今日のできごと
のびのび個性・子育てセミナー(第196号)
のびのび個性・子育てセミナー ~家庭教育学級~
家庭教育学級最終会が東部公民館で開かれました。
最終回は「家庭における学習習慣の付け方」について、茨城大学教育学部特任潤教授長谷川幸介氏・江戸文化・江戸しぐさ研究会代表外岡仁氏の講演でした。
「躾」に言葉はいらない。子は親のしぐさの真似をする。
子どもの「脳の発達」は、お母さんのお腹の中にいるときから、3歳までがとても大事。
学力向上は、黙って先生の話を最後まで聞ける子。
などユーモアを交えた大変参考になる話ばかりでした。
今年度はその他「鉄道博物館研修」「ヨガ研修」「親子コンサート」など盛りだくさんでした。
来年度、ぜひ参加をご検討ください。
←外岡先生(左)・長谷川先生(右)
家庭教育学級最終会が東部公民館で開かれました。
最終回は「家庭における学習習慣の付け方」について、茨城大学教育学部特任潤教授長谷川幸介氏・江戸文化・江戸しぐさ研究会代表外岡仁氏の講演でした。
「躾」に言葉はいらない。子は親のしぐさの真似をする。
子どもの「脳の発達」は、お母さんのお腹の中にいるときから、3歳までがとても大事。
学力向上は、黙って先生の話を最後まで聞ける子。
などユーモアを交えた大変参考になる話ばかりでした。
今年度はその他「鉄道博物館研修」「ヨガ研修」「親子コンサート」など盛りだくさんでした。
来年度、ぜひ参加をご検討ください。
←外岡先生(左)・長谷川先生(右)
5年生 わくわく理科授業(第195号)
5年生 わくわく理科授業
東京理科大学から伊藤稔教授をはじめ,3名の学生にもお越しいただき,5年生を対象とした理科実験授業を行いました。
「お金は電気を通すのかな?」
「色紙はどう?」
など,電気を通すもの通さないものから
「豆電球とLEDの違いは?」
手回し発電機を使って豆電球とLEDの違いに触れ
「モーターを使わない発電って?」
太陽光発電や塩水を使った発電(化学反応を利用しているそうです)まで
体験的に学ぶことができました。
子ども達が終始目を輝かせていたのが印象的でした。
東京理科大学から伊藤稔教授をはじめ,3名の学生にもお越しいただき,5年生を対象とした理科実験授業を行いました。
「お金は電気を通すのかな?」
「色紙はどう?」
など,電気を通すもの通さないものから
「豆電球とLEDの違いは?」
手回し発電機を使って豆電球とLEDの違いに触れ
「モーターを使わない発電って?」
太陽光発電や塩水を使った発電(化学反応を利用しているそうです)まで
体験的に学ぶことができました。
子ども達が終始目を輝かせていたのが印象的でした。
12月の全校集会(第194号)
12月の全校集会
8日(木)に「12月の全校集会」がありました。今回は、校内持久走大会(各学年男女1位~6位まで)や「あおいそら運動」の表彰等があり、盛りだくさんでした。
「0」にしたいことは、「交通事故」と「いじめ」です。「いじめ」は、「自分でやられたらいやなことは人にもやらないようにしよう」と話しました。
生活委員会からは「人権」について、一人の良いところを見つけ、お認め合って生活していきましょうという話でした。
↑校内持久走大会の表彰
↑各学年で取り組んだ「人権」に関する「習字」や「寄せ書き」 ↑全校合唱「ふるさと」
8日(木)に「12月の全校集会」がありました。今回は、校内持久走大会(各学年男女1位~6位まで)や「あおいそら運動」の表彰等があり、盛りだくさんでした。
「0」にしたいことは、「交通事故」と「いじめ」です。「いじめ」は、「自分でやられたらいやなことは人にもやらないようにしよう」と話しました。
生活委員会からは「人権」について、一人の良いところを見つけ、お認め合って生活していきましょうという話でした。
↑校内持久走大会の表彰
↑各学年で取り組んだ「人権」に関する「習字」や「寄せ書き」 ↑全校合唱「ふるさと」
読み聞かせ~3,4,6年生~(第193号)
読み聞かせ~3,4,6年生~
12月8日(木)の朝、図書ボランテイアの方たちによる「読み聞かせ」がありました。
柳沢小PTAのOB・OGの方たちにもお願いしています。子ども達は、心を落ち着けて、静かに聞き入っていました。いつもいつも本当にありがとうございます。
←筒井さんと橋村さん
※お読みになりましたら、「投票する」を押してください。担当者の励みになりますのでどうぞよろしくお願いします。
12月8日(木)の朝、図書ボランテイアの方たちによる「読み聞かせ」がありました。
柳沢小PTAのOB・OGの方たちにもお願いしています。子ども達は、心を落ち着けて、静かに聞き入っていました。いつもいつも本当にありがとうございます。
←筒井さんと橋村さん
※お読みになりましたら、「投票する」を押してください。担当者の励みになりますのでどうぞよろしくお願いします。
読み聞かせ~1年生~(第192号)
読み聞かせ~1年生~
12月6日は、1,2年生の読み聞かせでした。1年生は21世紀広場で、音楽専科の菊池先生が読み聞かせを行ないました。
とってもいい声で、感情もこもっており、子ども達は聞き入っていました。ちなみに先生方も1ヶ月に1回ぐらいの割合で行なっています。
12月6日は、1,2年生の読み聞かせでした。1年生は21世紀広場で、音楽専科の菊池先生が読み聞かせを行ないました。
とってもいい声で、感情もこもっており、子ども達は聞き入っていました。ちなみに先生方も1ヶ月に1回ぐらいの割合で行なっています。