今日の給食

給食

7月5日(木)のメニュー


うめわかめごはん   ぎゅうにゅう   はたはたいそべあげ  
かぼちゃそぼろに   とうがんじる  れいとうみかん 
食育ひとくちメモ
今日は、「とうがんじる」です。とうがんは夏にとれますが、冬まで長持ちする野菜です。

とうがんの皮を触ったことがありますか?とてもかたく、よく見ると細かいとげのようなものがあります。花の様子は、きゅうりとよく似ています。きゅうりやすいか、メロンなどと同じウリ科の食べ物です。

「はたはた」は青森でとれたものです。

 

 

7月4日(水)のメニュー


はつがげんまいごはん   ぎゅうにゅう      おさきしょうカレー 
 ごぼうサラダ   マンゴーデザート    
今日から5年生が林間学校のため試食会を行いました。
強風の中、29名ご参加いただきありがとうございました。
教室は、今年からエアコンが入り快適でした。
教頭先生より、荒れた学校を給食で改革した先生のお話がありました。
バランスの良い食事は、心も安定させるそうです。

7月2日(月)のメニュー


  なすにくみそどん  ぎゅうにゅう  ししゃもレモンやき
 おくらのジャコかけ   ばんかん    
食育ひとくちメモ
今日は「おくらのじゃこかけ」です。

沖縄でとれたものです。おくらは、今が旬の夏野菜です。おくらに含まれる、ぬめりの成分は
ガラクタン、アラバン、ペクチンといった食物繊維で、おなかの調子を整えてくれる働きがあり
便秘予防や消化促進、夏バテ防止などの効果があります。

6月29日(金)のメニュー


ジャージャーめん  ぎゅうにゅう   もやしのナムル 
キムチのスープ  こめこココナッツケーキ   

食育ひとくちメモ
ココナッツケーキには、ココナッツミルクと野田市でとれた米の粉を使っています。ココナッツミルクは、まだ未熟なココナッツの種子の固形胚乳からとれる白い液体です。このココナッツミルクは、脂質を多く含むのですが、意外に低カロリーです。食物繊維やタンパク質も適度に含まれ、マンガンや銅が豊富に含まれています。

 

6月28日(木)のメニュー


ごはん  ぎゅうにゅう  あかうおのマリネ  はるさめサラダ  
とうにゅうじたてのやさいじる   アップルシャーベット   
食育一口メモ
赤魚は、「アラスカメヌケ」と言い、4月から6月に旬を迎えます。
宮城県、北海道沖からベーリング海、アラスカ、カナダを経て南カリフォルニアにまで広く分布、深い海にすんでいます。5年~7年で50センチほどに成長します。白身でおいしいおさかなです。

6月27日(水)のメニュー


ごはん  ぎゅうにゅう   チンジャオロース  えのきのちゅうかあえ
コロコロこざかな    
食育ひとくちメモ今日はピーマンのクイズです。

「チンジャオロース」には、ピーマンが入っています。ピーマンには、ビタミンACが豊富に含まれます。緑色は、クロロフィルといい、余分なコレステロールを体の外に出す働きがあります。

ピーマンのにおいの成分にも健康に大切な役割があることがわかりました。そのはたらきとはなんでしょう。

1.鼻の通りをよくする。

2.熱を出した時に下げる。

3血液をサラサラにする。

         こたえ3

6月26日(火)のメニュー


ゆかりごはん  ぎゅうにゅう   アジフライ  ほうれんそうのごまあえ
さつまじる  ゴールドキウイ   
食育ひとくちメモ
あじは1年中とれますが、一番おいしい季節は、夏から秋です。あじには、たんぱく質、脂肪、ビタミン、カルシウムなどすべての栄養素が、バランスよく含まれています。また、カルシウムとともにイライラを抑える作用のあるビタミンB1も含まれ、ストレス予防におすすめです。キウイは、ビタミンCが豊富で、カルシウムの吸収を助けてくれます。よくかんで食べてください。

6月22日(金)のメニュー


ペンネボロネーゼ  ぎゅうにゅう  キャベツとナッツのサラダ
さつまいもチーズケーキ  
食育ひとくちメモ
ペンネは、パスタの1つでイタリア語で「ペン先」のことをいいます。「ボロネーゼ」は、イタリア語で、 これを日本では「ミートソース」と呼びます。今日のトマトは、イタリアのトマトです。ヨ
ーロッパでは、「トマトが赤くなると医者が青くなる」と言うように、医者がいらないほどの健康食品といわれています。ビタミンA・ビタミンCが多い野菜です。

 

6月21日(木)のメニュー


ごはん  ぎゅうにゅう  クッパ(かんこくふうスープごはん)
たらのぴりからやき  あべかわいも  
食育ひとくちメモ
今日の「クッパ」は、韓国の料理です。

「クク」がスープ、「パプ」がご飯の意味です。韓国には、汁ものにご飯を入れて混ぜて食べる習慣があり、クッパとよびます。今日は、スープにごはんを入れて食べてみてください。

あべかわいもは、さつまいもを油であげて、きなことさとうをかけた料理です。
本来は「あべかわもち」という静岡県の名物で、安倍川の近くのお店で、つきたてのもちに、きなこをまぶして出していた物です。きなこは炒った大豆を粉にしたものです。粉にすることで、消化がよくなり、大豆の栄養素を効果的にとることができます。

6月20日(水)のメニュー


ごはん  ぎゅうにゅう   ツナそぼろ(ごはんにかける)  
とうふナゲット  さくらんぼ2こ    
食育ひとくちメモ
きょうは、「さくらんほ」です。今が旬(おいしい時期のこと)のくだものです。山形県で作られました。種類は、佐藤錦です。ほかの種類は、ナポレオン・黄玉・高砂・アメリカンチェリーがあります。日本に伝わったのは、明治時代フランス、アメリカからです。主に東北地方で作られ、山形県で多く作られています。さくらんぼは、ビタミンCや目の疲れによいとされるアントシアニンが含まれています。

 

6月19日(火)のメニュー


はつがけんまいごはん   なすにくみそ(ごはんにかける)  
ぎゅうにゅう   きびなごうめフライ   たくあんあえ 
3年生がさやとりした「野田市のえだまめ」    
食育ひとくちメモ (今日は、食育の日)
今日の枝豆は、3年生が全校分をさやとりしてくれました。野田市の畑でとれた枝豆です。野田の枝豆は、おいしいことで有名です。5月から7月くらいまでたくさんの収穫があります。季節の味を残さず食べましょう。また、お米と発芽玄米も野田市でとれたものです。にくみそに入っている「なす」とたくあん和えの「キャベツ」も野田市でとれたものです。

6月18日(月)のメニュー


おさきパン(ピロシキ)   ぎゅうにゅう  シチー(ロシアのスープ)                               サラ―ト・イス・バクラジャーナス(なすサラダ)   ハスカップゼリー

食育ひとくちメモ
2018 FIFAワールドカップは、20186月14から7月15にかけて、ロシアで開催されるサッカーの試合です。そこで、試合を行っているロシアの料理を紹介します。ピロシキは、パン生地で具を包み,オーブンで焼いたものです。シチ―は、キャベツのスープです。本来は、キャベツの漬物を使います。給食では、即席漬けにして使います。サラ―ト・イス・バクラジャーナスは、なすを炒めて作ったサラダです。

 

 

6月14日(木)のメニュー


はつがげんまいごはん  ぎゅうにゅう   手作りふりかけ のだやさいのみそしる
いわしのさんがやき  いそかあえ  びわ 
食育ひとくちメモ
615日は何の日か知っていますか?県民の日ですね。そこで今日は、千葉県の献立です。お米は、野田市でとれたものです。野田市でとれた、キャベツの入ったみそ汁。

びわは「房州びわ」といって高価で贈り物に使われるものが千葉県でとれます。明治42年より皇室に献上される千葉県の特産品です。

今日は、千葉産が終わってしまい、愛知産です。あまくておいしいです。