学校の様子

学校の様子

運動会予行練習 ~写真ギャラリー

 今日は、運動会の予行練習でした。3年生から放送を含めた係を担当しているので、福二小では予行練習が不可欠となっています。開会式では「練習は、本番と同じ気持ちで行って初めて練習。今日の予行練習も精いっぱい頑張って、本番をさらに素晴らしいものにしましょう。」話をしました。

 係の仕事も、実施した競技も、力を抜くことなく頑張りました。時間超過がやや気になりますが、本番でもしっかりした姿を見せてくれると思います。今日は白組の勝利に終わりましたが、本番ではどちらが勝つでしょうか。

 いつもより、かなり多い枚数の写真を上げます。雰囲気を感じ取っていただけますように。

 

4~6年 表現運動・全員リレー ~ 完成間近!外で行いました

 じりじりとした暑さが感じられる日差しの下で、4~6年生が運動会の練習に励んでいました。

 表現運動(フラッグ)は、初めての外での練習となります。入場から退場まで通して行い。位置の確認、移動の確認、動作の確認等をしていました。今までの練習の成果がしっかりと表れ、完成間近!と思われる高い完成度でした。

 長めの休憩時間の後は、4~6年全員リレーの練習を行いました。こちらは、外での練習が今日で2回目とのことでしたが、まだまだ練習が必要だと感じました。今年度は、1~3年の部と4~6年の部を分けて実施します。4~6年生の皆さんには、1~3年生のお手本となるバトンパスを見せてもらいたいです。

4~6年生 表現運動

 5時間目になっても、校庭の状況が今一つだったため、4~6年生の表現運動(フラッグ)は、体育館での練習となりました。それでも、けやきルームよりはずっと広く、子どもたちにとっても動きやすかったようです。1・2年生のさつまいも苗植えと重なってしまい、後半の一部分しか見られませんでしたが、全員が自分のフラッグを持っていたこともあり、生き生きとした表情で練習に取り組んでいました。

 まだ若い頃、体育主任をしていた自分にベテランの先生(体育の大家)から、「運動会の三要素は、色と動きと音楽」という指導をしていただいたことを思い出しました。フラッグを持つと、移動するだけでも美しく見えます。

1・2年生 さつまいもの苗植え

 午前中のうちに雨が上がり、購入していた苗もかなりくたびれていたため、畑の先生の金剛寺さんとも相談して予定通りに「さつまいもの苗植え」を行いました。「斜めに溝をつけるように掘って、苗を寝かして土を被せる。首のところまで、土の中に入るようにしてください。」と、実演付きの説明でしたが、1・2年生の子どもたちには少し難しかったようです。悪戦苦闘している様子も見られましたが、200本の苗を無事に植えることができました。順調に生育すれば、10月中旬以降に収穫できそうです。しっかりとお世話をして、たくさんおいもが獲れるよう頑張りましょう。「おいもほり」そして「焼きいも」楽しみですね。

運動会全体練習2

 2回目の運動会全体練習を行いました。午前中は、雨が降っていたため、今日の全体練習は体育館での実施となりました。外とは勝手が違う部分もありますが、開会式の入場~閉会式の退場までを通して行い、式の流れをつかむと共に役割分担の確かめ、司会のどの言葉でどのように動くかを全体で確認しました。

 明日以降、校庭で練習が実施できますように。

 

3年生 子ども未来教室

 4~6年生がクラブ活動を楽しんでいる時間ですが、3年生の教室では野田市の教育事業の一環として、3年生児童対象の子ども未来教室が行われていました。今年度は、児童16名中10名が参加しています。委託を受けた業者の方の指導により、3年生の希望者が一生懸命学習に取り組んでいました・・・がんばれ!!

 

4~6年 クラブ活動

 金曜日の6校時に4~6年生を対象に、今年度2回目のクラブ活動を実施しました。今年度も「アートエンジョイクラブ」「スポーツクラブ」「自然科学・写真イラストクラブ」の3つのクラブを開設し、それぞれの児童が希望するクラブに所属して活動を行います。

 今日は、今年度2回目のクラブ活動だったので、どのクラブも実際の活動を楽しんでいました。自分が好きなことに生き生きと取り組んでいるときの子どもたちの笑顔は、輝いています。

1~3年生 運動会練習 ~ダンス「パプリカ」

 1~3年生が、運動会で披露するダンス「パプリカ」の練習に取り組んでいました。1~3年生の担任は、全員男の先生ですが、振りつけや動き方(移動)も含めて、しっかりと指導してくれています。今日は、基本の振りつけから、途中の隊形移動の練習も行い、入場~ダンス~隊形移動~ダンス~退場までを通して行うことができました。「パプリカ」は、子どもたちにも馴染みのある曲で、多くの児童が笑顔で歌を口ずさみながら踊っていることが印象的でした。

 本番で、保護者の方々や地域の皆様に披露するのが楽しみです。ご期待ください。

6年生 調理実習 ~野菜炒めとスクランブルエッグ

 6年生が家庭科の調理実習で、野菜炒めとスクランブルエッグ作りに挑戦しました。野菜炒めは、にんじん・ピーマン・キャベツの三食の野菜を使って、洗う⇒切る⇒火の通りにくい野菜から順に炒める⇒塩コショウで味付けする⇒盛り付けるの手順で作りました。また、スクランブルエッグは、たまごを割る⇒よく解きほぐす⇒塩コショウで味付けする⇒かき混ぜながら焼く⇒盛り付けるの手順で作りました。

 野菜を切るときも、フライパンで炒めるときも、「おっかなびっくり」に見える場面もありましたが、すぐに慣れ、とても美味しく完成しました。家でも、どんどん挑戦してみましょう。今日は児童3名に対して、家庭科担当の菅教頭先生、6年副担任の武井先生、支援員の木下先生、栄養士の若松先生と4人の先生がつく豪華な指導で、全ての工程・全ての調理を、それぞれ行うことができました。少人数の強みです。出来上がった料理はとても美味しかったです。

歯科検診

 学校医の種村先生をお招きし、全校の歯科検診を実施しました。種村先生は、とても優しく、一人一人に声をかけながら大変丁寧に見てくださいます。1年生から6年生まで、しっかりとした姿勢で待ち、無事に検診を終えることができました。むし歯や歯科疾患があった児童には、後ほど治療勧告書を出しますので、早めの受診・治療をお願いします。

 秋以降で、種村先生を講師にお迎えして「保健講演会」を開催する予定です。正式に決定いたしましたら、案内を出しますので、ぜひたくさんの方が足を運んでくださいますようお願いいたします。