日誌

2024年5月の記事一覧

5月22日(水)の給食です。

 フレーフレーカツサンド トマトのポトフ ミルメーク(いちご味) 牛乳 です。

 今日のおすすめは、運動会で最高の力を出せるよう「フレー フレー!!」という応援の気持ちを込めた「フレーフレーカツサンド」です。コーンフレークを衣にして鶏肉を揚げ、チキンカツにしました。運動会では、「フレー フレー!!」と大きな声を出して、力いっぱいの拍手で仲間を応援しましょう。

 また、今日のポトフはトマト入りです。トマトの赤色のもとになっている栄養素の「リコピン」は、練習で日焼けした肌を回復してくれます。今日は予行練習でした。本番でも、力いっぱいがんばりましょう。

5月21日(火)の給食です。

 きつねうどん きのこのわ和風サラダ カレー焼きおにぎり 小魚アーモンド 牛乳 です。

 今日のおすすめは「きつねうどん」です。油揚げが「きつね」と言われるようになった由来は,、油揚げがきつねの大好物であるからとか、うずくまっているきつねの(背中の)様子と色がきつねに似ているからと言われています。お昼の放送では、油揚げに関するクイズが出題されました。「油揚げは何を原料に作られているでしょうか。①米 ②小麦 ③大豆」正解は③の大豆で、正確には大豆から作られた豆腐を薄く切って油で揚げたものです。

 今日使われた豆腐は、野田市内の豆腐屋さんが作ったものを届けてもらいました。

 福二小の裏の畑には、ときどき、きつねではなくたぬきが現れます。福一小にはハクビシンが現れました。また、福田地区には現在もイノシシがいる模様です。自然豊かな福田地区です。

今日の給食5月20日月曜日

今日の給食は、玄米ご飯 牛乳 小イワシのパリパリあげ とりとキャベツのピリ辛和え 厚揚げの味噌汁 甘夏 黒糖ビーンズ  です。

小イワシのパリパリ揚げは、小魚なので頭からしっぽまでたべられます。果物の甘夏は、今から80年以上も前に、大分県で生まれた果物です。みずみずしくて、さわやかな香りが特徴でビタミンやミネラルなどの栄養もたくさん含んでいます。旬は3月から5月で、熊本県や愛媛県、鹿児島県など暖かい地域で栽培されています。

今日の給食5月17日金曜日

献立は、コーンラーメン 牛乳 あさりいり豆腐 いりこナッツ 五平餅 です。

鉄という栄養素は、血液を体中に行き渡らせる働きをします。運動会の練習を頑張っている皆さんは、血の巡りが速くなるので、さらに鉄の働きが必要になります。体にとって大切なのに、毎日の生活で十分にとれている人は少ないようです。給食であさりが出たときは、好き嫌いせずに食べましょう。残さず食べると、一日分の鉄がとれたことになります。

5月16日(木)の給食です。

 なす入り肉みそ丼(玄米ごはん) 具だくさんみそ汁 やみつきキャベツ 緑茶ういろう 牛乳 です。

 今日のおすすめは、「緑茶ういろう」です。5月も半分を過ぎました。今年の八十八夜は、5月1日でした。八十八夜とは、立春から数えて88日目のことで、この日から「お茶摘み」を始めます。(歌も有名ですね!)この新茶を飲むと、その年が健康に過ごせると言われています。今日は、緑茶のういろうで、お茶の香りを楽しむことができました。「ういろう」は、和菓子の一種でその歴史は大変古く、起源は室町時代までさかのぼると言われています。名古屋がよく知られていますが、日本各地に名産地があり、山口や京都、小田原なども有名です。

 ういろうは、漢字では「外郎」と書きます。えっ!?と思うような字があてられていますが、語源は薬由来で、痰切や口臭消しの「透頂香(とうちんこう)」という薬の製造元が「外郎屋」といい、その薬に似ているからとか、薬を飲んだ時の口直しに使われたとかの伝えから「ういろう=外郎」の漢字が当てられたそうです。