お知らせ

2025年2月の記事一覧

2月27日

日差しがとても暖かく昨日よりも気温が高くなり、春を思わせる一日です。このようなお天気の中で思い切り体を動かしたいでしょうが、短縮日課なのでお昼休みがなく、ちょっと気の毒に思えます…。

本日も、事故に気をつけて安全に過ごしてくださいますよう、ご協力をお願いいたします。

 

先日のクラブ活動最終日の様子(後半)です。

<手芸・英語>

<理科・コンピュータ>

<郷土芸能、囲碁・将棋・オセロ>

<バドミントン・野田かるた>

<図書>

本年度も、多くの地域の皆様に指導者としてご協力をいただき、無事にクラブ活動を終えることができました。一年間ありがとうございました。

2月26日

朝から気持ちのよい青空が広がり、気温も上がってとても過ごしやすいお天気です。今週末まで、春の陽気が続くとの予報です。本日も特別日課で早帰りとなります。交通事故には十分注意して、安全に過ごすようにご協力をお願いいたします。

2月25日

今週は、特別日課で早帰りとなります。

放課後の過ごし方について各学級で指導をしましたが、ご家庭でも安全に十分注意して過ごすようにお話しください。

1 遊びに行くときは、「いつ(何時まで)・どこで・誰と」過ごすのか約束してから出かけます。17:00の防災無線放送は、家で聞きます。

2 お金を持ち歩くときは十分注意し、無駄遣いをしません。おごったり、おごられたり、貸し借りはしません。

3 公園や広場、道路などみんなで使う場所では、迷惑をかける遊び方をしません。

4 不審者が出たときは、「いかのおすし」で対応し、近くの大人に110番通報をお願いします。

5 道路に出るときは、必ず止まって左右の安全確認をします。飛び出しや斜め横断をしません。自転車に乗るときは、交通ルールを守って危険な乗り方をしません。

 

今年度最後のクラブ活動の様子です。

<屋外球技・ソフトバレー>

<卓球・一輪車>

<アニメ・折り紙>

<レクリエーション・絵手紙>

2月21日

 今週は寒気が居座り、毎日気温の低い日が続きました。週末は、真冬並みの寒さとなる予報が出ています。

そんな中でも、休み時間になると子ども達は校庭に飛び出し、体を動かして元気に過ごしています。

縄跳びが上手になった1年生。自分の得意技を次々に披露してくれます。

 

 

2月20日

「6年生を送る会」を行いました。

1年生が、6年生を上手に案内して入場してくれました。

2年生から4年生までの皆さんは、素敵なプレゼントを準備してありがとうの気持ちを伝えました。

絆グループ(縦割り活動グループ)で力を合わせてクイズに挑戦しました。何問正解したかな?

5年生は、お世話になった6年生一人一人を心を込めて紹介してくれました。

在校生から6年生に、歌のプレゼントを贈りました。

最後に、6年生から在校生へ、ビデオメッセージと歌のプレゼントがありました。

ありがとうの感謝の気持ちをしっかりと伝えることのできた、心温まる送る会でした。

6年生が中央小学校で過ごすのもあと17日。残された日を大切に、小学校生活の思い出をたくさんつくって、卒業式を迎えてほしいと思います。