中央小学校からのお知らせ
七夕
7月7日(木)今日は七夕です。1年生、くすのき学級・しいのみ学級には、七夕かざりがきれいにゆれていました。
「むしはかせになれますように」
「けーきをいっぱいたべたい。」
「せんせいになれますように」
「せかいじゅうのひとがけんこうになりますように」
みんなのねがいがかなうといいな。
水泳指導
7月6日(火)楽しい水泳の時間がやってきました。
1年生、2年生は、小学校での初めてのプールです。
みんな少し緊張した顔をしていましたが、すぐに笑顔に変わりました。今日は曇りでしが、蒸し暑かったので、気持ちがよかったですね。
こちらは、3年生と4年生。例年、バディーといってペアをつくって手をつなぐのですが、今年はつなぎません。
先生の合図で動きます。みんな先生の注意をを良く聴いています。
久しぶりのプールですが、泳ぎ方はしっかりと身についているものです。みんなすぐに泳ぎ出しました。
そして、楽しい自由時間。「わーい、やったー。」
ハムスターに会いに来てね
休み時間は、ハムスターとのふれあいタイムがあります。ハムスター好きが集合します。
今日は、たつろうくんとしわすちゃんです。
ゲージの中で、楽しく動きます。みんなでひまわりの種をあげました。
「あっ、食べたよ。」
ハムスターとの楽しいふれあいの時間。学年関係なく、みんなで楽しく過ごしています。
ハムスターの本も置いてあります。楽しい本ですよ。読んでくださいね。
昼勉 がんばっています
昼休みは、理科室で「昼勉」を開催しています。
授業でよくわからなかったところ、終わらなかった問題などを解きます。先生がいるので、気軽にきくことができます。
この日は、雨だったこともあって、大入り満員。理科室では足りず、図工室も開放しました。
ドリルやプリント、宿題を持ってきてやる子もいます。授業でわからなかったことはその日のうちに、理解しましょう。家で宿題を解くのが不安な子は、昼勉で、さっさと片付けてしまうものいいかもしれません。どの子も、真剣、集中しています。感心、感心。
7月の全校朝会
今日から7月です。でも梅雨空、大雨。今日は7月の全校朝会を放送で行いました。
「教育実習に来ていた先生から、お礼のお手紙が届きましたので読みます。」教育実習に来ていた二人の先生のお手紙が放送で校長先生より、読まれました。
「中央小学校での教育実習ではたくさんの先生方にお世話になりました。小学校時代を過ごした母校での教育実習は非常に感慨深く、子どもの頃から憧れていた先生という立場に自分が立つことができ、うれしく感じました。また、中央小学校の児童はとても明るく、そんな子ども達に助けられることも多くありました。」「多くの児童とふれあう中で、各々の個性や性格を知り、個に応じた指導の必要性を実感するとともに、児童の日々成長していく姿に感動を覚えました。この度の教育実習を通して、教師になりたいという気持ちが一層強くなりました。ありがとうございました。」
みんなよく聴いていました。たくさんの思い出をいただきました。お二人の先生、がんばってください。
それからもう一つ、とてもよいお話をお聞きしましたよ。2年生のお友達が、落ちているものを拾って、届けたところ、それが持ち主のもとに戻りました。持ち主の方は、とても喜んで学校に来てくださいました。「中央小のお子さんが、大切なものを拾って届けてくれました。本当に助かりました。ありがとうございました。」よい行いは、周りのみんなのことまで、幸せにしてくれますね。
授業研究会3
3年3組が総合的な学習の時間「ふしぎ発見!みんなで取り組むえだまめプロジェクト~ぼくらもえだまめも大
せいちょう大さくせん~」の授業をしました。
みんなは、今までえだまめを大切に育ててきました。えだまめについて正しい知識が身についたか、クロームブックをつかって復習です。
「やった、全問正解!」
作成中の枝豆ブックをよりよりものにするために、友達と情報を共有します。自分の情報を書いて、共有するスペースに貼り付けます。
みんな、自分の持っている情報から、伝えたいものを選んで書き込みます。びっしりと書かれたブック。絵も上手です。
友達から教えてもらった新しい情報を取り入れ、えだまめブックがよりよいものになっていきます。
最後に振り返りをカードに書きました。
授業研究2
6年4組 総合的な学習の時間「魅力ぎっしり!野田のまちPRプロジェクト~魅力を伝えて自分も相手も好きなまちに~」では、野田のまちの歴史や食文化などを発見する活動を行ってきました。2回のフィールドワークを終え、今回は実感した野田のまちの魅力を確認、共有しました。
問1 野田のまちは好きですか? 活動前 はい・・・25% 活動後 はい・・・90%
問2 野田のまちには魅力的な店が多いと思いますか? 活動前 はい・・・8% 活動後 はい・・・90%
先生が、みんなの考えの変化をグラフで見せてくれました。「そうだよね、実際にまちに行って、よさがわかった。」
どんな魅力があったのかな。「長い歴史がある。」「伝統がある。」「町の人が親切。優しい。」「あったかい。」
どうしたら、このよさを広められるかな。「手作りポスターをはるのはどうかな。」「HPにアップする。」「下学年にも教えたい。」「ツイッターなら全国に広げられる。」「YouTubeは?」「商店街のお客さんが減っていることが悩みだと言っていたね。」「後継者がいないから続けられないと言っていた。」
「野田のまちの魅力が、もっと広がれば観光客が増えるよね。」「まちに人が増えるといいな。」「野田のまちにお客さんが増えて、良さが広まれば人口もふえるのではないか。」
「商店街の人のためにできることはなんだろう。」「役に立ちたい。」「恩返しがしたい。」
小学生のわたしたちには、どんなことができるのだろう。意見交換が続きました。
授業研究会1
よりよい授業にするために授業研究会を行っています。
5年2組 総合的な学習の時間「みんなで発見!広げようパラリンピック」では、もうすぐ開催されるパラリンピックをテーマに様々な活動を行ってきました。「4つの精神とは」「どんな競技があるのか」、ボッチャ・車椅子バスケット・視覚障害者競技体験、そして,ガイドブックの作成。今回は、自分達が調べた一つの競技の見所がわかるキャッチコピーを考え発表しました。
「アーチェリー:武器は研ぎ澄まされた集中力!」
競技の魅力が伝わる言葉の数々。「パラリンピックのすごさ、すばらしさをみんなに伝えたい!」「パラリンピックが早く見たい!」みんなの気持ちがますます高まってきました。
台風5号の接近について
台風5号が、6月28日(月)にかけて、日本に接近し、それに伴い大雨等の荒天になる可能性があります。28日(月)は、保護者の判断で児童が安全に登校できるようにご配慮ください。なお、遅刻・欠席の場合は、必ず連絡をお願いいたします。
公益財団法人興風会様より図書の寄贈がありました
6月24日(木)公益財団法人興風会様より図書の寄贈がありました。
興風会館館長様(あら、前の校長先生です!)が、中央小の子ども達に人気のある図書、希望図書をお持ちくださいました。公益財団法人興風会様は、昭和39年から市内小学校への図書の寄贈を、昭和40年から市内中学校への図書の寄贈を開始されました。市内小中学校へこれまでに寄贈した図書は2万冊を超えています。中央小学校図書室にも、「興風文庫」という印が押された図書がたくさんあります。
3階図書室
1階図書室
中央小学校の図書の長い歴史を支えてくださっていることがよくわかります。
令和3年度の寄贈図書です。エルマーシリーズは、いつの時代、どの学年でも人気があります。算数おりがみもお薦めの楽しい本です。
こちらは大型絵本。読み聞かせで使用します。朝の読み聞かせが楽しみになりますね。
たくさんの書籍をありがとうございます。大切に使わせていただきます。
1年生 学区たんけん
1年生が、学区を探検しました。西門を出て、欅のホールに向かい、消防署前を通り、一番街、
そして商店街通り、キッコーマン本社前、
キッコーマン研究所
この道は、浪漫通り
なんとも、趣のある建物が続きます。「わああ、大きい建物だ。」
春風館道場の前を通って、茂木佐公園へ。
いつも通る道だけど、いろいろな発見がありましたね。
「お店の人がやさしかった。」「テントウムシがいたね。」「あじさいの花がきれい。」「会社のまえに大きな石があったね。」「うちの人と、来たことがあるお店があった。」
公園では、こんなかわいい小鳥に出会えました。
新型コロナウイルス感染症患者の発生について
不審者対応避難訓練
6月21日(月)今日は、不審者が学校に侵入したことを想定した避難訓練を行いました。
教室に不審者が侵入したことがわかる合図がありました。児童は一斉に指示どおり避難しました。その間、駆けつけた先生で、不審者(今日は理科の先生が不審者役をしました。)を取り押さえました。
みんな、指示されたとおり避難できましたね。
校長の話 不審者の被害にあわないための約束をお話します。
1 不審者と戦おうとしてはいけません。不審者は大人です。凶器を持っているかもしれません。すばやく逃げることを忘れないでください。
2 不審者を入れない学校にしたいです。そのためには「あいさつをすること」が大切です。不審者はあいさつを嫌がるそうです。なぜならば、あいさつをする子には、顔を見られてしまうからです。顔を見られては困るので、出て行くことになるそうです。
もし不審者にあったら、早くその場から去り、大人の助けを呼ぶようにしてください。
低学年 外国語の活動
本校では、1年生 2年生も外国語に触れる学習活動を行っています。
2年生の教室では「あなたのお誕生日はいつ?」という学習活動をしていました。
まず、1月から12月を、英語で何というか覚えました。
「January、February、March!」手をたたきながら、テンポ良く覚えます。
「みんなのお誕生月はいつですか?」「九月です。」「五月です。」
英語では何と言いますか?
ビンゴカードが配られました。お友達に聞き、お友達の誕生月に印をつけます。ビンゴするかな。
ビンゴするようにと、みんな一生懸命友達に話しかけます。
「やったー、3つビンゴ!」「だめだあ~。ビンゴにならないよ。」
最後は、みんなが大好きな「Brown bear」の歌を聴いて、楽しみました。
英語の発音の仕方に、もうすっかり慣れました。
6年生 総合的な学習の時間 野田のまちPR大作戦パート2
6月16日(水)17日(木)6年生が、2回目のフィールドワークを行いました。友達からの情報を得て、見学のエリアを広げて、再度計画を練り直し、出発です。
千秋社本社 とても美しい建物。こんなに素晴らしい建物が野田のまちにはあるのです。
重厚なつくりです。
「千秋社は、どんな仕事をしている会社ですか。」「千秋社は、みんなが大好きな清水公園を管理している会社です。」「そうか!」
この建物、もともとは銀行だったとのこと。道理で、大きな金庫があったわけです。(今は金庫としては使われていないそうです。)
初代頭取の銅像です。「へえ、すごい人だな。」「偉い人だったんだろうなあ。」
「なんだかこのつくり、中央小学校に似ています。」建物そのものが、野田の歴史を物語っていました。野田のまちには、お宝建造物がたくさんあることがわかりましたね。
おいしいせんべいもあるし
おいしい和菓子もあるし
おいしいケーキもあるし
昔から続く椎名ミシン店もあります。ロックミシンの体験をさせていただきました。「わあ、スイスイ。たのしいなあ。」みんな、家庭科の時間が楽しみになりました。
お小遣いでこんなに買ってきましたよ。
こちらは、出前をとった人たち。
遠くに行かなくても、歴史的建造物や博物館がすぐそこにある、おいしいお店、親切なお店がたくさんある。それが私たちの野田のまちです。
3年生 総合的な学習の時間「たねはかせになろう」
6月16日(水)今日は、種の先生を招いて、いろいろな野菜のたねのことを学びました。
3年生はいろいろな種を調べてまとめた種図鑑を紹介しました。
「とても小さな種から大きな実ができるのが不思議。生命力がつよい。」
「いろいろな種を調べて比べてみると、似ているところ、ちがうところがあることがわかった。」
「種の先生は、何種類くらいの種を知っているのだろうか。」
みんないろいろな感想を持ちました。
種の先生からクイズです。
Q1 ナス、トマト、ピーマン、キュウリ、トウガラシ ジャガイモの中で、仲間外れはどれか?
「ジャガイモ!」という声が多かったのですが、答えはキュウリ。キュウリだけウリ科。他はナス科です。
「ええっ!」みんな驚きました。
種は、種類によって形は大きさ、特徴がみんなちがいます。どの種も、遠くにとんでいって芽が出るように工夫しているのですね。 さてさて、3年生が植えた枝豆の苗は・・・
ほらこのとおり。大きくなってね。
野田セントラルロータリークラブ様より広辞苑が寄贈されました。
6月14日(月)本日は創立30周年を記念して、野田セントラルロータリークラブ様より広辞苑が寄贈されました。
野田セントラルロータリークラブ様は、発足30周年、社会奉仕活動、国際奉仕活動を行っています。
大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
第72回陸上大会の結果
6月9日に行われた野田市小学校陸上競技大会の結果をお知らせします。
(男子)
100m 8位
Jr4×100mリレー 2位
走り高跳 8位
(女子)
Jr100m 6位
100m 4位
800m 3位
Jr4×100mリレー 4位
4×100mリレー 4位
走り幅跳 6位
※女子は総合得点で5位です。
応援ありがとうございました。
教育実習生 最後の日
5月から、中央小で教育実習をしていたお二人の先生。今日で実習が終了となります。
3年1組では、先生と楽しくドッジボールをしました。
やさしい笑顔の先生、みんな大好きです。
今日はドッジボールの思い出をつくりました。
お別れがさびしいよ。
(先生より) 1ヶ月間、早起き、授業の準備、指導案づくり・・大変でしたが、子どもたちの笑顔を見ることができて、とても楽しかったです。
4年1組は、外でおにごっこ、ドッジボールです。楽しかったね。
「先生はすごいなあ。」「先生は足が速いなあ。」
もう会えないのは悲しいよ。教室に帰って、やさしくてかっこいい先生との思い出をクロームブックを収めました。先生のこと、忘れません。
(先生より)たくさんの先生方のご指導と中央小の子ども達からパワーを頂き、無事終えることができました。ここでの学びを次に生かしていきます。4週間ありがとうございました。
お二人の先生の若いパワーで、子どもたちは大喜び。素敵な思い出をいただきました。本当にありがとうございました。
ドローンで撮影!中央小学校と野田のまち
元PTA会長さんの川崎さんが、裏校庭からドローンを飛ばして、中央小学校を撮影しました。
上から見た中央小学校をどうぞご覧ください。
第72回野田市小学校陸上競技大会3
さあ、力をだしきるぞ。
一日、力一杯やりぬきました。「ありがとうございました。」
陸上部顧問より
全員が、今まで練習してきた成果を発揮しようと、全力で種目に臨んでいました。日々の練習の中で、あいさつやマナーについて話してきましたが、応援席での態度も素晴らしく、中央小の代表として成長を感じました。
これからの学校生活でさらに活躍してくれることを期待しています。(山田)
第72回野田市小学校陸上競技大会2
中央小の選手は、最後まで粘り強くがんばりました。
つづく
第72回野田市小学校陸上競技大会
6月9日(水)野田市総合公園陸上競技場において第72回野田市小学校陸上競技大会が開催され、中央小の選手が出場しました。
本日は、コロナ対策のため、保護者の参観をご遠慮した形となりました。ご協力ありがとうございました。選手の頑張る姿を写真でお伝えします。
つづく
救急蘇生法
水泳指導を開始する前に、先生方で救急蘇生法を研修しました。
野田消防署中央分署の方が、講師として来てくださいました。毎年行っている研修ですが、今回は新型コロナウイルス感染防止対策を講じての救助方法を教えていただきました。
感染防止のために、マウストゥマウスはしません。
1分間に100回心臓マッサージをします。二人体制がいいですね。
救助者の指示で、AEDが到着しました。AEDを正しく装着し、操作します。
先生の感想 「コロナ禍における方法がわかり、勉強になった。本当によかった。」「今までの知識と違うところがよく理解できた。新しい知識を得ることの大切さを実感した。」「何度研修しても、ためになるものである。最新の知識を得て、水泳指導に臨める。」
陸上部を励ます会
6月7日(月)あさっての陸上競技大会に向けて、全校で応援です。リモートを中心に励ます会を行いました。
各教室、準備はバッチリ。
選手たちは理科室で各教室の様子を見ます。
選手の紹介のあと、陸上部員の素晴らしい姿をみんなで見ました。「すごい!」「かっこいい。」各教室ではみんな目を輝かせて、勇姿に歓声を上げました。
そして、みんなが待つ教室の廊下を、選手たちが歩きました。
「がんばってください。」「応援してます。」大きな拍手が送られました。拍手は、理科室まで聞こえてきましたよ。
校舎を隈無く歩いて、選手たちは理科室に戻ってきました。
児童代表の言葉:私たちは、皆さんの練習する様子を見てきました。がんばってください。学校で応援しています。
選手代表のあいさつ:このような会を開いてくださってありがとうございます。礼儀ただしく,よい態度で、大会では、精一杯がんばってきます。
児童会のみんな 企画も司会もすばらしかったです。すると、選手たちから・・・・
「児童会のみなさん、こんなに素晴らしい会を開いてくださってありがとうございました。」選手みんなから、感謝の言葉が伝えられました。選手のために練習してきた児童会の応援する心、選手のみんなの感謝の心。理科室は温かい心でいっぱいになりました。
学習参観
6月4日(金)昨日に引き続き学習参観を行いました。おうちの方には、廊下からの20分以内の参観をお願いしました。
わかりやすい説明をしたお友達に拍手です。
先生のお話を良く聴いて、体育をがんばるぞ。
みんな真剣に学習しています。
クロームブックを使って学習している教室もあります。
図工室でも、楽しそうに学習してました。廊下の方を見て、にっこり。
あいにくの雨でしたが、ご参観ありがとうございました。
2年生 さつまいもの苗を植えました
6月3日(木)今日もいい天気ですね。2年生がさつまいもの苗を植えました。畑はお休みの日に、先生が耕しました。
畑の先生が、うえ方を教えてくださいました。「苗は、垂直に植えると甘くなります。斜めに入れるとたくさんできます。どっちにしますか。」「斜めに植えたいです!」
「土にげんこつサイズの穴を開けてください。」
みんな、げんこつで穴を開けました。苗は、畝に斜めに植えました。やさしく土を押さえてしっかりと根付くようにしました。
じょうずに植えられましたね。「さつまいもができたらどうしょうかな。」
おいしいさつまいもができるのが楽しみです。秋までお待ちください。
租税教室
6月2日(木)今日は6年生が租税教室を行いました。「税金はいろいろなところに使われているんだよ。」
道路、机、黒板、ジャングルジム・・・・火事になった時に消防車が出動するのも、税金が使われているんだよ。
「ええ!ジャングルジムは150万円!!」
税金がなかったら、どうなるのかな。救急車も、消防車も来ないですね。
「年齢が変わる、生活が変わることによって、関わっていく税金もあるね。例えば、自動車を持てば自動車税が、会社をつくれば法人税が・・。」「へー、税金には、いろいろなものがあるんだ、びっくり。」
「私たちの生活は、税金によって支えられていることがわかりました。」
「税金は大切だということがよくわかりました。」
みんなの大切な税金の使い方は国会議員が決めます。その国会議員を決めるのは選挙。だから、大人になったら選挙にいこうね。 みんな大きく頷きました。
さて今日の先生は税理士さん。お二人のうちのお一人は、中央小の卒業生でした。「なつかしいなあ。教室も廊下も変わっていませんね。クジャクのジャックはもういないのですね・・・。よくクジャクの絵を描きましたよ。・・・かなしいなあ。」立派に成長されご活躍の卒業生が、母校を訪れてくださって、学校もきっと喜んでいます。
6月の全校朝会
6月1日(火)今日から6月です。さわやかな朝ですね。6月の全校朝会を放送で行いました。
校長の話 一年前のこの日、分散登校が開始されました。あれから一年になりますね。
5月19日から、各学年で行ってきたスポーツ大会、本当に素晴らしい大会になりました。
入学してわずか50日の1年生、実行委員さんの友達に投げかける言葉も堂々としていてびっくり、2年生の元気なダンスにもびっくりです。1年2年の開会式閉会式のすすめ方も立派でした。3年生4年生は雨が少し降ってきましたが、雨にも負けずに応援したり力一杯レーンを走ったり、友達と協力する姿に驚きました。3年生はトップバッターでしたが立派でしたよ。4年生は応援タイムをつくってくれましたね。
5年生は、工夫されたレク競技、素早い移動、実行委員さんのがんばりが光りましたね。リレーも全員が走れるように工夫されていてよかったです。6年生は、全てを自分たちで進めて実施した競技、棒引きもあって迫力満点。走り抜けるそのスピードにも力強さが感じられました。
くすのき・しいのみ学級は体をいっぱいに使ってはしったり、ダンスをしたりとてもよかったです。練習の成果を出し切りましたね。
このスポーツ大会、だれのおかげで成功したのでしょうか。草をとってくれたPTAの皆さん、健康に気を遣ってくれたお家の方のことを忘れていけません。
6月は、友達に優しい言葉や元気になる言葉をプレゼントしてくださいね。
生徒指導の話 雨が降る日が増えてきました。教室の中、廊下、特別教室などでの過ごし方はどうでしょうか。追いかけっこをしたり、走り回ったりしていませんか。友達にぶつかったり、机にぶつかったり、窓ガラスに当たったりしたら、大きなけがにつながります。室内では静かに過ごしましょう。
飼育担当の話 6月は動物の正しい飼い方推進月間です。動物を飼うときは、次の3つのことに確認しましょう。
1 えさはきちんとあげられますか。
2 飼っているまわりをきれいに掃除ができますか。
3 病気になったとき、看病できますか。
4 お家の人全員で飼うことに賛成しましたか。
5 一生、きちんと面倒をみられますか。
かわいい生き物。生き物を大切にしましょうね。
委員会活動3
5月31日(月)各委員会、常時活動にもすっかり慣れ、しっかりと取り組んでいる姿が見られます。
歌声委員会 今月の歌の歌詞を、上手な文字で書いています。イラストも素敵です。
放送委員会 お昼の放送、もっと喜んでもらえるようにするにはどうしたらよいかな、意見を出し合いました。
図書委員会 いつも休み時間に本の貸し出しをします。みんながもっともっと本を読むようにするアイディアを考えています。
学校生活は、委員会の力によって成り立っています。
1年生 スポーツ大会
5月28日(金)1年生がスポーツ大会をしました。4月に入学してわずか2ヶ月。でも、見てください、この立派な態度。
「みんなで力一杯、がんばることをちかいます。」精一杯の声が校庭に響きました。
6年生に教えてもらったなのはなたいそう。指先までしっかりとのびています。体操も演技のひとつ。
続いて「ミッキーマウスマーチ」かわいいミッキーたちの、ひとつひとつの動きがバッチリと決まりましたよ!
「ようし、一位になるぞ。」
50メートル走「まっすぐはしろう」 どの子もまっすぐでした。
玉入れ「かごいっぱいになあれ」 玉入れって、どうしてこんなに盛り上がるのでしょう。どうしてこんなに楽しいのでしょう。
最後は折り返しリレー「バトンをつなごう」 1年生になったばかりですが、バトンパスも見事。リングバトンを使用しました。
バトンをつないで全員がゴールしました。全員が力を合わせて走り抜きました。感動の拍手がみんなに聞こえたかな?
閉会式です。最後まで、しっかりとした姿勢、まっすぐな整列、静かに話を聞く態度が保たれていました。
1年生にとって、大勢の前で踊ったり、走ったり、競技をしたりしたのは初めてのことでした。(ピストルの音にドキドキしたのも初めてでしたね。)この緊張感や、やり抜いた経験が貴重です。そして、「こんなに立派にできた」という達成感が意欲につながっていきます。これからも経験を積み重ねて、ますます成長していく1年生が楽しみです。
5年スポーツ大会
5月28日(金)今日は、5年生がスポーツ大会を行いました。
実行委員による開会式。もうすでに熱気が伝わってきました。
やはり高学年!力強さがちがいます。
レク走です。「トラックを走る」、結構長い距離です。「フリスビー投げ」になってしまったら、たいへん。見事命中しましたね。
玉入れって、どうしてこんなに盛り上がるのでしょう。どうして、何年生になってもこんなに楽しいのでしょう。そして次は、おまちかね、学級対抗全員リレーです。リレーの前に、4学級が団結力を見せてくれました。
5-1「ぜったい勝つぞ!」
5-2「がんばるぞ~!」
5-3「全力でがんばるぞ~!」
5-4「1位目指してがんばるぞ~!」
すごいすごい、全員の力が一つになって、大きな力になりました。みんなががんばった、すばらしい時間でした。
司会も、言葉もバッチリ決まりましたよ。
力を出し切って、4つのクラスが切磋琢磨したスポーツ大会。この大会を通して、学年がさらに強くまとまりましたね。
くすのき学級・しいのみ学級スポーツ大会
5月27日(木)今日はくすのき学級・しいのみ学級が体育館でスポーツ大会を行いました。
まずはレク走です。
フラフープに平均台、がんばるぞ。
次は、みんなが大好きは「パプリカ」とても上手に踊れましたよ。もう一回見たかったです。
そして、順走です。みんなで応援しました。
リレーは大変盛り上がりました。力強い走りに感動しました!
最後にダンス「またあう日まで」を披露しました。難しい振り付けもよく覚えて、みんなの心が一つになりました。
頑張ったみんなに校長先生から素敵なメダルがもらえました。
今日は、自分にも友達にもたくさん拍手しましたね。
6学年全国学力学習状況調査
5月27日(木)今日は、6年生が、全国学力学習状況調査を実施しました。がんばって解きましたね。
6年生は、小学校で習った学習の復習をしっかりと行っていきます。
2年生 スポーツ大会
5月25日(火)2年生がスポーツ大会を行いました。1年生のころから大きく成長した姿をご覧ください。
ゴールを目指して、みんな一生懸命走りました。そしてお次は、
レク走です。まずは、体でじゃんけん。思いっきりじゃんけんぽい!
勝つまでがんばります。
ミニハードルを跳んで、
フラフープをくぐり、ゴールを目指しました。みんな笑顔でたのしそう。
それから、みんなが楽しみにしていた「大玉運び」です。先生が「2回戦をします。」というと、みんなは大喜び。
協力して大きな玉を運びました。落とさないで運べましたね。
最後はダンスです。
「ドラえもん」のダンスを披露しました。とっても上手に踊りました。ずっとずっと見ていたかったですよ。
得点発表 上手に発表できました。みんなで、友達と自分に大きな拍手をおくりました。楽しい思い出がまたひとつできました。
6年生 スポーツ大会
5月25日(火)6年生がスポーツ大会を行いました。6年生が自分達で計画、実施したスポーツ大会です。
選手宣誓 バッチリ決まりました。
6年目のなのはな体操も上手にできました。
100メートル走「ラストラン」 力強い走りはどのレースも見応え十分。
レク走「運にかけろ」 まずじゃんけん、勝ったらなわとびと平均台 あいこはフラフープをくぐりスプーンレース、負けたらくじを引いて「人借り競争」。ルールを考えたのはもちろん6年生です。
玉入れ「1年生の頃を思い出せ、全力で玉入れ」 玉入れって、どうしてこんなに盛り上がるのでしょう。どうして、何年生になってもこんなに楽しいのでしょう。
棒引き「奪い取れ!本気の紅白バーゲンセール」棒を取り合います。
迫力があって、6年生らしさがでてます。たくましいなあ。
紅白対抗リレー「最後まであきらめるな、小学校最後の色別対抗リレー」
各学級の代表者が堂々と走り抜き、裏校庭に拍手が湧き上がりました。
閉会式 やりぬいた6年生。素晴らしい姿をみせてくれました。感動をありがとう!
給食前に、後片付けもがんばっていました。
3年 市内めぐり
5月21日(金)と5月24日(月)の2日間に分けて、3年生が校外学習「市内めぐり」を行いました。
コロナ対策のために、学年を2つにわけてのバスの旅です。
野田市のバス、あさかぜ号です。のんちゃんのイラストがついていました。のんちゃんは中央小の卒業生がつくったんですよ。
車窓から、土地の使われ方を学びました。
関宿城に着きました。美しい景色です。「中央小の周りとは全然違う景色だね。」
次は野田市役所です。
市役所の方が詳しく説明してくれました。8階まで階段で上がりました。
「わあ、高いなあ。」「東西南北、景色が全然ちがうね。」「ぼくの家はあっちかな。」
野田市議場にも入れていただきました。みんな初めての場所です。興味は尽きません。「あのモニターは何ですか。」「動画を配信するためのものですよ。」「どうしてあの席だけ向きが違うんですか」「速記者のための席ですよ。よく気がつきましたね。」みんなたくさん質問しました。
百聞は一見にしかず。見学は素晴らしい学びです。
4年生 スポーツ大会
5月21日(金)今日は4年生のスポーツ大会です。
4年生になったみんな。去年はソーラン節を踊ったのを思い出しました。あの頃より、ずいぶん大きくなりました。
代表児童の言葉です。
学級の友達から、鳴り物での声援が送られました。みんな精一杯応援しました。
50mじゃんけん走です。じゃんけんに勝ったら走っていけます。「ようし」意気込みが感じられました。
やる方も、見る方も楽しい競技です。みんな笑顔ですね。このあと、学級対抗綱引きがあったのですが、写真がとれませんでした。(ごめんなさい。)
そしていよいよリレーです。選手たちの素晴らしい走りに、大きな拍手が送られましたね。
思いっきり体を動かした学年体育。楽しい思い出ができましたね。みんな満足顔です。
6年 総合的な学習の時間「魅力ぎっしり!野田のまちPRプロジェクト」
5月20日(木)今日は、6年3組と4組が、総合的な学習の時間「魅力ぎっしり!野田のまちPRプロジェクト」の学習で、野田のまちを散策しました。
興風会館「うわあ、なんかアーチがかっこいい。中央小に似てる。」
「ここはレストランでした。」「へー、どんなメニューがあったのかな。」
「ここでずっと昔、中央小の子どもたちが学芸会をしていたんですよ。上手な発表だけ、ここで披露したそうです。3.11の時は、ここで中央小の入学式も行いました。」
「この五つの窓はなんでしょう。映写室の窓です。映画も上映しました。」
「民風作興」という文字。野田の人たちで新しい風を興して、野田のまちにすばらしい文化をもっともっと発展させようという思いがつたわってきます。
「みんな、おせんべい、買っちゃった」「このお店、ギネスにのったんですね!すごいですね。」
「このお店、はんぺんが賞をとって有名なんだね。」「ちくわもおいしいよ。」
こちらのお店、おいしそうなにおいです。あとで出前が届きます。
「ねりきり、きれい!おみやげに買っていこう。」
まだまだ、魅力はつきません。
3年生 スポーツ大会
5月19日(水)3年生が学年体育・スポーツ大会を行いました。
学年の代表が会を計画しました。
なのはなたいそうで、体をほぐします。
65メートル走です。3年生らしい力強い走りです。みんな大きくなったなあ。
レク走:じゃんけんをして、勝ったらケンケンパ、あいこなら「九九・五の段」・負けたらトラック半周です。
上手にできました。九九をしっかり覚えて早く言えるようにしたことが、こんなところで役に立つなんて。
大玉はこび:息がぴったり合ってましたよ。
みんなの走る姿が素晴らしかったです。会場からは大きな拍手が送られました。拍手を浴びて走った選手たち。ドキドキ・わくわくしましたね。
楽しい思い出ができました。学級が団結して、学年で力を合わせました。これからもいっしょにがんばろう!
6年 総合的な学習の時間「魅力ぎっしり!野田のまちPRプロジェクト」
5月18日(火)6年の総合的な学習の時間「魅力ぎっしり!野田のまちPRプロジェクト」が始まりました。中央小学校の周りの商店街や裏路地の店、施設等を訪れ野田の町の魅力を発見する学習です。今日は1組2組が野田のまちを散策しました。
「次は、お目当てのあの店。」「どこに行こうか。時間をよく見て動こうね。」
こちらはキノエネしょうゆ。
いろいろな種類のしょうゆを味見させていただきました。白醤油の売上は日本一だそうです!
「やっぱり、しょうゆはうまい!」みんな,野田っ子。
みんな4年前の2年生の時も、「まちたんけん」をしましたが、今日はあの時と違います。お小遣いを持っているからです!「おせんべいを買ったよ!」「サンドイッチ。」「太郎焼き!」「最中!」みんなうれしそう。
茂木本家美術館では、名画にうっとり。いつも前を通るこの美術館がこんなに素晴らしい美術館だったなんて、入ってみてわかりました。(中の様子は、HPではお見せできません。)どうぞお出かけください
興風会館です。すごく素敵な建物ですね。館長さんがくわしく説明をしてくださいました。
「あれ!館長さんって、前の校長先生だ!」興風会館と中央小、なんだか似ています。建てたところが同じであるためだそうです。「へー、興風会館は中央小より1歳年下なんだ。」
おいしいにおいに誘われて、おせんべいを買いました。
出前が届きました。楽しみだなあ。
おそばに餃子、「おいしー!」給食も平らげてしまうんだね❗️
「すごいボリューム、やったー。」
「いいにおい。」
わずか2時間の学習でこんなに発見ができるなんて。野田のまちは魅力ぎっしり。木曜日は3組4組の番です。
1年生・2年生 学校たんけん
5月17日(月)今日は、1年生と2年生が学校たんけんをしました。
「校長室、きれいで広いなあ。」「いろいろな魚がいるよ。」「水槽があるよ。たのしいね。」
「職員室は、天井が高いね。」「電気も机もたくさんあるよ。」「電気の数わかっちゃった。10本が5列並んでるから50本だよ!」すごい、かけ算してすぐわかったのですね。「机は・・・・48あって、前に4つ・・52もあるよ。」「ぼくの先生の机はどれかなあ。」
理科室です。「うわー、がいこつだあ。こわい。」「わたし、ぜんぜんこわくないよー。」
こちらは標本です。「すごい、いろんなものがある。」「「学校っていろんなものがあるな。」そうですね、いろんなものがたくさんありますよね。
「保健室はどんなお部屋か知っていますか。」「知ってる。けがをしたときにくる。あと、なんかこぼしちゃった時、着替えにくる。」「病気の時もくるよ。」「そうですね。」
2年生が、とてもやさしく案内してくれました。1年生、とても静かに真剣に見学していました。これからも、たくさん発見してください。
スポーツ大会(学年体育)のお知らせ
歯科検診
5月14日(金)歯科検診を体育館で行いました。みんな一言も話をせず待っていましたね。
学校生活の中では、常に全員マスクを着用しています。今日は、歯科校医さんの前にいった時に、マスクを外しました。しっかりと磨いていますね。よい歯ですね。
歯科医師の先生から、よい歯(むし歯なし・歯並びよし)の子がたくさんいますと言われました。
口の中を衛生的に保つと、いろいろな病気も防ぐことができるそうです。お口の健康、大切ですね。これからもはみがきをがんばりましょう。
4-3 教室から
4年3組の教室をのぞいてみると・・社会の学習をしていました。
千葉県の学習をしていました。千葉県の交通量、どの地区が多いのかを考えました。
千葉県の4つの地域から、交通量の多いところを予想しました。
「北西部が多いと思います。人口が多いからです。」
「東京に向かう鉄道があるからです。」
「家が多いからです。」「施設が多いです。」いろいろな意見が発表されました。
とても上手な文字で、自分の考え、友達の考え、まとめをていねいに書いています。
終業のチャイムが鳴りました。はっきりとした声で号令がかかりました。
「気をつけ、礼。」明日も、がんばりましょう。
3年 枝豆の植え付け
5月12日(水)今日も枝豆の先生に来ていただき、植え付けの仕方を教えていただきました。
「わーい、はやく植えたい。」みんなわくわくしていました。
耕した畑。自分の苗を植えるところを確認します。
「3つ種をまいたから、3本育った。」先生「元気な苗を1本残して、2本をはさみで切ります。」
「え!もったいない。」したかなく、2本切りました。1本をしっかり育てるためです。
「気をつけて、切るぞ。」
位置を決めて、穴を掘りました。「ようし、がんばって深く掘るぞ。」「早く大きくならないかな。」
「苗を指でやさしくはさんで、ポットを裏返します。穴を押して、ポットから苗を出します。」
「穴が浅かったな。もっと掘ろう。」「土、手で掘るのって大変なんだな。」
「ポットから出すの,難しいね。」
上手に植え付けができました。観察したことを書きました。
「葉の形、色、大きさ、様子、根の様子、よく観察しました。」「先生、葉っぱ、食べてみてもいいですか。」「だめですよ。」食べるのは、枝豆になってから。
「大きくなるのが楽しみだなあ。」
枝豆の先生、今日もわかりやすく教えてくださって本当にありがとうございました。
委員会活動2
掲示委員会です。その月の素敵な掲示物を作成しています。
計画委員会は、児童会活動をリードします。どんな楽しい会をやろうかな。
給食員会では、給食時、衛生に気を付けるためのポスターをつくっていました。
放送委員会。役割を分担したら、アナウンスの練習です。
いよいよ6年生がリーダーシップを発揮する時がきました。5年生もやる気にあふれていますね。つづく
委員会活動1
5年生・6年生がいろいろなところで、委員会活動を行い、学校生活をつくっています。
きれいな花壇です。栽培委員会が世話をしています。
ボールに空気をいれているのは体育委員会です。これでボールが弾みます。
清掃用具がきちんと入っているかな。整美委員会が確認しています。
飼育委員会はアクアワールドの生き物たちのえさのやり方を校長先生から教わりました。
全校のために、みんなよろしくね。 つづく
PTA除草作業
5月8日(土)今日はPTA除草作業を行いました。お父さん、お母さんが306名もきてくださいました。
今回は、できるだけ集まる時間を少なくするために、各学年毎の分担場所での集合・作業・解散としました。
→
校庭がすっかりきれいになりました。今日は暑かったのでが、たくさんの方々にご協力いただきました。本当にありがとうございました。
無駄話ゼロでお掃除
新館の3階に行くと、みんな「無駄話ゼロ」でお掃除をしていました。
教室のほこりを集めます。
こちらは、机をふいているところ。ていねいですね。
ロッカーの中も、ひとつひとつきれいにしていきます。
床をぴかぴかにふいているところです。
黒板もきれいにしますよ。
だまって、ぞうきんがけ。きれいになりましたね。
「こっちもがんばっています!」とお友達がおしえてくれた方にいっていみると・・。階段掃除もがんばっていました。149年前の中央小の子ども達も、こうしてお掃除をしていたのでしょうね。