Yamazaki-syouの日記
運動会練習が本格的に始まりました
4月末からリレーの選手決めや個人走、団体競技の並び方などの運動会練習はスタートしていましたが、連休明けの5月6日から本格的に練習がスタートしました。
5月6日は全校児童が校庭に集まり、開閉会式の隊形、流れなどを確認しました。
もちろん、感染予防のために例年よりも間隔を広く開け、はじめから「体操隊形」での整列となりました。
全校そろっての運動会は1~3年生は初めてです。「三旗掲揚」といっても半分の児童はわかりませんでした。4~6年生も2年ぶりの運動会ですし、戸惑っていました。
この日は日差しがあまりなく、体感温度もあまり高くなかったのですが、今後、さらに気温が上昇することが考えられます。水分補給はしっかりおこないますし、本校・「熱中症警戒対応マニュアル」に従い、黒玉熱中症計を使って暑さ指数をこまめに(朝7時、2時間目終了時、昼休み前など)計測して練習実施の判断をおこなってまいります。
全員そろっての準備運動の「菜の花体操」も2年ぶりです。2年生~6年生は学年運動発表会などでやってきたので覚えているようです。
ちなみに暑さ指数では以下のような基準となっています。(気温とは違います。輻射熱などいろいろな要素を加味して「黒玉熱中症計」が算出した「指数」です。
暑さ指数21~25度:「注意」
積極的に水分補給。激しい運動は熱中症の発生の危険があるので注意すること。
暑さ指数25~28度:「警戒」
積極的に・定期的に休憩。激しい運動をする時は30分おきに休憩をすること。
暑さ指数28~31度:「厳重注意」
激しい運動は中止。軽い運動でも10分~20分おきに休憩すること。
暑さ指数31度以上 :「原則運動中止」
外出を避けるレベル。
※前日の17時、当日朝5時に、国(環境省・気象庁)から「熱中症警戒アラート」が出される場合があります。(予想値が暑さ指数33度以上になった時に発令されるということになっています。)
運動会当日にそのようなアラートが出された場合は延期する可能性がありますのでご理解ください。
運動会について【ご案内とお願いの確認】
4月21日付でお知らせを配付しましたが、運動会について再度確認いたします。
今年度の運動会は、感染症対策を施すことになっているため、令和元年以前のものと変わっています。
以下に簡単にまとめましたのでご理解ください。
1 運動会の日程が午前中で終わるように組んであります。
感染症対策と熱中症対策をかねて、時間短縮に取り組みました。児童は昼食を教室でとった後、5時間目の学習(運動会の反省、片付けなど)を行ってからの下校となります。(14:50下校)
2 保護者席を設けず、立ち見席としました。また、児童との接触を避けるために参観ゾーンを設けました。
日程に関連していますが、昼食時の感染リスクを考え、児童の昼食は教室でとるようにしましたので立見席でのご案内とさせていただきました。参観のゾーンは下記の配付資料で確認してください。
※なお、保護者席の場所をご用意しておりませんので、例年のような当日朝早くからの開門はしません。児童登校後の8:00を保護者様の入校時間とさせていただきます。
3 三密を避けるために一家庭二名程度の参観でのご協力をお願いします。
参観の人数を制限することで密集を防ぐことを意図しています。また、不審者侵入防止策として、ご家庭に配付しているネームプレートの着用をお願いします。
ちなみに来賓・敬老のご招待も本年度は行っておりません。
学校評議員等、一部の学校関係者の方には職務上、お声をかけさせていただいております。
4 応援は拍手でするようにお願いいたします。
児童に声を出しての応援はしないように指導しています。ご協力をお願いいたします。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
なお、以下のような例年と同様なお願いも記載しております。
1 駐車場のご用意はございません。校地内・周辺の駐車は厳禁です。
緊急時に救急車両が入って来られなくなったり、駐停車できなくなる事態を考え、お願いしております。ご理解ください。
自転車置き場は正門の左の林の中、プール周辺お呼び校地東側フェンス(駐車場側ではない部分)をご用意しています。
2 花火は打ち上げません。実施延期の場合に限り、当日7:00にメールでお知らせします。このHPにも掲載します。
3 ごみのない運動会を目指しております。
ごみ等はすべてお持ち帰りください。また、教育活動としての運動会ですので飲酒・喫煙はおやめください。
4 写真・動画撮影はルール・マナーをお守りください。
競技の差支えにならないよう、撮影は参観席においてお願いします。また、撮影・録画したものを無断でSNSなどのネット上に載せるのはおやめください。
5 トイレは決められた場所でお願いします。
外トイレ、体育館トイレ、教室棟1階トイレを開放しています。防犯上の観点から、ご利用の際はネームプレートを着用してください。
6 防犯上、校内への立ち入りは禁止しています。
7 参観前に検温をお願いします。また、マスクを着用しての参観をお願いします。
8 後片付けのご協力をお願いいたします。
閉会式直後、テントの片づけをしますのでご協力お願いします。
以上のようなことをお知らせいたしました。ご理解・ご協力をお願いいたします。
校内の花々(4月25日撮影)
日に日に気候が変わる今日この頃です。夏日の日があったり、肌寒い曇り空の日があったり・・
その中で校内の花々は元気に咲き誇っています。
校庭の体育倉庫脇にある藤棚の藤の花がきれいに咲いています。
甘い匂いにつられ、蜂が飛んでくることがありますので子どもたちには注意を促しています。
正門横にはこぶしの花でしょうか、きれいに咲いています。
正門から続く道路わきのツツジも咲いていました。
一部、たくさん咲いている場所がありました。他の部分はこれ以上咲くかどうか・・
わかりづらいですが、この木は白い花の中に赤(ピンク)っぽい花が数輪咲いています。職員室の横の花壇奥にある木です。
校内にはたくさんの花々がありますので、今後も楽しませてもらえそうですね。
1・2年生の防犯教室
先日(4月26日火曜日)、野田警察署生活安全課の方に来ていただき、1・2年生を対象に防犯教室を行いました。
今日のテーマの中心は「いかのおすし」でした。子どもへの声掛け・連れ去り事例に対応するための力をつける学習です。
「いか」・・ついていかない。
「の」・・・車などにむやみに のらない。(知っている人でも親に許可を得てからにする)
「お」・・・危険な時は おお声を出す
「す」・・・危険だと思ったら すぐ逃げる。
「し」・・・危ないことがおこったら、周りの大人に しらせる。
2年生はすでにいろいろな場面で話があったので、多くの子が覚えていました。
1年生も今回の学びでしっかり覚えたようでした。
何人かの子が代表して役割演技をしました。もし、このように声をかけられたら・・という場面での対応について発表したのです。どの子も「助けて!」と大きな声で助けを呼ぶことができていました。このように、緊急時は大きな声を出すということが(難しいのですが)大切であるとわかってくれたようです。
野田警察の方、ありがとうございました。
運動会練習が始まりました。水筒に関するお願いです。
5月21日の運動会に向けて各学年で練習が始まりました。
気温が上がってきて水分補給が重要となっています。熱中症予防のために「暑さ指数測定器」を使ってWBGT値などを出し、職員と子どもたちに警戒を促しております。
また、毎年お話をしておりますが、水筒の中身については水・お茶・麦茶以外にもスポーツドリンクを薄めたものでも結構です。水筒の持参については年間を通して「可」となっていますが、この時期は汗をかきやすいので塩分を補給するという意味でお知らせしています。
ただ、以前にも書きましたが、スポーツドリンクを持参する場合は以下のような注意が必要と思われます。
→ 厚生労働省が以前に出した記事で「大分県でやかんに入れたスポーツドリンクを飲んだ13人が食中毒になったのでご注意を。」というものがある。これは普段使っていた湯沸かし用のやかんに市販の粉末状のスポーツドリンクを入れて溶かして飲んだ後に症状が出たというもので、原因はやかんの内部に付着した水垢に含まれる銅成分が酸性のスポーツドリンクを入れたことで溶け出し、食中毒を引き起こしたものであるということである。
そこで厚生労働省などは、
「金属の水筒(スポーツドリンク専用の水筒以外)は銅中毒を起こす恐れがあるのでスポーツドリンクや炭酸飲料、ジュースなどの酸性の物を入れるのはなるべく避けて下さい。」
と言っています。
金属製の水筒をご使用されている場合は、内部の状況を確認し、充分にお気を付けください。