今日の給食

今日の給食

2月25日(火)の給食

献立:スパゲッティカレーソース・牛乳

   キャラメルポテト・ほうれん草ととうふのスープ

   フルーツミックス

   ☆スパゲッティはカレーソース、にんじん、ピーマン、玉ねぎと彩りの良いメニューでした。

    カレーソースの香りで、食欲が進みました。

2月21日(金)の給食

献立:きつねごはん・牛乳

   さといものチーズ焼き・くきわかめのきんぴら

   だいこんとこまつなのみそ汁・いよかん

   ☆「いよかん」は山口県萩市の農園で発見されました。

    果肉はやわらかく、ジューシーなのが特徴です。

    甘みがつよく、酸味は控えめな味でした。

2月18日(火)の給食

献立:さつまいもごはん・牛乳

   おからのふくろ煮・いそか和え

   はくさいスープ・いりこナッツ

   ☆「おから」は、大豆からとうふを製造過程において、大豆から豆乳をつくるときに残るものです。

    低カロリーで、良質なタンパク質を含んでいます。

    その「おから」を使った「おからのふくろ煮」がでました。口はスパゲッティで閉じてあります。

    しょうゆベースの煮汁がよくしみこんでいて、ごはんがすすみました。

2月17日(月)の給食

献立:玄米入りごはん・牛乳

   さばのかんこく風・ほうれん草のごま和え

   みだくさんみそ汁・オレンジ

   ☆さばはDHAが豊富で、悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やしてくれます。

    また、ストレスの緩和などもあり、現代人にとって大切な栄養素です。

    そのさばを使った「さばのかんこく風」が出ました。パリッと揚げられていました。

2月14日(金)の給食

献立:ふくいちチョコパン・牛乳

   もやしときくらげのサラダ・ミックスナッツ

   はくさいとあさりのスープ・はるか

   ☆今日は「バレンタインデー」です。それにちなみ「ふくいちチョコパン」がでました。

    黒川先生、調理員さんの気持ちのこもったチョコパンに、こどもたちは大喜びでした。

2月12日(水)の給食

献立:だいこん葉のバターライス・牛乳

   さかなのマヨネーズ焼き・ナッツごぼう

   ごもくスープ・スイートスプリング

   ☆「さかなのマヨネーズ焼き」のさかなは、ホキが使われています。

    白身ざかなで、さっぱりとした味わいでマヨネーズと良く合っていました。

2月10日(月)の給食

献立:玄米入りごはん・牛乳

   はくさい入りメンチカツ・こんにゃくいため煮

   きりぼしだいこんのスープ

   ☆きりぼしだいこんは、生のだいこんよりも甘みが増し、栄養価も高くなります。

    カルシウムや鉄分が特に高くなり、成長期の子どもにはうれしい食材です。

2月6日(木)の給食

献立:玄米入りごはん・牛乳

   まつかぜやき・わかめとツナのサラダ

   みそスープ・キウイフルーツ

   ☆「まつかぜやき」はお正月に食べることが多い料理です。

    裏側がないことから、隠し事のない正直な様子を表しているそうです。

2月3日(月)の給食

献立:手巻きずし・牛乳

   いわしのまるぼし・さといもごまみそ汁

   ふくまめ・デコポン

   ☆今日は「節分」の日です。

    「豆」をまくのは「魔目」「魔滅」の語呂合わせで、豆を鬼の目に投げて追い払っていました。

    また「いわし」は厄除けとして食べられ、鬼がきらいなにおいと考えられています。

    ふだん食べなれない子も、一生懸命食べていました。

    

1月30日(木)の給食

献立:えだまめととりごぼうごはん・牛乳

   サケのなんぶ焼き・おみづけ

   いもに汁・ラフランスゼリー

   ☆「学校給食週間」の最終日は「山形県」のメニューでした。

    山形県が発祥といわれている「いもに汁」は、お米が税金として取り立てられてい中では、

    農民はお米以外のものでお腹を満たす必要がありました。

    そのため、いもに汁に使用するさといもは、雑穀類や大豆類とともに山形県内で広く食べ

    られているそうです。

    

1月29日(水)の給食

献立:塩レモンやきそば・牛乳

   レモントースト・アーモンド和え

   くきわかめスープ

   ☆学校給食週間4日目は「広島県」の特産の「レモン」を使ったメニューでした。

    広島県の「レモン」の栽培は、明治31年にネーブルの苗木を購入した際、混入していたレモンの

    苗木を試植したのが始まりだそうです。

1月28日(火)の給食

献立:玄米入りごはん・牛乳

   とりてん・かぼす和え

   だんご汁・いよかん

   ☆学校給食週間、3日目は「大分県」の郷土料理がでました。

    「だんご汁」は、平地が少なくお米の収穫量が少なかったため、昔から栽培・収穫されていた

    小麦を使った料理です。

    文献には、貴重なお米が普段食べられない庶民が、小麦を使った料理でおなかを満たすことが

    ふつうだったと書かれているそうです。

1月27日(月)の給食

献立:ぶたにく丼・牛乳

   さつまいもサラダ・たまごスープ

   いちごミルクゼリー

    ☆学校給食週間、2日目は「千葉県」の食材を使った料理がでました。

    「さつまいも」は、江戸時代に飢饉(ききん)を救うため、試験栽培が青木昆陽(あおきこんよう)

    によって、現在の千葉市幕張で行われました。

    数年かけ栽培は成功し、その後全国に広がり、農民たちを救ったといわれています。