学校の様子

学校の様子

全校お別れ給食会

3/11(月)6年生との最後の全校給食です。

みんなで準備をして、6年生を招待しました。

今日の献立は、子供たちの大好きな

スパゲティナポリタン、牛乳、カシューナッツあえ、

もちもちドーナツ、フルーツポンチ。

楽しくおしゃべりしながら、全員で完食しました。

6年間の思い出のスライドも全校で見ました。

6年生が小さくとってもかわいい姿に、

大笑いする場面もいくつもありました。

楽しい時間でした。

 

 

 

3年生の授業

3/7(木)3年生で「赤ちゃんの誕生」の授業が

ありました。養護教諭と担任による授業です。

おなかの中でぐんぐん育っていく赤ちゃんの様子を

勉強しました。

おうちの方にインタビューしてきたことを発表したり、

赤ちゃん人形の「福ちゃん」を抱っこしたりしました。

子どもたちは、命の誕生が、かけがえのないものであること、

みんなに喜ばれて生まれてきたことを改めて知り、

自分や友達が大切な存在であることを

考えることができました。

 

 

サッカー部お別れ試合

3/6(水)昼休みにサッカー部の

お別れ試合がありました。

福二小全校児童の応援の中で試合をしました。

まずは、6年生チーム対3.4.5年生チーム。

「さすが6年生!」 みごと、勝利。

次は、6年生チーム対先生チーム。

何度も3年生キーパーに助けられた先生チーム。

失点なしで、引き分けでした。

みんなのあこがれ、たのもしい6年生。

いい試合をみせてもらいました。

これからは、5年生がみんなを引っ張っていくことでしょう。

お別れ試合の終わりには、

「ありがとうございました!」と5年生の

力強い声が、響きました。

 

 

太鼓部お別れコンサート

3/4(月)体育館で太鼓部お別れコンサートを行いました。

保護者、地域の方、30人を超える方々に

見ていただくことができました。

6年生の最後の演奏ということで、

太鼓部全員が精いっぱい取り組みました。

特に、6年生の「旅たち」には、感動しました。

これからも、福二小の太鼓部の伝統を

子どもたちがつないでいってほしいです。

 

 

ありがとうの会

3/13(水)「ありがとうの会」を行いました。

1~5年生が全員で作ったプレゼントと歌で

感謝の気持ちを伝えました。

6年生がとってもうれしそうでした。

見ている私たちもとってもうれしくなりました。

6年生は、卒業制作として、手作りの本棚を

みんなのために作ってくれました。

「本をたくさん読んでほしい」という願いと一緒に

本棚を披露しました。みんな大喜びでした。

6年生、福二小のみんなのためにありがとう。

たくさんのやさしい気持ちをもらいました。

みんなの気持ちで、あったかい

「ありがとうの会」になりました。

 

全校お別れ遠足

2/28(木)雨の中でしたが

全校お別れ遠足でアンデルセン公園に行きました。

異学年での活動です。6年生のために

5年生がリーダーとなってグループをまとめました。

互いにやさしく接して声をかけあう姿がたくさんありました。

外での活動はできませんでしたが、

室内でいろいろなモノづくりに挑戦しました。

楽しい思い出を全校児童でつくり、

大成功の全校遠足でした。

 

ミニバスケットボール部お別れ試合

2/27(水)お昼休みに

ミニバスケットボール部のお別れ試合をしました。

まずは、6年生との最後の部活動。

ミニバスケットボールを楽しみました。

6年生対4.5年生。そして先生方も参加。

全校児童が集まっての声援も大きく、

6年生のかっこいいプレーがたくさん見られました。

 

本の読み聞かせ

2/27(水)お昼休みに1.2年生の

「本の読み聞かせ」

森さん、磯野さん、竹田さんの3名が

今年度も福二小に21回読み聞かせに

きてくださいました。

各学年7回の読み聞かせに参加しました。

いろいろな楽しい本を読んでいただきました。

今日の1.2年生からは「その本どこにあるの?」

という質問もあり、

今度は、自分で読んでみたいと思ったようでした。

子供たちの読書生活が豊かになる取り組みです。

 

 

お昼休みの校庭

2/25

今日は、暖かい日でした。

福二小の校庭は、

元気いっぱいに走って

友達と遊ぶ子供たちの姿が

ありました。

六年生と一緒に下級生が

うれしそうに遊んでいました。

 

 

命の学習

2/22

東日本大震災・南三陸町から学ぶ「命の学習」を

行いました。授業をしてくださったのは、

川上先生です。川上先生は、野田市の学校の先生です。

東日本大震災が起きた2011年から毎年、

南三陸町の志津川小学校に行って、

写真を撮ったり、地元の方と話をしてきているそうです。

そのことから、命の大切さをみんなに伝えたいという

思いで、授業をしてくださいました。

子供たちは、川上先生の話を

真剣に聞いていました。一人一人がいろいろな思いや

考えを持った学習になったと思います。

 

授業の中で、志津川小の様子を話した後に、

川上先生が、子供たちに

「どんな人になりたい?」

「今、自分ががんばりたいことは?」と

たずねました。子どもたちは、

「こんな人になりたい」「こんなことをがんばりたい」と

発表しました。発表を聞いていて、

「命を大切にする」ということは、

「なりたい自分になるために、

今できることを頑張ることなんだな」

と思いました。

2年生・おへその授業

2/21

養護教諭が2年生で、おへその授業をしました。

おへそのひみつを探ることを通して、

生命誕生、親子の絆について考える学習です。

生活科の学習と関連付けての授業です。

自分や友達の成長を喜ぶとともに、

かけがえのない命を大切にする心を

育んでいいきたいてす。

校内縄跳び記録会

2/19校内縄跳び記録会を
体育館で行いました。
冷えきった体育館が
子どもたちの熱気で
あたたかく感じられるくらい
頑張っていました。
縄跳びの得意な子も苦手な子もいます。
緊張している子もいます。
でもどの子もみんな
「頑張るぞ」と
真剣なまなざしでした。
今まで、一生懸命に練習してきたから
「頑張るぞー」と挑戦できた
縄跳び記録会になりました。

おひなさま

2/14おひなさまを昇降口に飾りました。
福二小のおひなさまは、
地域の方から寄贈いただいたもの。
毎年、大切に飾らせていただいています。
飾るのは、毎年6年生です。
卒業まであと24日。
手際よく、みんなで声をかけあって
飾る6年生の姿に、一緒に手伝っていた職員が
「落ち着いた6年生。いい子たちだね」と
感心していました。
ありがとう、6年生。
近くで見ていた1年生が、
「6年生になったら私たちが飾るんだね」
とうれしそうに言っていました。

 

 

明日の天気予報

明日、降雪の予報が
出ています。
明日9日の土曜授業は
2時間目までとし
10時30分下校です。

明日の天気予報
校庭のプールわきの梅の花が
とってもきれいに咲いています。
明日は、とっても寒い日になりそうですが、
確実に春は近づいていることを感じます。

3.4.5年生・学校の様子

現在、1.2.6年生がインフルエンザによる
学年閉鎖です。
学校内では、3.4.5年生が頑張っています。
今日は、昼休みに
3.4.5年子供チームと先生チームで
ドッジボールをしました。
先生チームの負けでした。

3.4.5年生・学校の様子
放課後、太鼓部の練習がありました。
6年生がいなかったので、4.5年生が
リーダーとなって頑張っていました。
3年生は、「昨日より上手になったね」と
担当の先生にほめられていました。

引き締まった表情で練習する姿をみて
もっともっと上手になっていくなと
感じました。

3.4.5年生・学校の様子

インフルエンザの流行

2/4(月)福田二小も
インフルエンザで欠席する児童が
増えてきました。
特に6年生です。手洗い、うがいをし、
感染予防に努めましょう。
かかってしまったら、ゆっくり休んで
早くよくなってください。
みんなで気をつけていきましょう。

2/3ドッジボール大会

2/3(日)午前中、関宿体育館で
青少年相談員cupドッジボール大会に
参加しました。
6年生を中心にしたチームで、
作戦を立て、チームプレーを
練習してきました。
結果は、勝つことができませんでしたが、
チームとしての力を出して取り組んだ
大会でした。

2/3ドッジボール大会2/3ドッジボール大会2/3ドッジボール大会

3.4年生・体育授業

3.4年生の体育の授業。
今日は、マット運動の
グループ演技発表会でした。
回る方向や、タイミングを
グループごとに工夫していて
見ていて、とつても楽しかったです。
側転が上手な子が多かったです。

3.4年生・体育授業3.4年生・体育授業3.4年生・体育授業3.4年生・体育授業

新1年生となかよくなろう会

来年度入学に向けて
説明会を行いました。
来年度入学は、3名です。
今日は、1年生が、
今度入学してくる子たちの
お世話をしたり、
一緒に遊んだりしました。
1年生は、やさしい言葉をかけたり、
手をつないであげたり、
上級生らしい態度ですばらしかったです。
お兄さん・お姉さんの表情で
とてもたのもしかったです。

新1年生となかよくなろう会

漢字検定

全校児童が漢字検定を
受けました。
冬休みくらいから、
漢字練習にそれぞれ
取り組んできました。
いつもとは違った雰囲気のけやきルーム。
子供たちはみんな緊張していました。
でも終わった後は、やり切った表情。
今までの練習を頑張きたことが
伝わってきました。
大変よく頑張りました。

漢字検定漢字検定漢字検定

4年生野鳥観察

風の冷たい日でしたが、
4年生が学校周辺の
野鳥観察をしました。
キジバト、スズメ、
ヒヨドリ、ムクドリ、
ハシボソガラスを見つけて
観察しました。
田中先生から、いろいろなことを
教えてもらいました。
「鳥はなぜ水浴びをするの?」
知っていますか。正解は4年生
聞いてみてください。

4年生野鳥観察4年生野鳥観察

全国学校給食週間

1/24~1/30は全国学校給食週間です。
そこで、世界の味を楽しもう!
「世界の味めぐり」で
5つの国の料理がでます。
今日は、日本。
「発芽玄米ごはん・牛乳・
さばのあられあげ・
小松菜と油あげのごまいため・
ゆばのすまし汁・抹茶プリン」
世界にほこれる
「UMAMI」と「 MATCHA」を
味わいました。

全国学校給食週間全国学校給食週間

授業の様子【2年生】

2年生の生活科の授業
自分の小さい頃の写真や
使っていたもの服を
持ってきていました。
おうちの方に取材もしていました。
自分の成長と友達の成長を
うれしく感じるとともに
おうちの方の思いも知る
大事な学習です。
いろいろなことに気づき、
これからの成長への願いや
意欲につなげていってほしいです。

授業の様子【2年生】授業の様子【2年生】

先生も勉強

今日は、先生方が
英語の勉強会をしました。
小学校の英語教育が
2020年から大きく変わります。
福二小では、すでにその方向で
学習を進めています。
子供たちが、英語を話したい、
英語の学習が楽しいとなるために
先生方も勉強しています。

  先生も勉強

太鼓部の3年生

今日の太鼓部の練習では、
3年生が初めて太鼓をたたきました。
4.5年生がすぐ横で教えてくれました。
3年生は、太鼓をたたく緊張とうれしさで
いっぱいの表情でした。
この日の気持ちを忘れずに
太鼓部の活動を頑張ってほしいです。
そばで教えている4.5.6年生は、とても
たのしもしかったです。

これからの太鼓部の活動が楽しみです。

校内席書会

校内席署会
 3年生「花びら」
 4年生「さくら草」
 5年生「日本ばれ」
 6年生「千代の春」
石塚先生に教えていただきながら
書きました。毎年、教えてくださる
石塚先生は、子どもたち一人一人をよく
覚えてくださっていて、子供たちの成長を
とても喜んでいました。みんな、一生懸命に
自分の納得いく作品を目指して何枚も書いていました。
特に4年生の書きぶりは、
「真剣でとてもよかった」とほめていました。

休み明け集会

新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
冬休みが終わり、元気な子供たちの姿が
学校にもどってきました。
「おはようございます!」
大きな声であいさつする子
「おはよう」と言ったら
「おはようございます」とあいさつできる子
「今年もよろしくお願いします」
自分からあいさつする子
友達に「おめでとう。今年もよろしく」
あいさつする子
朝の昇降口は、久しぶりの登校を
楽しみにしていた子供たちで
いっぱいになりました。

休み明け集会では、
今年の目標を代表児童が
発表しました。

目標達成めざしてがんばりましょう。

冬休み前集会

12/21冬休み前集会を行いました。
校長先生の話・・・冬休みに・・・
「読書をしましょう」今のところ
4年生が一番本を借りています。
「漢字の勉強をしましょう」
福がつく漢字をみつけてみてください。
福笑い・七福神・幸福・・・・
「お手伝いをしましょう」
自分からお手伝いをしてください。

計画委員会から冬休みのめあて
お・せ・ち」の発表がありました。


めあてを守って、楽しい冬休みにしましょう。

1年生・音楽

1年生・音楽の授業
「きらきら星」と
「あわてんぼうのサンタクロース」の
演奏を鈴木先生と校長先生に発表しました。
自信をもって笑顔で歌い、
楽器を演奏する姿が素晴らしかったです。
きいている人たちを
楽しませてくれる発表で、
すっかりクリスマス気分になりました。

福二小・創立145周年

12/12
福田二小の創立145周年のお祝いをしました。
①三ヶ尾カルタ大会をしました。
このカルタは創立130年を記念して
当時の子供たちの作品をもとに
作られたものです。

②福二小のキャラクターの名前を
全校児童の投票で決めました。
「キャプテン福二」
みんなに親しまれ、みんなから頼られる
キャラクターになれそうです。

③給食はお祝いメニューでした。

わすれられない福二パン
校章つきのしょうがパン
おいしかったです。
汁物にはお祝いの文字の
なるとが入っていました。


福田中学校体験学習

12/10(月)
6年生が福田中学校に行って
体験学習をしました。
授業を見せてもらったり、
「究極の35分」を体験したりしました。
無言清掃を一緒にやりました。
帰りの会の話し合いに参加もしました。
中学生に
「こわい先生はいますか」
「小学校の時と何がかわりましたか」
など質問をしました。
最後に部活動も見学しました。
6年生は、中学進学への意識が
高まったと思います。
福二小の卒業生の立派な姿、
うれしかったです。

プログラミング学習

12/8
東京理科大学の教授と学生による
プログラミング学習をしました。
1.2.3年生は、イモムシロボットを用いて
プログラミング的思考を学びました。

4.5.6年生は、タブレットと車を連動させ、
プログラミングで車を動かしました。

6年生はプログラミング学習の体験を
重ねているので
より高いレベルに挑戦していました。

持久走記録会延期

本日(12/6)予定していました
持久走記録会は明日(12/7)に
実施予定です。
低学年スタート10時35分
高学年スタート10時50分予定です。

校庭の紅葉がとってもきれいです。
明日の校庭でがんばる子供たちの姿が
楽しみです。

3.4年生人権教室

12/5(水)
野田市の人権擁護委員の方による
人権教室がありました。
地域でいつも子どもたちを
見守ってくださっている金剛寺さんが
授業をしてくださいました。

ビデオを見て、いじめについて
考える学習をしました。
いじめられている人・いじめている人・
いじめを見ている人・それぞれの
気持ち考えました。

5年生・縄をなう

5年生が、縄なえに挑戦しました。
講師の先生は、地域の矢口さんと
山本さんです。
なかなかできなかくて苦労しましたが、
だんだん上手に縄をなうことができるようになって
楽しくなってきました。
自分が跳べるくらいの縄跳びをつくった子もいました。
教室で給食を食べながら、
矢口さんや山本さんから昔のくらしや学校の様子の
話も聞くことができました。

のだの恵みを味わう給食の日

11/20今日は「のだの恵みを味わう給食の日」
市内の学校で同じメニューです。
11月が千葉県の
「ちぱを食べよう、ちばの食育月間」
であることから、野田の旬の食材を
使った給食を提供するものです。
「ごろごろ野田の野菜たっぷり!
のだっこ和風スープカレー」

野田さくらポークの肉だんごと
地元の新鮮野菜がたっぷり。
とってもおいしかったです。

6年生租税教室

柏の県税事務所から3名の方に
講師として来校いただき、
租税教室を行いました。
「税金は、なぜ必要なのか」
「税金の種類としくみ」を
教えていただきました。
1年間で集まる消費税は17兆円という話を聞いたり、
1億円の重さを体験したりもしました。
子供たちからは「消費税は10%になるの?」
という質問もありました。

「まずは税金に関心をもってもらいたい」と
話されていました。

1年生歯磨き指導

11/19 
1年生が
歯磨き指導を受けました。
歯磨きの仕方を教わりました。
自分の歯をしっかりみて、
頑張ってみがいていました。

今年度、福二小では「歯の健康」に
特に力を入れて指導しています。
健康な歯で、しっかり食べることは
とっても大事なことです。

3年生・もの知りしょぅゆ館見学

11/14 3年生が「もの知りしょうゆ館」に
見学に行きました。
しょうゆ作り体験をしました。


しょうゆ作りを教えてくださった担当の方から
「とても熱心に、仲良く活動できて、
すばらしいですね」とほめられました。
3年生は、社会科見学で学校の外に出て
学ぶ機会が多くあります。体験から
いろいろなことを身につけていく
3年生の成長、うれしいですね。

市長と話そう会

市長と話そう会を行いました。

「野田市長になろうと思ったわけは?」
「こどもの時、勉強はきらいでしたか?」
「近くに交番をつくってほしいです」
「市長さんの好きな本は?」
「野田市のいいところは?」
「市長さんは、何を頑張っていますか?」・・・
子どもたちの質問にていねいに
こたえてくださいました。
市長さんから「何事も前向きに」
「ご飯をしっかり食べて運動して、しっかり勉強すること」など
大事なことを子供たちに話してくださいました。
福二小の給食を「おいしいな」と食べて、
次の訪問校へ向かいました。

福二フェスタ・バザー

11/10(土)
福二フェスタ・交流活動。
1.2年生は聖華保育園と,
3.4年生は芽吹学園と,
5.6年生はケアハウス昴さんと,
交流活動をしました。
体験を通して一人一人が学ぶことは
本当に大きいものがあります。
また,児童は2年連続して交流活動が
できることが,とても有意義な活動に
なっているなと思っています。


午後は,模擬店・バザーでした。
PTA、地域、子ども会の皆様のご協力で
大盛況。子供たち、来場の皆さん,
大変喜んで参加していただけました。
ありがとうございました。

2年生食育授業

11/9 2年生の5時間目。
栄養士の熊谷先生との食育の授業。
「野田のめぐみ・・地場産物について知ろう」

ほうれん草や小松菜を
手にとって,旬の野菜を
食べることのよさを学びました。

3.4年生・芽吹学園との交流に向けて

土曜日の福二フェスタで
3.4年生が芽吹学園に行って
利用者さんや職員の方と
交流活動をします。
その事前学習として5時間目に
芽吹学園の鈴木施設長さんと結城さんが
福二小に来てくださいました。
手の不自由な方,
伝えたいことをなかなか伝えられない方,
相手が伝えたいことをなかなか
理解してあげられないことなどについて
体験から学びました。
子どもたちが体験から気づき,
学ぶことは大きいです。
福二フェスタも楽しみです。

持久走練習

月・水・金の青空タイム(業間)に
持久走練習をしています。
全校児童で同じコースを走ります。
手抜きをせずに,自分の力を出して
自分のペースで走っています。
時々,高学年児童が低学年児童に
「頑張って」といって追い抜いていく姿があります。

英語活動

11/5
5時間目の2年生の教室
メルシー先生と英語活動。
全身を使って英語に親しむ活動を
全員で楽しんでいました。

メルシー先生との英語活動を
どの学年も楽しみにしています。

ハロウィンコンサート

10/31 
4時間目に、けやきホールにて
ハロウィンコンサートを開きました。
音楽の時間に練習してきた曲を披露しました。
1年生の元気な歌声,
2年生の歌唱力と演技力,
3年生の楽しく演奏する姿,
4年生の本番での実力発揮,
5年生のきれいな歌声,
6年生の迫力ある演奏。
どの学年も本当にすばらしい発表でした。
たくさんの保護者の方にみてもらえました。
ありがとうございました。

歯科講演会

10/31
学校歯科医の種村先生に来校いただき
歯科講演会を行いました。
今年度の保健指導で,歯の健康に
重点をおいています。
そこで,児童向けの歯科講演会と
保護者対象の歯科講演会を行いました。
「穴があいたら歯は自然になおらない」
「子供はなかなか奥まで歯をみがかない」
「急に子供が歯を痛がったらどうしたらいいの」・・・
児童からも保護者の方からも質問が出て
とってもよい講演会になりました。
親子でむし歯予防について考えるきっかけに
してほしいと先生が話されていました。

わくわく理科特別授業

5.6年生が「わくわく理科特別授業」に参加しました。
東京理科大学の教授と大学院生に来てもらい,
実習体験を通して,理科に対する
興味関心を高めることが目的です。
「水溶液の性質」の学習の
発展的な学習に取り組みました。


水に溶けるけれど,アルコールには溶けないものがある。
水に溶けないけれど,アルコールには溶ける物ある。
花火の色はどうしていろいろあるのか,など
身近なことがらとむすびつけて
教えてもらいました。
大学の先生から,「実験器具の扱いが丁寧で
とってもいいですね」とほめられました。

市内ミニバスケットボール大会

10/20野田市小学校
ミニバスケットボール大会が
ありました。
福二小と福一小と合同チームで参加しました。
みずき小学校会場Cブロック。
二ツ塚小・七光台小・みずき小と試合をしました。
七光台小に40対31で勝ち,ブロック第3位でした。
福一小と合同練習をし,試合に参加したことで
お互いに技術を高めあい,交流も深まりました。

市内サッカー大会

10/20さわやか杯
野田市少年サッカー大会が
ありました。
福二小サッカー部13人で
力を合わせがんばりました。
みずき小・東部小・宮崎小・二ッ塚小と
試合をし,負けてしまいましたが,
いいプレーがたくさんありました。
一生懸命にボールを追いかけ
走る子供たちの姿は素晴らしく,
大きな声で応援することができました。
最後までチームの仲間と声を掛け合い頑張った
福二小サッカー部。
皆さんの熱い応援ありがとうございました。

10/18野田市小中学校音楽会

10/18に野田市小中学校音楽会に
太鼓部が参加しました。
毘沙門囃子と三ケ尾獅子太鼓を演奏しました。
しっかりと客席をみて,堂々と演奏している姿,
会場に響く太鼓の音に感動しました。

講師の先生からの講評を紹介します。
「伝統の太鼓部に誇りをもって参加し,
演奏してる皆さんは,とてもたのもしく
かっこよかったです。
基礎練習もしっかりしているようで,
手首のスナップ,左右のストロークバランス,
リズム,バチ回しも大変上手でした。
アクセントリレーもしっかり決まり
ポーズのそろいも見事でした。
三ケ尾獅子太鼓では,竹の音色もここちよく,
和太鼓と樽太鼓のバランスもよく,
強弱表現も楽しめました。
みんな指にまめを作りながら練習してきているのかな。
雄壮な和のパフォーマンスに拍手!
これからもこのすばらしい部活がずっと続きますように。」

サッカー部ミニバス部を励ます会

15日(月)にサッカー部ミニバス部を励ます会を
行いました。20日(土)の市内大会に向けて
全校児童で応援をしました。
1年生からの応援メッセージと
3年生の応援団のリードでの全校応援。
今までの練習の成果を発揮して,
頑張ってほしいです。頑張れ!福二小

第2回PTA奉仕作業

保護者の皆様、地域の方々に
学校のまわりや校庭の除草作業を
していただきした。
9時30分から11時過ぎまで
ほぼ休みなしでやっていただきました。
ありがとうございました。
大変きれいになりました。

よりよい環境で教育活動できますことに
感謝し,今後も職員一丸となって
子供たちと共に
がんばってまいります。

体力テスト

全校で3.4校時に体力テストを
行いました。
立ち幅跳び,ソフトボール投げ,50m走,
反復横跳び,長座体前屈,上体おこし、シャトルラン。
1~6年生の縦割りグループで行いました。
6年生がみんなのお手本、リーダーとして
しっかり動いていました。
自分の体力や運動能力に関心をもって
もっと高めていこう、伸ばしていこうという
意欲をもつきっかけにしてほしいと
思います。

太鼓部を励ます会

来週の市内音楽会に参加する太鼓部を
励ます会を体育館でおこないました。
太鼓部の演奏は、迫力があって見ていた
低学年の子どもたちも緊張した表情で
聞き入っていました。
失敗を恐れずに、がんばって練習してきた成果を
出してほしいなと思います。

演奏のあとにALTのメルシー先生に英語で
感想をはなしてもらいました。
fantastic!

除草作業

昼休みに全校児童と職員で
校庭の除草作業をしました。
よく働く子供たちで,特に6年生が,
最後の片付けまでしっかり
やりました。

土曜日には,PTA除草作業があります。
保護者、地域の方たちのお力をかりて
学校の環境をよりよくしていきたいと思います。
よろしくお願いします。

福田ホットハートデー

福田地区、小中学校4校で、
10日を福田ホットハートデーとして、
テレビやゲームなどから、はなれて、
家族と話しをしたり、
手伝いをしたりする時間にしよう、
という取組です。
明日、10月10日、ホットハートデーです。
各家庭で時間や場所などきめて、やってみましょう。

後期始業式

後期のスタート。
福二小を今以上に
「笑顔の学校にしていこう」と話をしました。
そして,福二小の創立記念日は12月12日
今年145年になります。
笑顔の学校「福にっこり」を目指します。

そのためには,まず,あいさつをがんばっていこう

前期終業式

前期終業式でした。
「がんばった子供たち・がんばった先生方」の
話をしました。
1年生・・・夏休みが終わってから特に授業中の姿勢が
すばらしくよくなりました。
2年生・・・一番のおそうじ上手。朝
ボランティアそうじもすすんでやろうとする気持ちがすばらしい。
3年生・・・よく遊びよく学ぶ3年生。
校外学習の日のお弁当づくりもがんばりました。
4年生・・・福一小との交流でも、自分から
意見や質問が言えることがすばらしい。
5年生・・・教室がいつもきれい。全員作文上手。
6年生・・・集中力とチームワークが高まってきた学級。
授業中の学ぶ姿もよく、福二小をリードしてくれました。

前期、学校全体で読書活動をすすめてきました。
すでに60%の児童が図書室から
20冊以上借りています。すすんで読書に
取り組むようになってきています。
本を読むことを楽しんでほしいです。

4年生が収穫・落花生

4年生が金剛寺さんの畑で育てた
落花生を収穫しました。
金剛寺さんにいろいろ教えてもらい,
お世話をしてもらいました。
食べ応えのあるジャンボ落花生です。

今日,4年生が全校児童に分けてくれました。
4年生のみなさん,ありがとうございます。

福二小のみなさん,食べた感想を
ぜひ4年生に伝えてくださいね。

305回!

「遊・友スポーツランキングちば」に
挑戦している
3分間の長縄8の字連続跳び。
高学年が自己新記録を出しました。
なんと,305回!!
今まで記録をとってきた中で
300回を超えたの,はじめて。
5.6年生全員で成し遂げた記録です。
素晴らしい!!チームワークと集中力。

昼休み・フレンドタイム

水曜日の昼休みは,35分間のフレンドタイム。
いつもよりたっぷり遊ぶことができます。
校庭で,ドッジビー,ケイどろ・・・
学年をこえて、みんなで走りまわっていました。

笑顔いっぱいのフレンドタイムでした。

部活動交流

サッカー部・ミニバス部が
市内大会に向けて練習を頑張っています。
今日は,サッカー部は
福田中のサッカー部に来てもらい
練習をしました。中学生のパワーと技術には
かなわないですが,力いっぱい挑戦しました。
中学生のあいさつやマナーも
福二小の子供たちにとって
いい勉強になったと思います。


ミニバス部は,福田一小が来て一緒に
練習をしました。合同練習は2回目です。
お互いに高め合う練習ができています。
いろいろな先生方から指導をしてもらえることも
とてもいいなと思っています。
15日にも合同練習を予定しています。

「遊・友スポーツランキングちば」に挑戦

千葉県教育委員会でおこなっている
「遊・友スポーツランキングちば」に挑戦しています。
3分間の長縄8の字連続跳びです。
現在,福二小のランキングは,
高学年グループの部で7位
低学年グループの部で2位。
千葉県教育委員会のホームページで
紹介されています。

記録更新を目指して頑張っています。

3.4年生校外学習

3.4年生の校外学習は
筑波山登山を計画していましたが,
雨のため,登山は中止となりました。
地図と測量の科学館とつくばエキスポセンターに
行って来ました。

いろいろな体験をしながら科学を楽しんだり,
プラネタリウムを見たりしました。
4年生がリーダーとなり
どのグループも約束を守り仲良く見学ができました。
バスの中でもクイズやゲームをみんなで楽しみ
100点満点の校外学習でした。

認知症サポーター養成講座

6年生が野田市の認知症サポーター養成講座を
受けました。
パンフレットや映像をみて,教えていたたぎ,
クイズをしたり,質問をしたりして勉強しました。
「認知症のことがよくわかった」
「やさしく接していきたい」
「物忘れをしていたら,一緒にさがしてあげたい」
などと感想がありました。
正しい理解と相手を思うやさしさが大事ですね。

1年生・道徳授業

今年度から,「道徳の時間」が
「特別の教科 道徳」になりました。
道徳の時間は「副読本」をつかっていましたが,
「教科書」をつかいます。
通知表「あゆみ」に文章で評価の記述をします。
福二小のどの学級も道徳の学びを大事にしています。
自分事として考えたり,友達の考えや資料から
考えを深めたりする学習をすすめています。

今日は,1年生の道徳の授業を紹介します。
「よいと思うことをすすんで行うこと」の学習です。
なかなか「ダメ」と言えなかったのに,言えた場面を演じて
言えた時の気持ちや表情をみんなで話し合いました。

自分の考えを書いたり,発表したり,
友達の考えを聞いたり,集中して
学習していました。
よりよく生きるための道徳の学習を
みんな好きになってほしいなと思います。

1.2年生校外学習

1.2年生の校外学習。
東武動物公園に行きました。
2年生がリーダーとなって
グループ活動をしました。
2年生は,1年生を上手にリードし,
1年生は,グループ活動がうまくいくように
協力できました。
お弁当とおやつの時間は,
特に笑顔いっぱいでした。
ふれあい動物教室では,全員が
ひよこ・モルモット・うさぎとふれあいました。
やさしく接している姿は,心あたたまるものがありました。
約束を守り,楽しく活動できた校外学習,
大きな満足と達成感を味わえたと思います。

3年生スーパーマーケット見学

3年生がまめバスで、
スーパーマーケット見学に行きました。
社会科の学習です。
スーパーマーケットの裏側に入って、店長さんが
大変ていねいに説明してくださいました。
質問をしたり、メモをとったり、3年生らしい態度で
がんばっていました。
初めて見ることや体験すること、発見すること
学ぶことって楽しいなとみんなが感じられた
スーパーマーケット見学でした。


みずき公園で遊んで帰ってきました。

卒業生の活動を応援

先日、おおたかの森高校に通っている
福田二小の卒業生が一人で学校に来ました。
「文化祭の活動の一つで、子供服を集める活動をしています。
ぜひ、福田二小の皆さんにもご協力いたたげたら」と。
「届けよう、服のチカラ、プロジェクト」
国連難民高等弁務官事務所と連携した活動だそうです。

卒業生からの協力依頼ということで、
福二小の計画委員が呼びかけました。
保護者の皆様からたくさんご協力いただきました。
ありがとうございました。
卒業生が頑張る姿を見せてくれるのは、
大変うれしいことです。
今回、卒業生の活動を応援できたことも
とってもうれしく思っています。

子供服のご協力、本当に
ありがとうございました。

6年生・キャリア教育

6年生キャリア教育職場体験を
行いました。
野田自動車検査登録事務所、ケアハウス野田
こうのとりの里で行いました。
各事業所で見学や体験を通して、
働くことについて考えることができました。
何より、地域の中で働いている方たちと
直接会って、話を聞き、かかわることができたことが
とてもよいことだと考えています。
事業所のみなさんには、お仕事中、大変ていねいに
対応していただきました。
ありがとうございました。

3年生・市内めぐり

3年生がバスで市内めぐりをしました。
社会科の学習です。
市役所8階から野田市の様子を見ました。
空はくもっていましたが、筑波山、
都心のビルまで、はっきりと見えました。


関宿城博物館での見学のあと
公園でお弁当を食べ、グループで
遊びました。3年生パワー全開の
市内めぐりでした。

1.2.3年生防犯教室


野田市の防犯パトロールを
してくださっている方のお話を聞きました。
「自分の身は自分で守る」ために
大きな声で助けを呼ぶこと。
「助けてー」と大きな声を出す練習もしました。
1.2.3年生みんな、よく話を聞いていました。

ていねいに熱心に話してくださることを
聞いていて、日頃から子供たちが
安心して学校生活を送れるよう、
一生懸命に守ってくださっている
ことを改めて感じ、感謝の気持ちです。

4.5年生・福祉学習

社会福祉協議会とほのぼの会の皆さんの
ご協力で、福祉学習を行いました。
車椅子体験と目隠し歩行体験です。
また、ほのぼの会の方から、福祉について
いろいろなお話をうかがいました。
みんなが暮らしやすい社会について
一人一人が考えることができた体験学習でした。

5年生稲刈り

5年生が稲刈りをしました。
初めての体験で子どもたちは,
「たいへん。疲れた」と言いながら
米作りの苦労と実りの喜び、自然の恵みを
実感したのではないかと思います。

野田自然共生ファームの皆さんと
みどりのふるさとづくり実行委員会の皆さんに
お世話になりました。ありがとうございました。

現代舞踊 体験教室

文化庁の事業で,「文化芸術による子どもの育成事業」
を実施しました。一流の芸術家にきていただき,
子供たちが本物にふれ,体験できる事業です。
今日は,現代舞踊の分野から,先生にきてもらいました。
芸術監督の山名たみえ先生です。
補助の井上先生と秋本先生と
アコーディオンの岩城先生も来てくださいました。
1.2年生は,「子ひつじたちのお散歩」を踊り,
楽しく表現活動をしました。
3.4.5.6年生は,「北風と太陽」を
創作、即興表現に挑戦しました。
アコーディオンの生演奏と先生の動きに子供たちが
素直に体を動かしていました。
そして,,先生方のダンスも見せていただきました。
本物にふれ,なかなか体験できないことがてきた時間でした。

発育測定

夏休み明け、子どもたちに会って
どの子も背が伸びたなと感じました。
今日、発育測定で全員の身長・体重を
測りました。全員,伸びていました。
養護教諭の話では
4月に測定したときよりも
平均すると2㎝くらい伸びているかなとのこと。
なんと4月に比べて4.8㎝
伸びている児童がいました。
子どもたちの体と心の成長は,
うれしいですね。
成長は,個人差があります。
これからも,自分のペースで
しっかり伸びていってほしいです。

9月スタート

夏休みが終わり、
元気な子供たち全員が学校にそろいました。
長い休みには、楽しいことも大変だったことも
あったことでしょう。
全員が元気に登校できたことが
とってもうれいしいことです。

今日の夏休みあけ集会では
各学年代表児童が夏休みの思い出を発表しました。

そして,子供たちに「全力投球」という
言葉について話をしました。
今月も自分の力を出し切って
いろいろなことに
がんばってほしいです。

子供たちが「全力投球」できる場をたくさんつくり,
子供たち一人一人の「全力投球」を支えていきます。

大盛況・三ケ尾盆踊り大会

8/11(土)校庭で行われた
三ケ尾地区納涼盆踊り大会。
多くの人が集まり、にぎやかな
盆踊り大会でした。
太鼓部の演奏は久しぶりで
緊張ぎみでしたが,堂々と演奏できました。
また、卒業生が参加しての演奏も披露。
さすが卒業生。寸前の練習のみで
見事に演奏。本当にたのもしい卒業生です。
自慢の卒業生は,
福二小の子どもたちのお手本です。
参加してくれた卒業生の皆さんありがとう。
また来年も参加してください!


フィナーレの花火
至近距離でバンバン
打ちあがる大輪の花火は、
感動でした。

夏休み・プール

夏休み中の水泳は,23.24.25日の
3日間実施します。
今日は,38人が参加でした。
授業時間ではない
いつもとちがう夏休みのプールを
子供たちは,楽しんでいました。

夏休み・太鼓部の練習

夏休み中の部活動は,今週中は
太鼓部の練習があります。
3年生は,月・火・水曜日の3日間。
4.5.6年生は5日間です。
暑い中ですが,冷房のあるところで実施します。
熱中症に十分注意して取り組みます。

3年生は,今日が太鼓部スタートの日でした。
緊張と楽しみとやる気いっぱいの3年生の表情。
高学年とペアを組んで教えてもらっていました。

夏休み前集会

いよいよ明日から夏休みです。
多目的ホール「けやき」で集会を開きました。
夏休みの生活について,
寺田先生からお話がありました。
学級でも指導があったことですが,
学校全体でみんなが共通して話を聞くことは
とても大事なことです。
児童会からも夏休みのめあての発表がありました。
「まつり」の折り句でめあてを作っています。

福二小のみんなにがんばってほしいです。
そして,お手伝いもがんばってくだい。
家族のために何かできることは
うれしいことです。
自分の力で元気に楽しい夏休みにしましょう。

1年生・6年生の発表会

1年生は「生きものひみつランド」と題して,
ダンゴムシ・ザリガニ・トンボについて
飼育したこと・本で調べたことなどを
発表しました。疑問に思って調べたこと,
飼ってみて考えたことなどを
詳しく話すことができました。


6年生は,「日光の秘密発表会」
日光について調べたこと,
修学旅行で体験してきたこと,
自分の考えをしっかりまとめて話していました。
リーフレットや話の構成を工夫していて
とってもいい発表だなと感じました。
聞いている人からの質問や感想から
さらに自分の考えを深めていたと思いました。

三ケ尾子供会キャンプ

14.15日,三ケ尾子供会キャンプ。
つくば市の豊里ゆかりの森で行われました。
福二小の子供たち18人参加しました。
集団生活の中で「泥まみれの体験を」「失敗の体験も」
「不便の体験を」と子供たちの生きる力を伸ばそうと
いうキャンプでした。
育成会の皆さんの協力,保護者の協力により
子供たちにとって貴重な体験となりました。

5年生・田んぼの生きもの観察

5年生が福一小と田んぼの生き物観察をしました。
まず,自分たちで田植えしたイネの生長を観察。
つぎに生き物調査。あみを入れて引きあげるたびに
ギンブナ,ザリガニ,ヌマエビ,カエル,ドジョウ,メダカ・・・
昨年よりも生き物の数が多いのは,
環境がよりよくなっているのでしょう。
近くには,先月放鳥した2羽のこうのとりも
いました。


授業研究会

2年生と6年生の国語の授業を
先生方で参観しました。
県教委・市教委の先生にも
参観してもらいました。
子どもたちが自分の考えや思いを
みんなに伝えることの学習です。
2年生はザリガニを6年生は修学旅行を
テーマにしています。体験や身近なことを
意欲的に書いたり話したりして,
楽しく学習をすすめていました。

サマーコンサート②のんちゃんがやってきた

サマーコンサートのゲストは,
吉野さん(ヴォーカル)石川さん(ピアノ)です。
ミュージカル「リトルマーメード」を歌ってくださいました。
きれいな声に子供たちは,うっとり。
そして「のんちゃん」が登場。
「のんちゃん音頭」を吉野さんが歌いました。
野田市のことを歌っている「みどりのうた」も
子供たちといっしょに歌いました。

元気いっぱいに「みどりのうた」を全校児童が歌う姿に
とっても感動しました。