関中Diary

関中Diary

前期終業式

 10月7日(金)は,前期終業式が行われました。
 各学年の代表者による発表があり,1年生からは「新しいメンバーと環境で中学校生活をすごすことができた」という前期の振り返り,2年生からは「周りの人に支えられたり助けてもらって前期を過ごすことができた」という感謝の言葉,3年生からは「後期からはいよいよ受験に向けて本気にならなければいけない」という決意が伝わる式でした。また,英語スピーチコンテストや理科の自由研究,読書感想コンクールの表彰も行われました。



葛北駅伝


 本日は,駅伝部が葛北駅伝に参加しました。
 小学校のグラウンドや陸上競技場での練習を活かし,周りに惑わされず自分たちの走りができた大会でした。生徒も応援に来てくださった保護者の方々も,声を枯らし応援している姿が見られました。日頃の練習の成果や多くの方が応援して下さっていることがタイムと順位に表れはじめています。東葛駅伝で「+α」の力をだすために,最後どのように調整していくのか期待しています。
 駅伝部を日頃から応援して下さっている保護者の方々,地域の方々,本当にありがとうございます。東葛駅伝まであと9日です。関宿中学校駅伝部2016の最後のレースとなります。どうか最後まで応援をよろしくお願い致します。


駅伝練習

本日,駅伝部の選抜メンバーは野田市陸上競技場で練習を行いました。
天候の悪い中ではありましたが充実した練習を行えたようです。

校内研修会が行われました

 本日は理科と社会の校内研修会が行われました。

1年生は理科で「1円玉がなぜ水に進むのか」,3年生は社会で「プライバシーを守る権利と表現の自由はどちらが優先されるか」を学習しました。2クラスとも,学習課題について真剣に考え,実験や話し合いに取り組む姿が見られました。