枚目の写真は、音楽の時間の様子です。タブレットPCで何かを見ています。実は、直前に全員で歌った合唱の映像を確認しているのです。

 

 

【5年生】1枚目の写真は、理科の「メダカのたんじょう」の学習の様子です。待望のメダカのたまごが産み付けられました。今日は、電子顕微鏡でたまごの様子を観察しました。

 

 

【6年生】1枚目の写真は、国語の時間の様子です。新出漢字の学習をしていますね。一つの単元でかなりの数の新出漢字がでてきます。書く練習は今も有効な学習法です。

 

 

【4・5・6・7組】1枚目の写真は、100だまそろばんを使っている様子です。まずは、数の認識を育てます。

 

 

キラキラ 5月30日の学習の様子

【1年生】1枚目の写真は、算数の「おなじかずのなかまをさがそう」の学習の様子です。この単元の学習も、いよいよ「10」の構成に入りました。10は、いくつといくつか、〇を塗りながら調べていました。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、図画工作の時間の様子です。歯磨きのポスター作りも大詰めです。今日は、背景を絵の具を使って塗り上げました。完成です。

 

 

【3年生】今日は3・4年生の新体力テストです。写真は、反復横跳び、50m走、長座体前屈の様子です。クラスごとに測定の場所を回り、しっかり取り組むことができました。

 

 

【4年生】4年生の新体力テストです。写真は、50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳びの様子です。どの種目の競技にも、力一杯取り組んでいました。

 

 

【5年生】1枚目の写真は、総合的な学習の時間「米作りに挑戦しよう」の一コマです。5月に田植えを行いましたが、あらためて米作りについて調べています。

 

 

【6年生】1枚目の写真は、理科の「ヒトや動物の体」の学習の様子です。今日は、グループごとに人体模型をつかって、胃や肺などの内臓について調べました。

 

 

【4・5・6・7組】朝の初めに、今日一日の予定を確認します。大切な時間です。

 

 

キラキラ 5月29日の学習の様子

【1年生】今日は、新体力テスト(昔のスポーツテスト)を実施しました。ずっと5年生が補助についてくれていてくれました。5年生に応援されながら、頑張りました。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、音楽の時間の様子です。教室をのぞくと、子どもたちが楽しく歌いながらリズムに合わせて踊っていました。最後の花が咲くジャンプの場面です。

 

 

【3年生】1枚目の写真は、図画工作の「うごいて楽しいわりピンワールド」の学習の様子です。割りピンを使ってぐるぐると回すことができます。どんな作品になるのか楽しみですね。

 

 

【4年生】1枚目の写真は、理科の「春の生き物」の学習の様子です。春にまいたヒョウタンなどの成長の様子を観察しています。みんな記録に余念がありません。

 

 

【5年生】今日は1年生と同じく新体力テストです。1枚目の写真は、1年生に手本を見せている様子です。1年生の面倒をしっかりと見てくれました。立派な上級生です。

 

 

【6年生】1枚目の写真は、図画工作の「わたしの大切な風景」の学習の様子です。前の時間に撮影した写真を元に、自分なりの風景に仕上げていきます。

 

 

【4・5・6・7組】1枚目の写真は、6月のカレンダーを作成している様子です。季節を感じることができる活動です。

 

 

キラキラ 5月24日の学習の様子

【1年生】1枚目の写真は、音楽の「はくをかんじとろう」の学習の様子です。「じゃんけんぽん」の音楽に合わせてリズムをとり、最後にじゃんけんをします。全員と校長先生でじゃんけんをしている場面です。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、図書室で本を借りている様子です。来週のすきま読書に備えて、違う本に挑戦します。

 

 

【3年生】待ちに待った3年生の遠足です。「モビリティーリゾートもてぎ」に行きました。たくさんの笑顔をもって元気に出発していきました。

 

 

【4年生】1枚目の写真は、図画工作の「コロコロがーれ」の学習の様子です。今日は、設計図作りです。教科書のイメージから、自分で作りたい物を考えています。

 

 

【5年生】1枚目の写真は、外国語の時間の様子です。前の時間に行った外国語のテストが返却されました。たくさんの◎をもらって子どもたちもニコニコです。

 

 

【6年生】1枚目の写真は、図画工作の「わたしの大切な風景」の学習の様子です。今日は、外に出て、大切な風景をタブレットの画像に収めました。

 

 

【4・5・6・7組】1枚目の写真は、生活科で育てている自分の野菜の観察をしている様子です。どんな様子だったのか一生懸命説明してくれました。

 

 

給食・食事 満点!! 上松レストラン 5月24日(金) 

今日のメニュー

・ごはん

・きんぴらの包み焼き

・ひじきの炒め煮

・なめこ汁

 なめこ汁に入っている”なめこ”は,高根沢町で作られたなめこです。つるんとしたぬめりにはたくさんの栄養が入っています。なので、なめこはもちろん、汁も飲みましょう。

キラキラ 5月23日の学習の様子

【1年生】1枚目の写真は、図画工作の時間に遠足の思い出を描いている様子です。動物とふれあっていたり、乗り物に乗っている様子を楽しく表現していました。

 

 

【2年生】2年生になると、ペアで話し合ったり、答えを確認し合ったり、グループ活動で意見をまとめたりと、話し合いの活動があたりまえのようにできるようになります。

 

 

【3年生】1枚目の写真は、外国語活動の時間の様子です。今日は、いろいろな国の「じゃんけん」の掛け声を学習しました。韓国や中国のじゃんけんの掛け声を確認しながら、じゃんけんに挑戦しました。

 

 

【4年生】今日は、待ちに待った4年生の遠足です。4年生は、なす高原自然の家に行って1日活動をしてきます。オリエンテーリングや木のキーホルダーづくりなど、充実した活動を行いました。

 

 

【5年生】1枚目の写真は、授業中の写真ではありません。休み時間の理科室の様子です。理科の学習で育てているメダカやインゲンの世話や観察にしっかりと励んでいます。

 

 

【6年生】1枚目の写真は、国語の「時計の時間と心の時間」の学習の様子です。今日は、グループで、筆者が複数の事例をあげた理由について話し合いました。

 

 

【4・5・6・7組】体育館近くの花壇で育てている野菜も順調に育っています。

 

 

キラキラ 5月22日の学習の様子

【1年生】1枚目の写真は、新体力テストの「シャトルラン」の練習をしている様子です。1年生は、5年生がお手伝いをしてくれています。一緒に走る微笑ましい光景です。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、図画工作科の学習の様子です。粘土を使って、楽しい作品をたくさん作りました。

 

 

【3年生】1枚目の写真は、学級活動の時間の様子です。もうすぐ遠足がありますので、遠足での約束事を確認したり、グループごとの役割を決めたりしました。

 

 

【4年生】1枚目の写真は、道徳の学習の様子です。今日は「お母さんのせいきゅうしょ」という題材の物語を使って、お家の方が自分たちに注いでくださる愛情について考えました。

 

 

【5年生】1枚目の写真は、理科の「メダカのたんじょう」の学習の様子です。待望のメダカのたまごが生まれました。今日は、電子顕微鏡を使ってたまごの観察を行いました、

 

 

【6年生】1枚目の写真は、算数の「分数をかける計算を考えよう」の学習の様子です。分数÷分数が式として成り立つのか、みんなで考えました。

 

 

【4・5・6・7組】大型提示装置に学習の映像を流しています。集中しています。

 

 

給食・食事 満点!! 上松レストラン 5月21日(火) 

今日のメニュー

・ごはん

・かつおカツ ソース

・切り干し大根の煮物

・若竹汁

 今日はカムカムデーです。切り干し大根は,大根を細く切って干したものです。若竹汁には,たけのこが入っています。どちらもかみごたえのある,食べ物です。よくかむことによって,満腹感をえるため、肥満予防にもなります。

花丸 1年生遠足(宇都宮動物園)

 5月15日(水)に、1年生の遠足を行いました。行き先は「宇都宮動物園」です。キリンやヤギに餌をあげたり、遊園地でグループごとに楽しく遊んだりと、元気いっぱいに活動しました。

 

 

   

 

 

  とってもよい思い出ができました。

花丸 田植え(5年生 総合的な学習の時間)

 14日(火)に、5年生の総合的な学習の時間の活動で「田植え」を行いました。今年も、多くの田植えのボランティアの皆様に支えられて、実施することができました。田んぼに入った子どもたちは、歓声を上げながら苗一本一本を手でうえることができました。

 

 

 

 

 

花丸 租税教室 (6年生 社会科)

 14日(火)に、さくら市の税務課の方に来ていただき、租税教室を行いました。税金がない世の中のDVDを見たり、1億円のレプリカをもってみて重さを実感したりしました。いろいろな種類の税金があって、その税金が私たちの暮らしを支えていることが分かりました。

 

 

 

 

 

6月17日の授業の様子

1年生の音楽の授業です。

図工の様子です。

3年生の書写の授業です。(地域人材の先生から、教えていただいています)

6年生の体育の授業です。(シャトルランの練習)

5年の外国語の授業の様子です。(英語で説明しています)

給食・食事 満点!! 上松レストラン 5月17日(金) 

今日のメニュー

・ごはん

・揚げ餃子

・チャプチェ

・もずくの中華スープ

 

 チャプチェは伝統的な韓国料理のひとつです。一般的な家庭料理であり、韓国ではなじみ深い料理といえます。また、お祝いなどのおめでたい席や、家族が集まるときなどにも食べられています。本来、チャプチェに使われる春雨は「韓国春雨」といい、日本のものより弾力やコシがあって太めなのが特徴です。

 

キラキラ 5月16日の学習の様子

【1年生】1枚目の写真は、タブレットPCの使い方の学習をしている様子です。今日は、カメラの機能を使って写真を撮ったり、撮った写真を提出箱に提出したりと、しっかり活動していました。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、生活科の「ぐんぐんそだて わたしの野さい」の学習の様子です。外で自分の野菜の育ち具合を確認してきました。カードに書いて記録をします。

 

 

【3年生】いよいよ3年生の書写の時間で毛筆の習字が始まりました。今年も、専門家の先生に来ていただき、筆の使い方や道具の置き方などから教えていただきました。横画の書き方をマスターしました。

 

 

【4年生】1枚目と2枚目の写真は、国語の「大事なことを落とさず聞こう」の学習の様子です。先生方から聞き取ったことを、グループのみんなに発表しています。

 

 

【5年生】1枚目の写真は、図画工作の「コマコマアニメーション」の学習の様子です。今日は、クラスのみんなが作った作品の鑑賞会を行いました。力作揃いです。

 

 

【6年生】1枚目の写真は、理科の「ヒトや動物の体」の学習の様子です。今日は、食べ物に含まれているデンプンは、だ液によってどのように変化するのかを実験しました。

 

 

【4・5・6・7組】人数が少ない分、先生とのやりとりの時間がたくさんあります。

 

 

 

キラキラ 5月15日の学習の様子

【1年生】今日は、宇都宮動物園への遠足です。健康観察をして、トイレを済ませて、出発の式を行って、それぞれの組のバスに乗り込みました。遠足の様子は、後日お知らせいたします。

 

 

【2年生】2年生も、楽しみにしていた遠足です。2年生は「なかがわ水遊園」に行きます。教室で準備をして、キラキラ広場で出発式をしてバスに乗り込みました。現地での様子は、後日お知らせいたします。

 

 

【3年生】1枚目の写真は、音楽の「音楽で心をつなげよう」の活動の様子です。「茶つみ」を歌いながら、手をたたいたり合わせたりして楽しく活動しました。

 

 

【4年生】1枚目の写真は、国語の時間の様子です。新出漢字の確認を友だちと一緒に行っています。友だちと確かめ合うと、大切なところが確認できますね。

 

 

【5年生】6月の校内陸上記録会に向けて、5年生全体でハードル走や、ソフトボール投げなどを行いました。スポーツテストも身近に迫っています。

 

 

【6年生】1枚目の写真は、国語の「インタビューをして、自分の考えと比べながら聞こう」の学習の様子です。ちょうど教室に行ったので、インタビューの約束をしました。

 

 

【4・5・6・7組】1・2年生は、遠足です。しっかりと準備をして、グループに入って活動します。

 

 

給食・食事 満点!! 上松レストラン 5月15日(水) 

今日のメニュー

・ごはん

・五厚焼

・おひたし

・豆乳仕立ての野菜汁

 今日は、お話しランチメニューです。絵本「おべんとうばこあけたらね」から"たまごやき"です。

  1・2年生は今日、遠足に行っています。今頃お弁当を食べているかもしれませんね

キラキラ 5月14日の学習の様子

【1年生】1枚目の写真は、音楽の「うたっておどってなかよくなろうよ」の学習の様子です。ペアになって、楽しく歌いながらじゃんけんをして盛り上がっています。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、国語の「たのぽぽのちえ」の学習の様子です。2年生になって初めての少し長い説明文です。今日は、みんなで学習計画を立てました。

 

 

【3年生】1枚目と2枚目の写真は、社会科の「学校のまわりはどんな様子なの」の学習の様子です。探検したメモを基にして、グループで絵地図にまとめています。

 

 

【4年生】1~3枚目の写真は、算数の「わり算のしかたを考えよう」の学習の様子です。今日は、昨日の復習です。この学習の後、4枚目の写真のように社会科校外学習に出かけました。

 

 

【5年生】1枚目の写真は、理科の「植物の発芽と成長」の学習の様子です。水分を与えたインゲンと与えなかったインゲンの発芽の様子を観察しました。水がないと発芽しないことが分かりました。

 

 

【6年生】1枚目の写真は、「租税教室」の写真です。3校時に、さくら市の税務課の皆さんに来ていただき、税の大切さや必要性について学びました。

 

 

【4・5・6・7組】1枚目の写真は、図画工作の時間によい歯の絵に挑戦している様子です。

 

 

給食・食事 満点!! 上松レストラン 5月14日(水)

今日のメニュー

・ごはん

・いわしのおかか煮 

・かんぴょうごま酢和え

・ねぎとしょうがのスープ

 かんぴょうと聞くと お寿司のかんぴょう巻きを 思い出す人が 多いと思います。お寿司のかんぴょうは 甘じょっぱく煮られているので茶色ですが 本当は白っぽい色をしています。

キラキラ 5月13日の学習の様子

【1年生】いよいよ1年生の遠足の日が近づいてきました。1枚目の写真は、バスの席順の確認と乗り降りの練習の様子です。はじめての遠足に胸も高鳴ります。

 

 

【2年生】1枚目と2枚目の写真は、英語活動の時間の様子です。今日は、いろいろな気持ちを表す言葉を習いました。アクティビティーでは、気持ちを表す会話に挑戦しました。

 

 

【3年生】1枚目の写真は、書写の時間の様子です。新聞紙で何かを作っていますね。もうすぐ毛筆が本格的に始まるので、練習した作品をはさんでおく用具を作っています。

 

 

【4年生】1~3枚目の写真は、算数の「わり算のしかたを考えよう」の学習の様子です。これまでの学習を生かしながら、2位数÷1位数の問題に挑戦しています。

 

 

【5年生】1枚目の写真は、理科の「メダカのたんじょう」の学習の様子です。今日は、オスとメスの見分け方を学習した後に、実際のメダカを使ってオスとメスに分けました。

 

 

【6年生】1枚目の写真は、外国語の「ユニット1 This is me!」の学習の様子です。今日は、グループになって、好きな物や宝物で紹介したい物をまとめました。

 

 

【4・5・6・7組】1枚目の写真は、外国語活動の時間の様子です。I like~を使った会話に挑戦しています。

 

 

花丸 1年生をむかえる会

 5月8日(水)の2時間目に、児童会活動の「1年生をむかえる会」を実施ました。この日にために、児童会企画委員会で話し合いを行ったり、2~6年生が1年生へのプレゼントを作ったりして、準備を進めてきました。当日は、企画委員会の子どもたちの進行で、会を実施しました。自己紹介やプレゼント贈呈、そして校舎内を使ったスタンプラリーなど、活動量の多い笑顔いっぱいの会となりました。