今日の給食

給食

3月9日(木)の給食

〔メニュー〕

 菜の花そぼろご飯、牛乳(ミルメーク)、きんぴら、かぶの味噌汁

※きょうは「なのはなそぼろご飯」です。菜の花は緑がきれいで、黄色い花が咲きます。今日の菜の花は野田市でとれました。ごはんも野田市で作られたお米(黒酢米)をつかっています。野田市は、おいしいものがいっぱいありますね。残さず食べましょう。

3月8日(水)の給食

〔メニュー〕

 ミートサンド、牛乳、のり塩ポテト、にら玉スープ、せとか

※今日は、「のりしおポテト」です。6年生のリクエストメニューです。薄くスライスしたじゃがいもを油で揚げて、油を切った後にあおのりと塩を混ぜます。ミートサンドは、炒めた肉と野菜をパンにはさみ、チーズをかけて焼きました。体の大きさに合わせて、パンは1.2年生、3.4年生、5年生以上と3パターンに分かれています

3月7日(火)の給食

〔メニュー〕 

 しっぽくうどん、牛乳、小松菜のサラダ、カリッと小魚、バナナケーキ

※今日は、バナナの話です。バナナには種がありません。バナナの根から芽が出てきて増えます。バナナの栄養は炭水化物で、よく熟したバナナは消化も良いので、体内ですぐにエネルギーに変換することができます。今日は、バナナを使ってケーキを作りました。甘くておいしいですよ!

3月6日(月)の給食

〔メニュー〕

 ご飯、牛乳、さば味噌焼き、もやしの胡麻酢和え、雑煮汁

※今年度も残りわずかとなりました。みなさん残さず食べられたでしょうか?苦手なものがある人は、一口でも挑戦できましたか?片づけはしっかりできましたか?残り10日間、給食の時間を振り返ってみましょう。「さばのみそやき」のさばはノルウェー産です。脂がたっぷりのっているのでおいしいです。

 

3月3日(金)の給食

〔メニュー〕

 ちらし寿司、牛乳、いなだの胡麻照り焼き、たくあん和え、すまし汁、オレンジ 

※きょうは「ちらしずし」です。さっぱりとした酢めしごはんに、たくさんの具を混ぜています。3月3日は、ひな祭りですね。健やかな成長と幸せを願う行事です。ひな人形や桃の花を飾りお祝いします。給食では、ちらしずしと花のかまぼこが入ったすまし汁です。たくさん食べて元気な体を作りましょう。

3月2日(木)の給食

〔メニュー〕

 セレクト揚げパン、牛乳、ミネストローネ、胡麻小魚、フルーツポンチ

※今日はみなさんお待ちかねの「セレクト揚げパン」です。きな粉味とココア味のどちらを選びましたか?給食にパンが登場したのは、昭和25年のことです。戦後で食料が少なく、食べるものに困っていた時です。昭和30年代の終わりごろから、揚げパンなどの調理したパンが給食に登場するようになりました。固くなったパンを美味しく食べるための工夫だそうです。残さず食べましょう

3月1日(水)の給食

〔メニュー〕

 あんかけ丼(発芽玄米ご飯)、牛乳、はるさめサラダ、スィートポテト

※今日は、「スイートポテト」です。さつまいもを蒸して潰して、牛乳・バター・砂糖・スキムミルク・生クリームと混ぜて形を整え、オーブンで焼きました。尾崎小学校全員分の約320個を調理員さんが作ってくれました。さつまいもは野田市でとれたもので、食物繊維たっぷりです。味わって食べてください。

2月28日(火)の給食

〔メニュー〕

 ほうとう、牛乳、フルーツクリームサンド、胡麻小魚

※今日は「ほうとう」です。ほうとうは平らに切った麺と、たっぷりの野菜を味噌仕立ての汁で煮込んだものです。山梨県の郷土料理よして有名で、冷めにくく、体が温まる料理として、冬に食べる機会が増えます。「フルーツクリームサンド」は、桃・みかん・パイン・バナナとカスタードクリームを混ぜてパンにはさみました。

2月27日(月)の給食

〔メニュー〕

 ハヤシライス、牛乳、コールスローサラダ、アップルパイ

※今日は、「ハヤシライス」です。ハヤシライスの語源は、ハッシュド・ビーフという料理です。これは、うす切りやこま切りの牛肉をバターで炒め、野菜と煮込んだ料理です。これをご飯にかければ、ハッシュド・ビーフ・アンド・ライスということになり、それが短くなって「ハヤシライス」となりました。給食では、ぶた肉を使っています。「アップルパイ」は給食室で一つ一つ作りました。ぜひ味わって食べて下さい。

 

2月24日(金)の給食

〔メニュー〕

 ご飯、牛乳、ちくわのマヨネーズ焼き、五目炒め、しょうがのかおり汁

※今日は「ちくわのチーズ焼き」です。マヨネーズとちくわをあえて、かつお節をまぶして焼きました。ここでクイズです。ちくわは何からできているでしょうか?
① 大豆  ②牛乳  ③魚

答え③の魚です。たら、サメ、とびうお、ほっけなどのさかなからできています。