学校の様子

学校の様子

除草作業 ~刈払機の試し削り

 校庭の雑草がかなり伸びてきてしまいました。P費で環境整備用の刈払機を購入したので、昨日・今日と試し削りをしてみました。(通常の除草作業ではなく、地面ごと薄く削っています)細かい石粒があたると、皮膚が切れてしまうこともあるので、帽子に防護用眼鏡(サングラス)+顔をタオルで覆っての姿は、まるで不審者です。やり終えた個所が目に見えてきれいになることは嬉しいですが、30分も作業をすると、タオルもTシャツも絞れます…

 とりあえず、朝作業で1日1時間を目標に頑張ります。

 ⇒ 

太鼓部 ~夏休み練習 最終

 夏休みの太鼓部練習3回目。夏休みは、今日が最終となります。今日も、けやきルームでの練習となりました。たった3日ですが、されど3日。太田先生と大舘先生の丁寧な指導の甲斐あり、特に3年生は誰が聞いても(見ても)わかる上達ぶりで、このまま練習期間が空いてしまうのがもったいないくらいです。自主練習というのもなかなか難しいとは思いますが、この3日間で学んだことを忘れないようにしましょう。夏休みが明けたら、市内音楽会に向けて練習を再開します。

太鼓部 ~夏休み練習2

 今日もけやきルームで、太鼓部の練習を行いました。3年生も、基本の構えから正しい叩き方について、太田先生の丁寧なご指導で学んでいました。いつもの年よりも、進み方がだいぶ早いそうです。10月には市内音楽会への参加があります。また、11月には芽吹学園さんのお祭りでの演奏依頼を受けています。こちらでの演奏は、コロナ禍以前以来、5年ぶりとなるそうです。太鼓部の演奏で、目吹学園の入園者の方々を喜ばせたり、感動させたりすることができれば、これも「福にっこりプロジェクト」の活動の一環であると考えられます。地域の方々のためになること、喜んでいただけることをしていきたいです。太鼓部の皆さん、頑張ってください。

教職員 体育実技研修

 体育主任の青木先生を講師として、職員の体育実技研修を行いました。体育館に冷房設備がないため。けやきルームを会場として、レクリエーション的な要素の強い「楽しく体を動かして汗をかく」内容の運動について学びました。風船やフラフープ、やわらかいボールなどを利用して、室内でできる運動種目に取り組み、良い汗を流しました。

 得意か、苦手かではなく、得意でなくても体を動かすことが好き、苦手な子でも楽しい活動を取り入れられる体育学習を目指して、今後も研修に取り組んでいきます。

夏休み水泳教室

 夏休み水泳教室を実施しました。全校児童を対象とし、今日の参加者は43名でした。「流れるプール」をした時も、「今日は人数が多いから、早く流れができるね」等の声が聞かれました。全校で入っても(欠席者0でも)中規模校の1学年に満たない人数です。低・中・高で指導目標は違うのですが、スイミングスクールに通っている1年生の方が、そうでない高学年よりも泳力が高いということを考えると、もう来年度以降水泳学習は全学年合同でもいいように思えます。プールでの指導者が増える上に、室内での自習担当の教員も確保できるし…

 楽しく、今日の水泳教室を終えることができましたが、残念なことが一つ。本日、開始時には「厳重警戒」だった熱中症指数が10時半の段階では「危険(屋外での活動禁止)」レベルとなり、プールサイドの温度は38℃を超えていました。明日も、本日と同様の予報となっていることから、明日の夏休み水泳教室は中止としました。また、来年楽しく安全に水泳学習を行いましょう。