お知らせと学校の様子

2021年11月の記事一覧

明日の準備

 明日は公開授業研究会です。それに向けて全校で準備しました。5校時は6年生が総仕上げでグランドの掃除と体育館の準備をしてくれました。みんなで力を合わせてきれいに準備ができていました。明日おいでくださる先生方も気持ちよく研修できると思います。

市長と話そう集会

 今日は鈴木野田市長が、宮崎小においでくださり、子ども達の質問や要望を聞く市長と話そう集会がありました。3年生から6年生のクラスの代表が参加しました。「信号をつけて欲しい」「街灯をつけて欲しい」なその要望の他、「なぜ市長になったのですか」「なぜコウノトリを飼っているのですか」など質問が出て、市長は一つ一つ丁寧に答えてくださいました。

 最後に市長から

1 3食しっかりかんで食べて欲しい。

2 ありがとうの気持ちを大切にして欲しい

3 適度な運動を続けて欲しい

4 好きなことを選んで、目標を決めてチャレンジして欲しい

5 自分がされたり、言われたるして嫌なことは人にもしたり、言ったりしないで欲しい

 というメッセージをいただきました。

 

 

5年生 skipシティ校外学習

 今日は5年生がskipシティへ校外外学習に行ってきました。skipシティは、NHKと埼玉県が共同で作った施設で、映像に関するいろいろな体験ができます。分刻みのスケジュールの中、5年生の宮小っ子はしっかり集団行動をとりながら、楽しくいろいろな体験をすることができました。その様子の一部を紹介いたします。

 

なかよし屋・おおぞら屋

 今日はPTA常任委員会の後、体育館で、なかよし屋・おおぞら屋を開きました。商品は児童が頑張って作った、クリスマスのモール、かわいいマグネット、しおり、キーホルダーなどなどとてもかわいい作品です。なかよし・おおぞらのの保護者のみなさんや常任委員のみなさんで、お店は大盛況。「いらっしゃい、いらっしゃい」「〇〇〇はいかがですか?」、なかよし学級とおおぞら学級の児童の元気な声が響いていました。

1年生 歯磨き指導

 今日は歯科衛生士さんがおいでになり.1年生に歯磨き指導をしていただきました。DVDを使ったり、人形を使ったりして、楽しく歯磨きを学びました。コロナウイルス感染症が落ち着くまではは、学校では歯磨きはできませんので、ご家庭でのご指導もよろしくお願いします。

松風マラソンの練習風景

 今日の中休みは1年生と2年生が練習していました。1年生と2年生はグランドのトラックを走っています。

 音楽に合わせて楽しそうに走っている児童、最後まで走ろうと頑張っている児童と様々です。

松風マラソンの練習

 12月7日の予定されている頑張り走大会に向けての練習が、5日より始まりました。朝と業間に交代で6分間本番のコースを走っています。今日は業間に5・6年生が走っていました。まだ始まったばかりなので、これから練習を続けて行くにつれてどんどんスピードも出てくると思います。

 

5年生校外学習

 今日5年生が日帰りの林間学校として、清水公園に行ってきました。午前中はカレー作り、午後からはアスレチックを行いました。久しぶりの電車での移動もうれしかったようです。写真を載せますので、5年生の保護者のみなさんは子ども達からいろいろ話を聞いてあげてください。

2年 町探検

 今日は2年生が6つのコースに分かれて、町探検を行いました。校長はその中で、こども館と市役所を回るコースに着いていきました。リーダーの指示を聞いて2年生なりに協力してこども館に到着。周りの様子や窓や玄関から見える様子をメモ。そのあと、宮崎の森で少しお散歩をして、市役所へ。市役所では教育委員会の先生が1階と8階を案内してくれました。8階からの素晴らしい眺めを見た後、質問タイム。「市役所では何人ぐらい働いているのですか?」「難題ぐらいパソコンがあるのですか?」「お部屋はどれぐらいあるのですか?」などたくさん質問が出ていました。