柳小diary

2020年8月の記事一覧

夏休み作品展より!

夏休み作品展より!

 夏休み作品展が、27日から今日まで行われていました。ポスターや工夫工作、研究論文、家庭科作品などを展示しました。全部ではありませんが紹介いたします。

 今年の夏休みは、2~3週間しかありませんでしたので子どもたちにとっても大変だったかと思います。作品以外にも、作文や日記、学習する物が出されていていました。一人一人の努力が素晴らしいと思いました。暑い中でしたが、保護者の皆様も見に来てくださりありがとうございました。

【4年生】

 青空に向かって・・・。理科の『とじこめた空気や水」の学習で、水鉄砲にして活動しました。日差しが強く、暑かったのですが、大いに盛り上がりました。

そろえられた靴!

そろえられた靴!

 今朝、昇降口を見ていて気がついたのですが、高学年の下駄箱を見ると、靴をそろえて入れていました。 

 他の学年も見たのですが、みんながきちんとそろえて入れているのは高学年だけでした。日本では靴を履き替えますので、このような所も気になるのかもしれません。「脱いだ靴はきれいにそろえる」ということができていると嬉しいですね。どこかに出かけたときは「マナーがいいね」と思われ、印象が良くなります。思わず写真を撮ってしまいました。

【ホウセンカ】3年生

 先日は、ヒマワリを紹介しましたが。裏校庭で咲いているホウセンカも種ができていました。

【地域の皆様の見守り活動】

 今日は、全校児童が2時50分に下校予定でしたが、地域の防犯組合やボランティアの皆様が見守り活動として、交差点などに立って安全を確認して子どもたちを誘導してくださいました。交通量も多く、まだ暑い時間帯でしたので大変だったと思いますがとてもありがたいです。

夏休みの作品展

 8月27日(木)~28日(金)  午前8時00分~午後4時00分

 展示会場 1・2年生:図工室  3・4年生:理科室  5・6年生:家庭科室

 夏休み期間の短縮により、例年に比べると作品数は多くありませんでしたが、一生懸命取り組んでくれました。時間がありましたらご覧になってください。よろしくお願いいたします。

久しぶりの給食!

久しぶりの給食!

 今日から、給食が始まりました。

 アップルシャーベットが冷たくて、とても美味しかったです。1年生は、まだ先生方に手伝ってもらっていますが、そろそろ自分たちで準備や後片付けができるように練習をしていくことと思います。

 昨日は、友だちと遊ぶ時間があまりありませんでしたが、今日は休み時間にたっぷりと遊ぶことができました。

【休み時間の様子】

 授業中は一生懸命勉強し、休み時間は友だちと思い切り遊ぶことが大切です。その中で、友だちとの関わりをたくさん学んで欲しいと願っています。

子どもたちが元気に登校してきました!

子どもたちが元気に登校してきました!

 夏休みが終わり、子どもたちが元気にあいさつをして登校してきました!とても嬉しく思います。

 子どもと一緒に登校し、鉢植えのアサガオを持ってきてくださった方が多くいました。ご協力ありがとうございました。また、ボランティア部の2人が、正門前の落ち葉掃きをしてくれました。

【池の様子】

 最近は、金魚が逃げなくなってきました。ホテイ草が、またきれいな花を咲かせました。

【児童会の学校目標】

 昇降口には、計画委員会が作成した『学校目標』が掲示していました。夏休み前に、計画委員会が一生懸命作っていました。『「あいさつ」や「苦手なこと」「初めてのこと」にも挑戦できる柳沢小学校にしたい』という願いを込めて、計画委員会で相談して決めたそうです。

 教室には、担任の先生からメッセージが・・・

【学級活動】

 

 元気な子どもたちが教室に帰ってきました。

【スズムシも帰ってきました】

 スズムシもひとまわり大きく成長し、朝から元気に鳴いていました。「リンリ~ン、リンリ~ン」と鳴き声が聞こえてくると、心が癒やされます。保健室前にいますので、子どもたちにも教えてあげてください。

【校内放送で】

 夏休み明け全校集会は、校内放送で行いました。今回は、校長のあいさつ、転入生紹介、放送委員会からのお話を行いました。これからの昼の放送では、柳小に関係するクイズやなぞなぞなどを行うそうです。リクエスト曲も募集するそうです。

 【通学路の整備】 

 草がグリーンベルトまで押し寄せていて危険でしたので、午後、職員と除草作業をしてきれいにしました。登下校の交通事故には十分気をつけて欲しいと願っています。今後も、感染症や熱中症への対策も丁寧に行い、まずは前期の仕上げを目指して頑張って参りますのでご理解とご協力をお願いいたします。

職員研修を行いました!

職員研修を行いました!

 連日の猛暑ですが、いかがお過ごしでしょうか。夜も寝苦しい日が続いていますが、体調管理には十分気をつけてください。本日は、職員研修を行いましたので紹介いたします。

【不祥事防止研修等】

  本校から、不祥事は絶対に出さない!」ために、具体的な事例をもとにしてグループごとにみんなで協議し研修を深めました。『建設は死闘、破壊は一瞬』といいますが、これからも皆様からの信頼を得る努力を行って参ります。

 【学校人権教育】

 野田市教育委員会指導課から指導主事にお越しいただき、学校人権教育をテーマに研修を行いました。

 基本的な人権教育のことから、国や県、野田市における取り組みを紹介してくださいました。同和問題や虐待、特別支援教育からの観点でも学ぶことができました。授業の「ユニバーサルデザイン化」で、誰にとっても「わかりやすく」「楽しく」「力のつく」授業にするための工夫を、実際に行ってみました。人権教育で大切なことは、「無意識の差別をなくすこと!」と言われました。子どもたちと、毎日接する私たちが人権感覚を磨くことの大切さをあらためて実感しました。

 いよいよ来週から学校が始まります。ケガや交通事故、熱中症や新型コロナウイルス対策等には十分に気をつけていただきますようお願いいたします。24日(月)楽しみにお待ちしています。

順調に育っています!

順調に育っています!

 毎日、猛暑が続いていますがいかがお過ごしですか。夏の日差しをたくさん浴びて、5年生の田んぼの稲が順調に育っていました。

【東部地区の田んぼ】

 稲穂の頭が垂れはじめていました。『東部ふるさと保全会』の皆様が、毎日の水の管理など大事に育ててくださっているおかげです。ありがとうございます。

【柳小裏校庭の田んぼ】

 5年生の田んぼの稲は、10日前に花が咲き始めたと紹介しましたが、立派な稲穂がつき始めてきました。これからの成長が楽しみです。水の管理は、夏休みなので先生方で交代しながら見ています。

【1・2年生のさつまいも畑】

 夏休み前、みんなで草取りをしていましたので、生き生きと順調に育っています。

【3年生のヒマワリ】

 ホウセンカの花もきれいに咲いていました。ヒマワリは、よ~く見ると種ができていました。もうすぐで学校が始まりますので、早く観察できるといいですね。

 もう少し、暑い日が続きそうです。熱中症や新型コロナウイルス感染症などに十分気をつけてください。また、交通事故や水の事故にもくれぐれも気をつけて、8月24日(月)元気に登校してくださいね。

ユリの花が咲きました!

ユリの花が咲きました!

 今年の夏も、暑さが厳しい毎日ですがいかがお過ごしですか。そんななかですが、正門や保健室前に育っていた『ユリの花』が咲きました!

 厳しい暑さにも負けずに咲いている真っ白な花を見ていると心が和みます。子どもたちが登校してくるまで咲き続けているかが心配です。稲の花やマリーゴールドの花など、夏休み中に咲いていますのでもったいないと思ってしまいます。子どもたちに、少しでも見せてあげたいです。

 ユリの花をよく見ると、セミの抜け殻がついていました。ユリの花まで登っていって羽化したのですね。

 校長室の蘭も、次々に花を咲かせていてとても元気です。夏休みもあと10日となりました。暑い日が続きますので、熱中症にも十分気をつけて24日(月)元気に登校してきて欲しいと願っています。

マリーゴールドが元気です!

マリーゴールドが元気です!

 今日は、本当に暑い一日でした。報道では「常軌をを逸した暑さに警戒」とのことでしたが、皆様は大丈夫でしたでしょうか。そんな中ですが、職員玄関前に咲いている『マリーゴールド』がとても元気です。

 黄色いかわいらしい花が輝いています。いろいろな花言葉がありますが、黄色いマリーゴールドの花言葉は『健康』だそうです。明日も、気温が高いようですが、熱中症など十分に気をつけてください。

【校長室の蘭の花】

 5年前にいただいた胡蝶蘭ですが、今年も花を咲かせてくれました。

お米の花が咲きました!(5年生)

お米の花が咲きました!(5年生)

 連日猛暑が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。

 5年生が、裏校庭の田んぼで育てている稲の花が咲きましたので紹介いたします。

 

 

 葉っぱの中に隠れている感じですので、あまり目立ちませんが一週間程度は咲いていると思います。ご都合がよければご覧になってください。受粉をしっかり行って、美味しいお米をつけてくれることを願っています。

本格的な夏休みが始まります!

本格的な夏休みが始まります!

 今日までは、6年生の学年登校や他学年の自主登校が行われていましたので、学校に来るお友だちもかなりの人数がいました。明日から23日(日)までは、いよいよ本格的な夏休みとなりますのでよろしくお願いいたします。

【登校中の安全を守ってくださいました】

 朝から気温が高かったのですが、交通指導員さんや地域のボランティアの方が、夏休みの登校中も子どもたちの安全を見守ってくださっていました。本当にありがとうございました。

【朝ボランティアの活動】

 7月20日から始まったボランティア活動は、今日まで1日も休まずに続けてくれました。とてもありがたかったです。

【通学路より】

 今日は、久しぶりに1年生と一緒に下校しました。学校に戻る際、イガ栗とホオズキを発見しました。自然いっぱいの通学路で嬉しく思いました。

 明日から夏休みですので、子どもたちは地域に帰ります。しばらくの間、ご家庭や地域での見守りをお願いいたします。8月24日(月)、元気な姿で会えることを願っています。どうぞよろしくお願いいたします。

『自由研究の手引き』アップしました!

『自由研究の手引き』アップしました!

 今年の夏休みは、期間が短くなっていますので難しいところもありますが、挑戦したい児童のために『自由研究の手引き』をアップしますのでご利用ください。

 自由研究の手引き:自由研究のてびき PDF.pdf

 

スズムシが鳴き始めました!

 脱皮を重ねてようやく一人前になりました。そのスズムシが、昨晩から鳴き始めました。羽をこすり合わせている様子がわかるでしょうか。

 お花も昆虫も正直で、大事に育てるとそれに応えて育ってくれます。今年度は、たくさんの昆虫が羽化することができましたし、子どもたちはその様子を観察することができました。サルビアの花も真っ赤な花を咲かせて子どもたちを迎えてくれています。

 

【三旗掲揚】

 毎朝、計画委員会の皆さんが「三旗掲揚」をしてくれています。下校時には「三旗降納」をしています。毎日の事で大変だと思いますが、責任を持って行ってくれています。

 【5年生】

 今日は、家庭科の『ソーイングはじめの一歩』で、玉結び、玉どめ、フェルトを縫う練習をしていました。慣れるまでが大変ですが、集中して一生懸命取り組んでいました。

 登校日もあと一日となりました。暑さが厳しくなってきましたので、登下校中も心配ですが、事故には十分気をつけて欲しいです。子どもたちへ『気をつけてね!』の声をおかけください。よろしくお願いいたします。

素敵なコンサート!

 

素敵なコンサート!

 6年生の音楽『コントラバスのひびきや音色を味わおう』の授業は、まるで素敵なコンサートのようでした!

 お二人ともプロ級の腕前で、コントラバスとピアノの演奏を行ってくださいました。子どもたちも、大満足のひとときとなりました。子どもたちからの感想も発表しました。

子どもたちの感想より

 「コントラバスは低い音だったけれど、とてもきれいな音が出ていた」「コントラバスのきれいな音色や響きが聞けて良かった。コントラバスの素材が動物の体の一部を使っていることがわかった」「コントラバスの名前の由来がわかった。響きがすごく、弾き方を工夫するといい響きがや音色がでることがわかった。3曲弾いたけれど、全然違う感じですごいことがわかった」「コントラバスを、初めて生で見ることができ、大きいんだなぁと思った」

【畑の草取り:2年生】

 校舎の裏側にある「さつまいも畑」の草取りをしました。そのあと、校舎前の花壇の草取りも行っていました。

【草取り:1年生】

 

 1年生は、裏校庭にある「さつまいも畑」の草取りをしてくれました。

 どちらも、夏休みの生長が楽しみです。

【朝の風景】

 先週に続き、今週も毎日ボランティア部が朝の活動を続けています。

 昨日紹介したアゲハチョウが、今朝も学校へ来ていました。ギンヤンマもたくさん見かけます。自分が生まれたところに帰って来るのでしょうか?

 今週は、午前中の3時間とはいえ、気温が急に高くなりマスクもつけていますので熱中症等には十分気をつけて参ります。また、お家に帰ってからの過ごし方にも気をつけるようお話しください。 

ヒマワリの花がみんな咲きました!(3年生)

ヒマワリの花がみんな咲きました!

 早いもので、もう8月になりました。掲示委員会のお友だちが作ってくれた掲示物が、昇降口前の掲示板に貼られていました。夏らしく、良くできていましたので紹介します。

 ちなみに、掲示板は平成4年度の卒業記念で作った物です。校長が担任をしていた子どもたちの作品です。

 3年生が裏校庭の畑で大切に育てていた3本のヒマワリがみんな咲きました。関東地方の梅雨が明け、熱い日差しが戻ってきましたのでヒマワリも喜んでいることでしょう。

 ずいぶん大きく生長しました。子どもたちが見上げていましたが、あまりの高さに大変そうでした。ヒマワリの花は太陽の方向を向くと言われますが本当でしょうか・・・近くのドウダンツツジの木にアゲハチョウがとまりました。

 よく見ると、以前3年生が育てて羽化し、昇降口前で放してあげたアゲハチョウにそっくりでした。今も、3年生の廊下に、アゲハチョウのサナギが一つあります。今週末くらいに羽化しそうです。

【6年生】

 6年生だけは、いつも通りの授業風景でした。明日も、無事故で元気に登校して欲しいです。

田んぼの除草作業!(5年生)

田んぼの除草作業!(5年生)

 今日から8月となりました。これまでの天気は、雨か曇りでしたので、久しぶりの青空を見て嬉しくなりました。毎年、柳沢小と東部小の5年生、東部中の1年生が合同で田植えや稲刈りを体験している田んぼの除草作業を、東部小と合同で行いました。

 刈払機や鎌などを使って田んぼの畦を中心に、1時間程度の除草作業を行いました。柳沢小からは、保護者の皆様と教職員合わせて大人が11名、お子さんたちが7名参加しました。自然の豊かさを感じながら、いい汗をかきました。大変にお疲れ様でした。

【稲の花】

 ほんの一部ですが、花が咲き始めました。

 大きなバッタやトンボ、カエルがたくさんいました。『東部ふるさと保全会』の方に伺うと蛍もいるそうです。農薬を使用していませんので、昆虫や貝などたくさんいました。

 『東部ふるさと保全会』の皆さんが中心となって、この体験学習を支えてくださっています。今年度は、新型コロナウイルス感染症の影響で、田植えや稲刈りができませんが、私たちの生活に欠かせないお米作りの体験学習ができることは、とても貴重なことです。『東部ふるさと保全会』の皆さんに心から感謝申し上げます。

【やなぎさわ米の国】

 柳小の裏校庭にある、5年生が育てている田んぼです。東部地区の田んぼの稲とは兄弟ですが、比べてみるとまだまだこれからという感じです。それでも、5年生が大事に育てていますので確実に成長しています。まだ稲穂は出てきていませんが、稲の花を観察できるといいですね。