2020年11月の記事一覧
焼き芋を行いました!《1・2年生》
今日は、先日収穫したさつまいもを『焼き芋』にしてみんなで食べました。朝早くから焚き火をしておきを作りました。その中に、濡れ新聞紙とアルミホイルに包んださつまいもを、朝学習の時間に入れました。
2時間目にはできあがっていましたが、子どもたちは3時間目を利用して、美味しい焼き芋を食べました。
自分たちで育てたサツマイモを、みんなで食べることができて笑顔がいっぱいでした!特に、焼き芋は甘くて美味しくて最高でした。朝早くから焚き火をしていただき、その後も火をみてくださった小暮先生と湯本先生のおかげで美味しい焼き芋を食べることができました。ありがとうございました。
認知症ってなあに?《6年生》
認知症ってなあに?
今日は、6年生への出前授業で『認知症サポーターキャラバン』の授業を行っていただきました。
今回は、県で講習を受けてこられた薬剤師さんが講師をしてくださいました。「認知症」は、脳の病気によっておこり、誰でも年をとるほど認知症になる可能性が高くなるそうです。認知症のための薬の話もしてくださいました。
認知症の人とその家族への応援者である『認知症サポーター』を全国で多数養成し、認知症になっても安心して暮らせるまちを目指して行われています。
授業が終わった後に『オレンジリング』をいただきました。認知症サポーターキャラバンのマスコットであるロバ3頭が白で刻印されています。オレンジ色は、柿の色をイメージしているそうです。時々、野田市のまめメールで行方不明者に関する情報提供依頼があります。いざという時には、今回学んだことを意識して優しく対応していけるといいですね。
クラブ活動がありました!
【クラブ活動の様子】
イラストクラブと切り絵クラブ
世界ゲームクラブとダンスクラブ
スポーツクラブと卓球クラブ
バスケットボールクラブ
月に1回の活動ですが、子どもたちはクラブ活動が大好きです。みんな楽しそうに活動していました。
表彰を行いました!
体育館で、全校児童の前で表彰したかったのですが、今回は校長室で昼休みを利用して行いました。
あおいそら標語
あおいそら推進委員会東部支部では、毎年『あおいそら標語』の募集を行っています。今年度も、全校児童で応募しました。12名の子どもたちが優秀賞及び入選となりました。
今回は、優秀作品3点(柳沢小、東部小、東部中)を掲載したクリアファイルを参加賞として全員にいただきました。本校児童の作品は『あいさつで 知らぬ顔にも 笑みがわく』でした。とても素晴らしい標語でした。
農村環境ポスター
稲の体験学習を行っている5年生が、夏休みの宿題で仕上げて応募しました。『野田市東部ふるさと保全会長賞』『農地・水・環境保全優秀賞』『水土里入選』など、6名の5年生が表彰されました。副賞として図書券もいただきました。ありがたいです。
表彰された皆さんで記念撮影をしました。
掲示物紹介
廊下に掲示している掲示物の紹介をさせていただきます。
【ほほえみ学級廊下】
今回は第3弾です。秋の紅葉をイメージして、折り紙を貼ったり直接描いたりしています。あかく染まったもみじや切り絵が素敵です。
【3年生廊下】
身の回りにある絵文字を見つけ、特徴をよく見てかいていました。絵文字は、わかりやすくて、一目見ただけで意味が伝わってきます。来年予定されているオリンピックでも、新しくピクトグラムが作られ外国から来られる方のために活躍することでしょうね。
昔遊びを行いました!《1年生》
校庭の時計が新しくなりました!
今まで故障していた校庭の時計が新しくなりました。とても嬉しく思います。
これからは、校庭でいても正確な時刻がわかりますので、チャイムがなってからより時計を見て行動できることを期待しています。
昔遊びを行いました!《1年生》
今日は、地域の方にお越しいただき昔遊びを教えていただきました。業間の時間から4時間目までを利用し、グループごとに移動してたっぷり遊ぶことができました。
始めの会では、実行委員からのあいさつがありました。
折り紙やけん玉、かるた、お手玉、あやとり、めんこ、こま、羽子板などいろいろな遊びを教えていただきました。昔の子どもたちは、このような遊びを毎日行って楽しんでいました。
嬉しいことに、折り紙のかわいいプレゼントもいただきました。
終わりの会では、今日の遊びがとても楽しかったようで、感想を発表したいお友達がたくさんいました。実行委員から、今日来てくださった地域の皆様にお礼の言葉をお伝えすることができました。今年度は、コロナ禍の中で思った活動ができませんでしたが、このような会にご協力いただきまして心から感謝しております。1年生の子どもたちは、昼休みも『昔遊び』で楽しんでいたようです。本当にありがとうございました。
通学路探検第4弾!《2年生》
今日は、2年生が通学路探検の第4弾へ行ってきました。赤コース・ピンクコースより少し先までいきました。お店が多くありますので、ちょっとだけインタビューも試みたようです。
いくつかのグループに分かれて、時間をあけて出発しました。お寿司やさん前の交差点では、信号機の校時をしていました。「『歩車分離式』になるので気をつけてください」と工事の方が教えてくださいました。
はじめて行くお店や建物などがあり、柳小の近くのことをたくさん学習することができました。丁寧に、子どもたちの質問に答えてくださった所もありました。子どもたちを大切にしてくださる地域の皆様に感謝しております。
学校人権教育公開研究会を開催しました!
昨年度から2年間、野田市教育委員会より『学校人権教育研究校』の指定を受けて研究に取り組んで参りましたので、11月20日(金)に公開研究会を開催しました。当日は、ほほえみ学級も含めて7学級の授業を公開しました。さらに、全体会では本校の研究の概要を説明するとともに、神山先生からご講演をいただきました。
【授業より】
参加された方は、市内の教職員約60名でした。教室では、3密にならないように人数制限をして、リモート放映を特別教室で行うなど工夫して行いました。終了後のアンケートでは「子どもたちが、自分の素直な意見を発表しそれを受け止めたり認めたりしている姿があり、教師と子どもたちの信頼関係がしっかりしている。」「子どもたちが積極的で、学級の雰囲気がとても良い。」「教師が子どもたち一人一人を大切にしている」などの嬉しい感想が多く寄せられました。
【全体会より】
全体会では、佐藤教育長よりご挨拶をいただきました。その後、本校の2年間の研究概要を説明し、最後は神山先生のご講演を行いました。「人権問題は身近にある。知らないことで、人権侵害をしているときがある」「理解するだけでなく行動する事が大切」「自分の大切さや他の人の大切さを認めること」など、たくさんの大切なお話をいただきました。本校の研究も、まだまだこれからです。今回学んだ人権尊重の理念を自身の柱として、これからの教育活動に邁進して参りたいと決意しております。
2年間、ご指導いただきました神山先生をはじめ、野田市教育委員会の先生方には心から御礼を申し上げます。
ほほえみ作品展!《1組》
秋が少しずつ深まってきました。子どもたちが持久走の練習をしているマラソンコースの様子です。体育委員会でしょうか、走るコースの落ち葉がきれいに掃かれていました。
ほほえみ作品展!《1組》
校庭や校舎の近くにある自然の物を利用して森を表現したそうです。
キャンプの様子やテントまで作った作品もありました。かわいいどんぐりやクワガタまでいました。すてきな作品ができましたので、『21世紀の広場』に展示しています。
吹奏楽部の朝練習
これまでパートごとに分かれて練習をしていましたが、『スマイルコンサート』に向けて少しずつまとまりながらの練習をするようになってきました。今朝は、校長室までいい音が聞こえてきましたので、練習の様子を紹介しました。
今年は、コンクール等が全て中止となってしまいました。スマイルコンサートは、感染防止対策に十分気をつけて行って参りたいと考えています。
歯科検診がありました!
歯科検診がありました!《高学年・ほほえみ学級》
今日は、4年生~6年生、ほほえみ学級の歯科検診を行いました。
保健室の中では、密にならないように間隔をあけて行いました。今年度は、この時期になってしまい恐縮です。
チューリップの球根を植えました!《1年生》
これまで育てていたアサガオは、種をとり来年の1年生へのプレゼントにするようです。
今度は、チューリップの球根を植えて大事に育てていきます。どんな花が咲くかとっても楽しみです。
『ウォーターパーク』の看板募集!
みんなが大好きな池の名前は『ウォーターパーク』になりました。今度は、池の看板を立てることになり、その絵を募集しています。締め切りは11月24日(火)までです。いろいろなアイデアで応募してくれると嬉しいです。
郷土芸能を体験しよう!《3年生》
3年生は、先週から『郷土芸能を体験しよう!』の学習を始めました。古くから野田市に伝わっている『野田小唄』や『野田おどり』を踊りの先生に教えていただきます。
今日は、2回目でしたが、みんなとても上手になってきました。いつもは、地域の福祉まつり等で発表できるのですが、今年度はできませんでした。4月の稲荷神社の大祭では発表する予定です。踊りの先生には、毎週火曜日に来ていただいております。いつも、優しく丁寧に教えていただき感謝しています。これからも、地域とのつながりを大事にしていきたいと考えています。
測量出前授業を行いました!《6年生》
測量出前授業を行いました!《6年生》
今朝は部活動がありませんでしたので、生活委員会の皆さんがボランティア部とコラボして『落ち葉スターズ』の活動をしてくれました。
月曜日は、落ち葉の量が多いので、生活委員会の活動がとても助かっています。今日は、暖かかったので、栽培委員会の水やりもお花にとってはありがたかったです。
測量出前授業を行いました!《6年生》
今日は、千葉県土地家屋調査士会の皆さんが来てくださり測量の出前授業を行いました。6年生全体で説明を聞いた後、分かれて詳しく説明をしていただきました。
伊能忠敬が全国を測量して作った地図のレプリカで学習しました。あまりの正確さに驚きました!
伊能忠敬が、何回にもわたって調査に行ったことがわかりました。
ワラジのあとを歩くと、伊能忠敬になったような気分でした。伊能忠敬が、どのようにして地図を作ったのかがよくわかりました。
千葉県土地家屋調査士会おそろいのジャンバーです。「境界紛争ゼロ宣言」と書かれていました。
3時間目からは、校庭で実際の測量を体験しました。
以前は、良く見かけた測量の風景です。実際に100分の1で図面に書き込みました。
この器械を使うと、距離や高さが瞬時に測定することができました。
【質問会】
給食が終わった後、各教室で質問会を行いました。今の仕事に就いた理由やきっかけなども教えていただきました。測量に使っている道具のことやこれまでに測量した中で印象に残っていること等、興味津々でいろいろな質問をしていました。一つ一つの質問に、丁寧に答えていただき感謝しております。本校の学校評議員さんをはじめ、本校の卒業生の方も来てくださっていて嬉しく思いました。子どもたちにとって、とても貴重な機会となりました。
金魚の赤ちゃんが生まれていました!
金魚の赤ちゃんが生まれていました!
暖かい時期に、池に浮いているホテイ草に卵がついていたので校長室で育てていました。
あかい色をしていたので、楊貴妃というメダカだと思って育てていました。よく見ると、驚いたことに金魚の赤ちゃんでした。以前、地域の方からいただいた金魚を池に放していましたが、その金魚が卵を産んでいるとは夢にも思いませんでした。もう少し大きくなったら、池に放したいと思っています。
さつまいも掘りを行いました!
今日は、1年生が『さつまいも掘り』と『リース作り』を行いました。
かわいいさつまいもが、たくさん採れました。『焼き芋の会』が楽しみです。『リース作り』は大変でした。みんな作りたいけれど、作り方がわからないので四苦八苦しました。でも、力を合わせて作ることができましたので、この後きれいに飾りをつけられるといいですね。
委員会活動がありました!
今日は、時間割にある月1回の委員会活動がありました。
6年生は、卒業アルバム用の写真撮影を行いました。写真は、掲示委員会です。毎月作っている掲示板の前で、記念の写真撮影を行いました。
生活委員会は、ベルマークの仕分けを一生懸命行っていました。
保健委員会は、流しの頑固な汚れを落としていました。
放送委員会は、放送室にある物を出して、放送室の大掃除をしていました。
飼育・栽培委員会は、種から育てたパンジーの移植をしていました。以前、東部地区の防犯組合の方が、パンジーの苗をポットに移植してくださっていた物を図工室で育てていました。それが、少し大きくなったので今度はプランターに移植しました。この花が咲く頃は、6年生の卒業が近くなっているかもしれません。
どの委員会の子どもたちも、学校のために一生懸命活動してくれました。お疲れ様でした。