川小ランチ

令和6年度

2月5日(水)の給食

<献立>

 きのこトースト 牛乳 ポークピーンズ カシューナッツサラダ

            今日のおすすめ

~ポークビーンズ~

 ポークビーンズに入っている豆はだいずです。

【だいず】につけられているキャッチフレーズは何でしょう?

①鶏の肉 ②畑の肉 ③空の肉

正解は、②畑の肉です。

大豆には、お肉やお魚と同じくらい、体を作ってくれるたんぱく質が入っています。おなかの掃除をしてくれる「食物繊維」もたっぷりですよ。

よくかんで、食べましょう!

                 給食室より

2月4日(火)の給食

<献立>

 プルコギ丼 牛乳 卵わかめスープ 杏仁豆腐

                 今日のおすすめ

~杏仁豆腐~

 杏仁豆腐の由来は、杏の種を「杏仁(キョウニン)」とよび、

杏仁(キョウニン)を牛乳などで固めた見た目が豆腐に似ている

ことから「杏仁豆腐」と名付けられました。

 今日の杏仁豆腐は調理員さんの手作りです。

                 給食室より

2月3日(月)の給食

<献立>

 ご飯 牛乳 鰯の蒲焼き 小松菜ともやしの煮浸し けんちん汁 かみかみ大豆

      今日のおすすめ

~節分~

 昨日は節分でしたね。節分とは、季節がかわる節目の日のことです。

 節分に豆まきをするのは、豆には不思議な力があるといわれ、豆をまくことで、

病気や災いを追い払う意味があります。     給食室より

1月31日(金)の給食

<献立>

 そぼろ丼 牛乳 千切り野菜のスープ 蒟蒻サラダ

今日のおすすめ

~そぼろ丼~

 今日は、鶏そぼろ丼です。

 「そぼろ」は、牛や豚、鶏の挽肉、魚肉やエビをゆでてほぐしたもの、溶き卵などを

汁気がなくなるまでパラパラに炒ったものです。

 今日の給食では鶏挽肉と溶き卵をそぼろにしています。

                   給食室より

 

1月30日(木)の給食

<献立>

 セルフおにぎり お魚ふりかけ 牛乳 鱒の塩焼き 切り干し大根の煮付け 豚汁 防災ビスコ

 今日のおすすめ

~全国学校給食週間~

 1/24(金)から1/30(木)まで全国学校給食週間です。

 最終日の今日は、7番目の「災害にそなえよう」から考えた給食です。

 いつ起こるかわからない災害を意識して、非常時のための食料品を備えておく

ことが大切です。ビスコは、野田市の災害備蓄品入れ替え対象となったものを

無償でいただきました。         給食室より