Yamazaki-syouの日記
2月27日(木)の全校一斉休校の報道について
先日、安倍首相が「全校一斉休校」について報道されましたが、本日8時30分現在、県や市からの連絡がまだございません。連絡が来ましたら速やかにお知らせいたします。
よろしくお願いいたします。
吹奏楽部お別れコンサート
2月22日(土)の午後、吹奏楽部のお別れコンサートを開きました。
吹奏楽部は、この一年間、運動会での演奏をはじめとしてこの日まで、一生懸命に練習をしてきました。
ですから、毎回、音が洗練され、演奏も演技も成長してきたと思います。
この、「努力をすれば成長できる」という思いは、これからも「自信」となります。6年生のみなさんはこの自信をもって次のステップでも頑張ってほしいと思います。
4・5年生の皆さんはさらに努力をして、6年生に成長した姿を見せてもらいたいと思います。
今まで支えてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
6年生のみなさん、ご苦労様でした!
本年度最後のクラブ活動
今日は本年度最後のクラブ活動でした。4年生より上の学年が、興味のあることを中心に集まって活動する、貴重な時間でした。
昔は毎週あったクラブ活動ですが、最近は必ず実施しなければならないという活動から外れたために実施回数が減ってしまいました。今年度は本日を含めて8回の開催でした。
また一つ、6年生と一緒にする活動が終わってしましました。
いよいよ来週は「卒業を祝う会」です。
※紹介するのにちょうど良い画像(写真)がなく、すみませんでした。
本年度最後のフレンド活動
縦割りグループで活動する「フレンド活動」ですが、今日が本年度最終となりました。
1年間、リーダーとしてがんばってくださった6年生を囲んで、楽しい会となりました。
このクラスは「震源地はどこだ」というゲームでした。
中央の子が、みんなの動きのリーダー=震源地 を探すという内容です。
このクラスはじゃんけん列車というゲームです。音楽が切れた時に出会ったグループとじゃんけんをして、負けたらそのグループの後ろにつくという内容です。
どの縦割りクラスも5年生がリーダーとなり、6年生を囲んで楽しく過ごしました。卒業式は3月18日。いよいよ1か月を切りました。残り少ない令和元年度、楽しく過ごしましょうね。
暖かさに・・
先日、紹介した保健室前の梅の木、だいぶ咲いてきました。
5年生・国際交流教育
今日は野田市国際交流協会の皆様にお骨折りいただき、5年生が国際交流教室を開催しました。
インド、韓国、タイ、香港出身で、現在日本にお住いであられる4名の講師の先生をお招きして、それぞれの国について詳しく教えていただきました。
ランチルームではインドについて学びました。「ナマステ」など、ヒンディ―語での挨拶などをみんなで声に出して学びました。
5年1組の教室ではタイについて学びました。タイでは言葉の後ろに男の人は「クラップ」、女の人は「カー」とつけるということを学びました。
5年2組の教室では香港について学びました。香港の中国語(広東語)は、中国での発音(北京語)と違うということなどを学びました。
図書室では韓国について学びました。2020東京オリンピックの話から始まり、韓国で人気のあるスポーツなど、様々なことについて教えていただきました。
学習の後は皆さんと一緒に給食での交流も深めました。
「山崎小学校の給食はとてもおいしかったです!」とお褒めの言葉をいただきました。
この教室をきっかけに、様々な国について理解を深め、交流の大切さを再認識できるとよいと感じました。
野田市国際交流協会の皆様、貴重な体験をありがとうございました。
令和2年度の行事予定をUPしました
本日お配りした「令和2年度学校行事予定(2月14日版)」を月行事予定にPDFファイルでUPしました。
ご活用ください。
本年度最後の授業参観・懇談会・全体会
今日は本年度最後となる授業参観、懇談会、全体会がありました。
授業参観に先立ち、全体会にはたくさんの保護者の皆様に来ていただき、今年度の学力向上について、来年度の学級編成について、新学習指導要領改訂に伴う変更点について、来年度の行事予定、などを説明させていただきました。
参考となるプリントも配付させていただきましたので、もし、来校できなくて資料を要望される保護者の方がいらっしゃったら学校の方へご連絡ください。
さて、授業参観は以下のようなものを展開しました。
1年生 :生活科「もうすぐ 2年生」1年間でできるようになったよ(発表会)
2年生 :道徳 「自分はっけん」生まれた時の事(発表会)
3年1組:道徳「負けるものか」
3年2組:総合的な学習「プログラミング的思考」
4年生 :総合的な学習「二分の一成人式」(発表)
5年生 :総合的な学習「パラリンピックについて」(発表)
6年生 :総合的な学習「おうちの方へ感謝の気持ちを伝えよう」(発表)
あおぞら1組:理科「とじこめた空気と水」
あおぞら2組:理科「水の冷え方」
あおぞら3組:生活「こんなときどうする?」
このように発表会が多く、保護者の方もたくさんいらっしゃってくださいました。
本当にありがとうございます。
ということでシャッターチャンスがあまりなく、文字だけになってしまい、すみませんでした。
(写真を撮るタイミングが難しく、また、あまねく全体をとるのが難しかったためです。すみなせん)
1年生昔遊び
今日は寒い中、地域の方々をお迎えして1年生が「昔遊び」を体験しました。
本当は1月に行う予定だった行事なのですが、1年生にインフルエンザが多くなって学級閉鎖になったために延期となったものです。
地域の いきいきクラブの皆さん、南部文化女性会の皆さん、更生保護女性会の皆さん、南部中学校地域コーディネーターの皆さん、総勢40名のたくさんの方に集まっていただきました。
遊びの内容は、こま、めんこ、福笑い、将棋、折り紙、はねつき、あやとり、お手玉、おはじき、ゴムとび、縄跳び、和紙人形作りなどです。
おはじきの様子です。
福笑いの様子です。
このような機会を通して、私たちは地域に皆さんに支えていただいているということを子供たちは実感します。本当にありがたいと感謝しております。
寒さの中で
2月は寒い日が続くものですが、暖冬なのか、日差しが暖かい日が続きます。校庭での部活動や体育なども苦にならないようです。
そんな中、保健室前の梅の木に花がほころび始めました。
西門を入ってすぐの右側の木です。白っぽいつぼみが見えます。
日当たりのよいところはすでに花が咲いています。
春の足音が聞こえてくるようですね。