今日の給食
5月13日(火)の給食
献立:なす入りにくみそ丼・牛乳
ピリ辛きゅうり・じゃがいもとわかめのみそ汁
☆きょうのみそ汁に入っているわかめは、春から初夏にかけて収穫が始まり、いまが一番とれ
る時期です。
わかめは、海の中では茶色をしていますが、熱湯をかけると緑色に変化します。長さは、み
んなの背の高さぐらい、幅は90センチメートルぐらいあり、大きなものでは、長さが4メ
ートルにもなるそうです。
牛乳にもまけないぐらいカルシウムなどの無機質が多く、海の野菜といわれます。
5月12日(月)の給食
献立:セレクト給食(ミルクココアあげパン or イチゴミルクあげパン)
牛乳・はるさめサラダ
しらたま入りちゅうかスープ
☆きょうのセレクト給食は、ミルクココアあげパンを選んだ人が19人、イチゴミルクあげパン
を選んだ人が15人でした。
イチゴミルクの粉は、イチゴをフリーズドライにしたものとスキムミルクで作りました。どち
らのあげパンにもスキムミルクを使っています。牛乳のたんぱく質やカルシウムの栄養がたっ
ぷりです。
5月9日(金)の給食
献立:ごはん・牛乳
スタミナなっとう・おかか和え
はくさいとチンゲンサイのスープ・まっちゃプリン
☆ちゃつみの歌詞にあるように、八十八夜とは立春の日から八十八日目の日で、農作物では
夏の準備が始まる日とされています。毎年5月2日頃がこの日にあたり、新茶の葉をつむ
季節です。
きょうは、お茶を粉にしたまっちゃで、まっちゃプリンを作りました。お茶の風味を楽し
みました。
5月8日(木)の給食
献立:バインミーサンド・牛乳
バインセオ風オムレツ・フォーガー
チェー風バナナヨーグルト
☆今月の旅する昼ご飯は、東南アジアの国、ベトナムです。ベトナムも米どころで、米料理や米粉
からつくっためん料理がたくさんあります。ベトナムのお米は細長くて、パラパラしたインディ
カ米というお米です。
きょうは日本でも人気のあるお米のめん、フォーの料理です。
5月7日(水)の給食
献立:玄米入りごはん・牛乳
ししゃものまっちゃ天ぷら・ごもくきんぴら
さやえんどうのみそ汁
☆きょうのおみそ汁には、いろどりに「さやえんどう」をいれました。さやの中に入っている
小さな豆はグリンピースになるえんどう豆の赤ちゃんです。
野田市では4月の終わりから5月にとれる旬のやさいです。旬の味を味わいました。