今日の給食

今日の給食

5月9日(金)の給食

献立:ごはん・牛乳

   スタミナなっとう・おかか和え

   はくさいとチンゲンサイのスープ・まっちゃプリン

   ☆ちゃつみの歌詞にあるように、八十八夜とは立春の日から八十八日目の日で、農作物では

    夏の準備が始まる日とされています。毎年5月2日頃がこの日にあたり、新茶の葉をつむ

    季節です。

    きょうは、お茶を粉にしたまっちゃで、まっちゃプリンを作りました。お茶の風味を楽し

    みました。

5月8日(木)の給食

献立:バインミーサンド・牛乳

   バインセオ風オムレツ・フォーガー

   チェー風バナナヨーグルト

   ☆今月の旅する昼ご飯は、東南アジアの国、ベトナムです。ベトナムも米どころで、米料理や米粉

    からつくっためん料理がたくさんあります。ベトナムのお米は細長くて、パラパラしたインディ

    カ米というお米です。

    きょうは日本でも人気のあるお米のめん、フォーの料理です。

5月7日(水)の給食

献立:玄米入りごはん・牛乳

   ししゃものまっちゃ天ぷら・ごもくきんぴら

   さやえんどうのみそ汁

   ☆きょうのおみそ汁には、いろどりに「さやえんどう」をいれました。さやの中に入っている

    小さな豆はグリンピースになるえんどう豆の赤ちゃんです。

    野田市では4月の終わりから5月にとれる旬のやさいです。旬の味を味わいました。

 

5月2日(金)の給食

献立:さんさいうどん・ちゅうかちまき

   牛乳・キャベツとじゃこの和えもの

   キャラメルハニーナッツ

   ☆5月5日は端午(たんご)の節句といい、こどもの成長をいのる日です。

    この日にちまきをたべるのは、行事とともに中国から伝わったものです。もち米を「茅(ちがや)」

    という葉にくるんでむしたもので、「ちがやまき」とよばれたものが、だんだんと「ちまき」とよ

    ばれるようになりました。

    きょうのちゅうかちまきは笹の葉でくるんでいます。

5月1日(木)の給食

献立:シュガートースト・牛乳

   ドイツ風ポテトサラダ・ハンガリーシチュー

   ☆きょうのハンガリーシチューは、ハンガリーという国の料理をアレンジしたシチューです。

    ミートボールとトマト、キャベツ、レンズ豆などが入っていますよ。