今日の給食
1月23日(木)の給食
献立:セサミトースト・牛乳
ブロッコリーとツナのサラダ・ふわふわたまごのトマトスープ
いちごヨーグルト
☆きょうのサラダのブロッコリーは、校庭の花壇で育ったブロッコリーで作りました。
食育ピクトグラムの2番目『朝ごはんを食べよう』がテーマです。朝ごはんでもおすすめの
献立です。子どもたちには、スライドでセサミトーストの作り方と朝ごはんの効果を紹介し
ました。
1月22日(水)の給食
献立:白ごまタンタンうどん・牛乳
くきわかめのきんぴら・菜めしおにぎり
フルーツポンチ
☆ピクトグラムとは、だれにでもわかりやすく発信するために絵文字で表現したものをいいます。
農林水産省では、食育の取り組みを「食育ピクトグラム」で発信しています。きょうから31
日までの8日間は、そのピクトグラム12個のうち8個を選び、ひとつひとつのテーマに沿っ
た献立を提供していきます。
今日は『太りすぎない、やせすぎない』です。
1月21日(火)の給食
献立:ガーリックライス・牛乳
ハンガリーシチュー・ブロッコリーのごまサラダ
キャラメルナッツ
☆きょうのシチューは、中央ヨーロッパにあるハンガリーという国でよく食べられる「グアー
シュ」という煮込み料理風のシチューです。本来は牛肉で作るものですが、きょうはぶた肉
ととり肉の肉だんごをトマトソースで煮込んでいます。
からだが温まるシチューです。
1月20日(月)の給食
献立:玄米入りごはん・牛乳
ミルメークセレクト(コーヒー or イチゴ)
いわしのこうそうやき・じゃがいものカレーきんぴら
はくさいとにくだんごのスープ
☆きょうの『ミルメークセレクト』は、コーヒー味を選んだ人が19人、イチゴ味を選んだ人が
16人でした。
ミルメークは今ではスーパーなどでも売られていますが、もとは58年前に学校給食用にメー
カーが開発したものです。味付けだけではなく、粉末のものには鉄分、カルシウム、ビタミン
Cなどがとれるように工夫されています。
1月17日(金)の給食
献立:ミートドリア・牛乳
れんこんチップサラダ・かぶのスープ
りんご
☆昨日はおでんのだいこんのお話でしたね。きょうはかぶを使ったスープです。
だいこんとかぶの違いはどこだと思いますか?長いのがだいこんで、丸いのがかぶとは限り
ません。だいこんはほとんど土の下で、かぶは土の上で大きくなるところです。だからだい
こんは、根っこのあとがあってザラザラしていますが、かぶの表面はつるっとしています。