柳小diary

金魚の赤ちゃんが生まれていました!

金魚の赤ちゃんが生まれていました!

 暖かい時期に、池に浮いているホテイ草に卵がついていたので校長室で育てていました。

 あかい色をしていたので、楊貴妃というメダカだと思って育てていました。よく見ると、驚いたことに金魚の赤ちゃんでした。以前、地域の方からいただいた金魚を池に放していましたが、その金魚が卵を産んでいるとは夢にも思いませんでした。もう少し大きくなったら、池に放したいと思っています。

さつまいも掘りを行いました!

 今日は、1年生が『さつまいも掘り』と『リース作り』を行いました。

 かわいいさつまいもが、たくさん採れました。『焼き芋の会』が楽しみです。『リース作り』は大変でした。みんな作りたいけれど、作り方がわからないので四苦八苦しました。でも、力を合わせて作ることができましたので、この後きれいに飾りをつけられるといいですね。

委員会活動がありました!

 今日は、時間割にある月1回の委員会活動がありました。

 6年生は、卒業アルバム用の写真撮影を行いました。写真は、掲示委員会です。毎月作っている掲示板の前で、記念の写真撮影を行いました。

 生活委員会は、ベルマークの仕分けを一生懸命行っていました。

 保健委員会は、流しの頑固な汚れを落としていました。

 放送委員会は、放送室にある物を出して、放送室の大掃除をしていました。

 飼育・栽培委員会は、種から育てたパンジーの移植をしていました。以前、東部地区の防犯組合の方が、パンジーの苗をポットに移植してくださっていた物を図工室で育てていました。それが、少し大きくなったので今度はプランターに移植しました。この花が咲く頃は、6年生の卒業が近くなっているかもしれません。

 どの委員会の子どもたちも、学校のために一生懸命活動してくれました。お疲れ様でした。