お知らせと学校の様子

2018年5月の記事一覧

4年生校外学習

5月29日(火)4年生が校外学習に筑波山登山を行いました。
ここ7~8年天候不良により登ることができなかった筑波山。
当日は、雨の心配もなく、絶好の天候の中、久しぶりに実施することが
できました。はじめて登山に挑戦する子も多く、山頂にたどり着いた、
子ども達は満足感でいっぱいでした。貴重な体験をすることができました。


4年生浄水場見学

5月25日(金)4年生が北千葉広域水道企業団の浄水場見学を行いました。
江戸川から取水した水が、家庭等の水道から出るまでの過程を
施設の見学をしたり、説明を聞いたりして学ぶことができました。
浄水仕立ての水を飲んだ子ども達は、そのおいしさに感動していました。


3年フィールドワーク

5月23日(水)3年生がフィールドワーク(市内見学)を行いました。
午前中は野田市の北部地区をバスの車窓から見て学んだり、
関宿城博物館では、水運の歴史について学んだりしました。
午後は南部地区にバスで移動し、コウノトリの里では、
野田市が取り組んできたコウノトリの飼育・放鳥について学びました。
野田市のことを学ぶよい一日となりました。


平成30年度 松風大運動会

5月19日(土)天候が心配されましたが、子ども達や保護者の願いが通じたのか、
さわやかな天候のもと、平成30年度
松風大運動会が行われました。
「全力で戦い勝利を目指せ!」のテーマのもと
子ども達は一生懸命競技や応援に取り組みました。
結果は総合優勝が赤組、応援賞も赤組とダブル優勝を成し遂げました。
どの児童も全力を出し切ったことに満足顔でした。
PTA本部や施設委員会、運動会係をはじめ保護者の協力のおかげで、
スムーズな運営をできることができました。
感謝申し上げます。




PTAペンキ塗り・除草作業

5月12日(土)施設委員と美化係、希望者の保護者、
教職員、児童合の多くの参加のもと、
約1時間活動
していただきました。
ここ数年ペンキ塗りをしなかった、遊具も鮮やかな色に染まりました。
また除草作業では、普段手の届かない場所まで
除草していただいたおかげで、
大変きれいになりました。
19日(土)の松風大運動会はきれいな環境で
迎えられます。
ご協力ありがとうございました。

PTAバレー発足式

5月11日(金)PTAバレー発足式が行われました。
今年度新たなメンバーを加え13人での
スタートとなります。
一人一人の選手が豊富を述べ、
最後に選手にエールを送りました。
発足会後は、若手教員チームと試合を行いました。
大会での活躍がPバレーの活躍が、子どもたちにより元気を与えます。
選手への応援をお願いいたします。
大会は7月7日(土)に行われます。

1年生犯罪被害防止教室

5月2日(水)、野田警察署の職員を講師にお迎えして、
1年生対象の「犯罪被害防止教室」
を開催しました。
危険に合わないための方法や、危険にあった時の対応等、
紙芝居等を使って
わかりやすく説明していただきました。
「い・か・の・お・す・し」の言葉を常に意識し、
自分の命は自分で守ることを
学びました。