令和6年度フォトニュース
【応援団】応援練習!
オリジナルコールが決まり、振り付け作りに奮闘中!
どんな振り付けになるか楽しみですね
学年関係なく、たくさんのアイディアを出し合いながら、協力する姿に感動します
赤組も白組も団長、副団長を中心に、いいチームになってきました。
本番まで約2週間!毎日、赤組も白組も勝利に向かって頑張ってます
【3年生】やっしょ!まかしょ!
9/13(金)から、いよいよ運動会練習が始まりましたまずは、表現種目「花笠音頭」の練習を中心に取り組んでいます
夏休みが明けて、クラスでも少しずつ花笠音頭の練習を行ってきましたが、それに加えて、タブレットに送られたダンス動画を見て、休み時間や家庭で自主練習に取り組んだ児童がたくさんいて、すでにひと通り踊れる様子に驚きました
全体指導の教員から「お父さんやお母さん、いろいろな人たちにみんなの踊っている姿を見てもらえるように大きく踊りましょう」と励ましがあり、一つ一つの動きにメリハリをつけながら、一生懸命練習しています
練習の終わりに見せた子どもたちの踊りは、それはもう「明日が本番でもよいのではないか」とさえ思えるほどでした
しかし、本番までは約2週間程あります
学年のめあての下、よりよいものを目指して頑張っていきたいと思います
10/3(木)の本番まで、毎日体操服や赤白帽子が必要になりますので、水分補給のための水筒とあわせて準備をよろしくお願いします
【3年生】2学期、最初の読み聞かせ♫
本校では、大体月に1度のペースでボランティアの保護者の方々に読み聞かせをしていただいています子どもたちは、毎回の読み聞かせを心待ちにしています
9/13(金)2学期、最初の読み聞かせがありました
子どもたちの発達段階に合わせた本を選んでいただいていることに加え、保護者の方々の抑揚がついた、感情表現豊かな語り口調に引き込まれ、物語の展開に夢中になっている様子が印象的です
子どもたちは、読み聞かせが終わると「あ~おもしろかった!」「こんな結末になるとは思わなかったよ!」などと、思い思いの感想を伝え合っていました
読み聞かせをしていただいた保護者の皆様、大変暑い中にも関わらず、朝早くからありがとうございました是非また読み聞かせに来てくださると嬉しいです
今後も、おおたかの森小学校の子どもたちのためによろしくお願いいたします
【4年生】おおたかソーラン節~夢の実現Ver.~②
9月13日(金)
本日から本格的に運動会練習が始まりました!
今日のポイントは「構え」の姿勢です。腰を低く落として、背筋をピンと伸ばし、手のひらが前の人にみえるように大きく広げます。
ソーラン節の最初のポーズになりますので、ぜひグラウンドでカッコよく決める4年生を楽しみにしていてください!きっとみんなの足は筋肉痛ですね…
【応援団】オリジナルコール完成
応援団のオリジナルコール決めが行われました
自分たちで話し合いや歌詞作りを主体的に行っている姿に感動しました!
さすが4・5・6年生ですね!毎日新しい素敵な発見があります
来週からは、コールの振り付けを決めます!
どんな振り付けになるか楽しみです