柳小diary

学校人権教育公開研究会を開催しました!

 昨年度から2年間、野田市教育委員会より『学校人権教育研究校』の指定を受けて研究に取り組んで参りましたので、11月20日(金)に公開研究会を開催しました。当日は、ほほえみ学級も含めて7学級の授業を公開しました。さらに、全体会では本校の研究の概要を説明するとともに、神山先生からご講演をいただきました。

【授業より】

 参加された方は、市内の教職員約60名でした。教室では、3密にならないように人数制限をして、リモート放映を特別教室で行うなど工夫して行いました。終了後のアンケートでは「子どもたちが、自分の素直な意見を発表しそれを受け止めたり認めたりしている姿があり、教師と子どもたちの信頼関係がしっかりしている。」「子どもたちが積極的で、学級の雰囲気がとても良い。」「教師が子どもたち一人一人を大切にしている」などの嬉しい感想が多く寄せられました。

【全体会より】

 全体会では、佐藤教育長よりご挨拶をいただきました。その後、本校の2年間の研究概要を説明し、最後は神山先生のご講演を行いました。「人権問題は身近にある。知らないことで、人権侵害をしているときがある」「理解するだけでなく行動する事が大切」「自分の大切さや他の人の大切さを認めること」など、たくさんの大切なお話をいただきました。本校の研究も、まだまだこれからです。今回学んだ人権尊重の理念を自身の柱として、これからの教育活動に邁進して参りたいと決意しております。

 2年間、ご指導いただきました神山先生をはじめ、野田市教育委員会の先生方には心から御礼を申し上げます。