2020年5月の記事一覧
野田市立小学校の分散登校実施に伴う学童保育所の対応について【児童家庭課】
児童家庭課からの依頼で学童保育所に関するお知らせをします。
6月1日(月)から19日(金)まで小学校の分散登校が実施されることに伴い、学童保育所へ通う児童の居場所について、教育委員会と学童保育所が連携し、下記のとおり実施いたします。ご不便をおかけいたしますが、ご理解、ご協力をお願い申し上げます。
記
1 分散登校実施期間の児童の居場所
①午前の居場所「学校施設を利用した一時預かり」(利用申込不要、利用料無料)
対 象:学童保育所に登録されている児童のみ
時 間:午前8時~正午
内 容:自習や読書
指導員:教育委員会職員等
場 所:川間小学校 図工室
持参するもの:自習の教材、お弁当(保冷剤を入れてください)、水筒、マスク、上履き等
※会場に来るまでは、保護者の責任となります。
②午後の居場所「学童保育所での保育」
時 間:正午~午後7時(平日)
場 所:登録している学童保育所
※土曜日は、学童保育所で午前8時から午後7時まで保育します。
〇学童保育所におけるコロナウィルス感染症の対応について市のホームページからご覧ください。 https:www.city.noda.jp/kurashi/kosodate/hoiku/1000388.html
〇問合せ(平日のみ) 野田市児童家庭課 04-7125-1111(内線2972)
通所自粛要請期間の延長について(お願い)【児童家庭課】
児童家庭課からの依頼で学童保育所に関するお知らせをします。
今月25日に、緊急事態宣言が解除されておりますが、学童保育所は家庭に比べ感染リスクが高く、感染のリスクを軽減する取り組みが引き続き必要であることから、市としましては、児童及び保護者並びに学童保育施設に勤務する職員の安全を第一に考え、6月30日までの期間、引き続き通所自粛のお願いいたします。
なお、通所自粛に伴う6月分の学童保育料の取扱いにつきましては、市ホームページをご確認ください。
〇市ホームページ https://www.city.noda.chiba.jp/kurashi/kosodate/hoiku/1000388.html
〇問合せ(平日のみ)野田市児童家庭課 04-7125-1111(内線2972)
6月からの分散登校について【重要】
野田市教育委員会より小中学校の再開に向けての通知がありました。それを受けまして、川間小学校では、次の通り「分散登校」の計画を立てましたので、ご確認ください。
◆6月第1週 <6月1日(月)より>
各学年週1回1時間の登校
・第1部 8:10登校完了 9:20下校完了
・第2部 10:20登校完了 11:30下校完了
◆6月第2週 <6月8日(月)より>
各学年週1回2時間の登校(1年生と6年生は週2回の登校)
・午前の部 8:10登校完了 10:10下校完了
・午後の部 13:00登校完了 15:00下校完了
◆6月第3週 <6月15日(月)より> ※千葉県民の日は登校日
全学年毎日3時間の登校(低学年は午前の部、高学年は午後の部)
・午前の部 8:10登校完了 11:00下校完了
・午後の部 13:00登校完了 15:50下校完了
◆6月第4週 <6月22日(月)より>
全学年通常の登校(給食提供)
お子様を受け入れるに当たりましては、最大限の感染症対策を行い、少しずつ学校生活に慣れるように配慮いたします。
詳細につきましては、28日(木)の家庭訪問の際に、文書にてお伝えいたします。
先生からのメッセージ「うら ゆみ子」先生
半そでですごせるほど暑(あつ)くなったな。と思えば、雨と風が強くなって寒くなったり・・・。春から夏にかわる季節(きせつ)になってきていますが、みなさん元気にすごしていますか?
友だちと会えない・・・。今しかできないこと、今を楽しみたいことがたくさんあるのに、なかなか羽をのばせない・・・。苦(くる)しいな・・・、くやしいな・・・と感じてしまう時もまだまだありますよね。
しかし、今、みなさんががんばっていることは、決してむだではありません。すぐに結果(けっか)としてでなかったとしても、必(かなら)ずがんばった先、乗(の)りこえられた先には、自然(しぜん)ときっとココロが強くなれるはずです。そして、いつか ”人のココロのいたみのわかる人” になっていると思います。
今は、がんばっていることを信(しん)じて・・・。
<学級事務支援員>
学校再開に向けたアンケートにご協力をお願いします。
野田市教育委員会より、学校再開に向けたアンケートへの協力依頼がありました。
<5月15日(金)にマチコミにより送信済み>
スマートフォンからの回答方法をご説明いたします。
①トップページの四角いマーク(矢印)をクリックする。
②一覧の中の「アンケート」をクリックする。
③「回答」をクリックする。
④マチコミで送られた認証キー(数字4桁)を入力する。
⑤学年・学級・児童氏名を入力し、アンケートに回答する。
※質問は2つです。
保護者の皆様の貴重なご意見が、学校再開に向けた指標の一つとなります。
数分で終わりますので、ご協力をお願いいたします。
先生からのメッセージ「前田 しげひこ」
みなさん、お元気ですか?
毎日、じゆうにできる時間がたくさんあることと思いますが、どんなふうに時間をつかっていますか?自分できめたスケジュールどおりにすごせていますか?
もし、すごせていないとしたら、かいけつするのにいろいろな方法がありますが、つくえの上やへやのせいりせいとんをするのも一つです。
せいりせいとんすると、気持ちがすっきりし、つくえにむかうのがくになりません。すきな本を読んでみたくなったり、「やりかけのプリントをやってみよう」という気持ちになったりするかもしれません。おうちの人にほめられるし、宿題も進むかも・・・。
先生も、家でお仕事をするときは、まずつくえの上のせいりせいとんをしてからやっています。一度、ためしてみてください。
<なかよし2組 担任>
先生からのメッセージ「すず木 けいと」先生
先生から、今日はみなさんが使う楽器(がっき)についてのお話です。
3年生以上のみなさんは、リコーダーを音楽の授業(じゅぎょう)で演奏(えんそう)します。リコーダーにはたくさんの種類(しゅるい)があるのですが、いくつあるか知っていますか?なんとリコーダーには、8種類もの仲間がいるのです。
・クライネソプラニーノリコーダー
・ソプラニーノリコーダー
・ソプラノリコーダー ・アルトリコーダー
・テナーリコーダー ・バスリコーダー
・グレートバスリコーダー ・コントラバスリコーダー
上の楽器ほど音は高くなり、下の楽器ほど音は低(ひく)くなります。音が低いほど楽器は大きくなり、コントラバスリコーダーは2m位の大きさになります。基本的(きほんてき)には、8種類ですが、これよりも高い音や低い音が出せる楽器があったりします。クライネソプラニーノリコーダーは約16㎝なのですが、先生は10㎝くらいのリコーダーを演奏したことがあります。音を出すのが、とっても難(むずか)しかったです。興味(きょうみ)があったら、みなさんも楽器について調べてみてください。
<かがやき 担当>
先生からのメッセージ「横田 まさや」先生
かわましょうがっこうのみなさん、こんにちは!
ながいおやすみになってしまいましたが、げんきにすごしていますか?なんかいかかていほうもんをしましたが、いつもみなさんのえがおをみることができて、とてもうれしいです。
ところで、みなさんは「ラインズeライブラリ」をつかったことがありますか?
1ねんせいのべんきょうからとりくむことができたり、ただしいこたえを3つのなかからえらんだり、きがるにたのしくべんきょうにとりくむことができますよ。
ぜひ、やってみてくださいね。みなさんをこころからおうえんしています。
<なかよし1組 担任>
先生からのメッセージ「かじ あつ子」先生
川間小学校のみなさん、毎日元気にすごしていますか? 家庭学習がんばっていますか?
5月は2年生から6年生まで、音楽の課題(かだい)もありますが、ぜひチャレンジしてみてください!
まず前年度、音楽の授業でがんばったことを思い出しましょう。2・3年生は鍵盤(けんばん)、4・5・6年生はリコーダーで、どんな曲を演奏(えんそう)しましたか? 課題の中には、これから学習する新しいことも入っています。
「こんな学習をするんだ!」って、少しでも興味(きょうみ)を持って取り組んでもらえたら、先生はとてもうれしいです。
<音楽講師>
臨時休校中の児童の心のケアについて【千葉県教育委員会】
千葉県教育委員会より、休校中の児童の心のケアについてのリーフレットが届きました。リーフレットを活用して、休業期間中の生活を見直してみましょう。
<児童向け>
<保護者向け> 心のケア【保護者】.pdf ←クリック
先生からのメッセージ「こん野 けい子」先生
3年1組のみなさん、こんにちは。家庭訪問では、みんな元気そうなので、安心しました。
さて、長い休校がつづいていますが、毎日、きそく正しい生活をしていますか。つぎの日、学校に行かないと、ついつい夜ふかしをして朝ねぼうをしてしまうこともあるかもしれませんが、いつ学校がはじまってもいいように、生活のリズムをととのえて、じゅんびをしておいてください。
学しゅうは午前中に計かくを立ててやりましょう。特に算数では、かけ算九九を正しく・早く言えるようにしておいてください。(できない人は、毎日少しずつでもれんしゅうしましょう。)
また、このような生活の時だからこそ、すすんでお家のお手つだいをしましょう。(きっと新しい発見がありますよ。)ふだん、あたり前だと思っていた生活やけんこう、そして家ぞくにかんしゃして、毎日明るく生活しましょう。
それでは、みなさんと学校で会える日を楽しみにしています。
<3年1組 担任>
先生からのメッセージ「上の まゆり」先生
みなさん、元気にすごしていますか?学校に行けず、友だちともあそべなくて、ストレスがたまっている人がいるかもしれませんね。
でも、みんなの日常(にちじょう)には、プチハッピー(たのしいことやうれしいこと)がたくさんかくれています。ごはんがおいしかった、学校の宿題(しゅくだい)ができた、おもしろいテレビや動画(どうが)を見たなど、身のまわりにあるプチハッピーをたくさん見つけて、毎日えがおですごしてほしいと思います。
口角(こうかく)をあげて笑(わら)うことは、体のめんえき力を高めてくれますよ。
生活習慣(しゅうかん)をととのえて、えがおですごし、からだも心も元気でいてくださいね。また、みんなとえがおで会える日を楽しみにしています。(*^v^*)
<養護教諭>
先生からのメッセージ「ささ木 みか」先生
5年生のみなさん、こんにちは。
家庭訪問の様子から、みんなが元気にすごしていることが分かり、ほっとしています。毎日のかだいは、一度にやろうとすると大変です。計画的に進めましょう。
さて、今週の月曜日に種もみからの芽出しの動画を川間小の動画ページにのせました。もう見てくれましたか?これからも、時々のせていくので、たまにのぞいてみてください。
芽が出た後も、できる人はぜひお家で、稲を育てることにちょう戦してみましょう!
<5年1組 担任>
先生からのメッセージ「すがや みつお」教頭先生
家庭学習で、新しい学年の内容を学ぶ取り組みが始まりました。自分の力で身に着けることは大変ですが、おうちの人の力もおかりして、担任の先生から出された課題をしっかりとやりとげてください。
友達といっしょに、みんなで学べる日が一日でも早く来ることを心からねがっています。それまでは、家でできる学習の一つ一つに一生けんめい取り組むようにおねがいします。
<教頭>
先生からのメッセージ「中村 こうや」先生
みなさん、こんにちは。
大変なときですが、「いいな!」と思ったことがあります。川間小のみんなが、元気に過(す)ごせているということです。がまんする生活が続(つづ)いていますが、一人一人ができることを、しっかりとやっているからですね。思い切って遊べる日を楽しみに、がんばろう!!
~先生のリフレッシュ法~
入浴剤(にゅうよくざい)のつめ合わせを買って、おふろの時間を温泉気分にして楽しんでいます。”ステイホーム”でプチ旅行気分です。
〇問題
ある | 北 | 青 | 長 | 愛 | 大 |
なし | 南 | 赤 | 短 | 恋 | 小 |
では、「千」はどちらでしょう?
<4年1組 担任>
先生からのメッセージ「髙野 はるみ」先生
5月に入り、暑(あつ)くなってきましたね。5日のこどもの日は、みなさんどのように過(す)ごしましたか?
私は、子ども達とはじめてチーズケーキを作ったり、春巻(はるま)きの皮(かわ)でかぶとを折(お)り中にマッシュポテトとチーズを入れた春巻きを作ったりしました。家での時間を楽しめて、とてもよい1日になりました。他(ほか)にも、マスクづくりにはまってしまい、18個作り終わりました。作りすぎかな・・・。
みなさんも、今までやらなかったことでも、楽しいと思えることが増えるといいですね。きっと、心が豊(ゆた)かになると思いますよ。
<児童生徒支援員>
先生からのメッセージ「こじま 大すけ」先生
みなさん、こんにちは。
毎日家でどのように過ごしていますか?家にいる時間が長い分、自分で使える時間がたくさんあるのではないでしょうか。
勉強やゲーム以外にも、家でできることはたくさんあります。読書をしたり運動をしたり、料理をしたり・・・。探せば、もっともっと見つかると思います。いつもと違(ちが)う日常だからこそ、いつもとは違うこともやってみましょう。
今こそ、興味(きょうみ)を拡(ひろ)げるいいチャンスです。まだ先は長いかもしれませんが、一緒(いっしょ)にがんばりましょう。
先生からのメッセージ「むな形 かよ子」先生
みなさん、元気にしていますか?
みなさんに早く給食を食べてもらいたくて、5月の献立(こんだて)をたてていました。
でもまた、休校となり、とても残念です。6月には給食を食べられるといいですね。楽しみに待っていてください。
<栄養士>
苗(なえ)を植(う)えました【2・5年生のみなさんへ】
【2年生】生活科でお勉強する野さいのなえを、ひろ田先生が教室前の畑にうえてくれました。
何の野さいのなえかわかりますか?
はちにうえたのは「ミニ〇〇〇」。畑にうえたのは「ト〇〇〇シ」「〇す」「ピー〇ン」。
【5年生】田植えでお世話になった染谷さんから、余った稲の苗を分けていただいたので、佐々木先生がバケツに植えてくれました。
みんなにやってほしかったのですが、残念です・・・。
先生からのメッセージ「きし みどり」先生
1ねんせいのみなさんへ
きせつは、さくらからわかばのうつくしいきせつにかわりました。きゅうこうがのびてしまいましたが、もうちょっとのしんぼうですから、がんばりましょうね。
では、1ねんせいのみなさん。「さんすうセット」をあけてみましょう。たのしくあそべますよ。
①シートセットのなかのすごろく
②かぞえぼうやいろいたでかたちづくり
③おかねでおみせやさんごっこ
ほかにも、いろいろあそべるとおもいます。たのしくあそんだら、おしえてくださいね。それでは、また!
<1年1組 担任>