ブログ

令和5年度

【教職員】水泳学習に向けて!!

 もうすぐプール開きです!そこで、万が一の事故に備えて、流山中央署の消防隊と救急隊の方々に来校していただき、応急救護・AED訓練を行いました。コミュニケーションを取り合いながら、本番を想定した訓練ができました。

     

子供たちの安全を第一に、日頃から落ち着いて対応できるようにしていきます!

【3年生】読み聞かせを行いました!

 読み聞かせボランティアの保護者の皆様による読み聞かせを行いました。子どもたちは、保護者の皆様の抑揚がついた、感情表現豊かな語り口調に引き込まれ、物語の展開に夢中になっている様子が印象的でした♪

 子どもたちは読み聞かせが終わると、「あ~おもしろかった!」「こんな結末になるとは思わなかったよ!」などと、思い思いの感想を伝え合っていました。

 読み聞かせをして頂いた保護者の皆様、朝早くからありがとうございました。機会があれば、是非また読み聞かせにいらしてくださるとうれしいです♪

      

【教職員】プール清掃を行いました!

 6月より実施予定の水泳学習が行えるよう、先生たちみんなでプール清掃を行いました。みなさんが思い描くプールと言えば、透き通ったキレイな水がいっぱいに張ってあり、空から降り注ぐ太陽の日差しが反射して眩しい…そんなイメージだと思います。しかし、1年間使われずにいたプールは深緑色に濁っており、底にはヘドロがびっしりとこびりついていました。落ち葉などのごみも大量に入っており、「これが本当に使えるようになるのか…?」と、ため息が出てしまう程でした。

     

 いざ、作業を始めると、さすが!先生たちの力です!あっという間にキレイになっていきます!途中、底のヘドロに足を滑らせて転んでしまう先生がいるなど、多少のハプニングはありましたが、和気あいあいとみんなで爽やかな汗をかきながら、子どもたちのために作業する時間はとても充実していました!水泳学習をお楽しみに♪

【3年生】新体力テストを行いました!

 「新体力テスト」は、子どもたちの体力・運動能力の現状を明らかにし、体育・スポーツ活動の指導に活用するために行います。

 今回は「上体起こし」「反復横跳び」「立ち幅跳び」「ソフトボール投げ」の4種目の記録を測定しました。「去年よりも記録が上がりました!」と嬉しそうに報告してくれた児童もいれば、「来年こそは30mを超えたいな!」と、早くも来年を見据えている児童もいました!

 大切なことは、現状の体力・運動能力を把握し、今後の生活につなげていくことです!自分自身の力をグングン高めていきましょう!

       

    

 

【1年生】自分たちだけで、学校探検へ!

学校に大分慣れてきた1年生。5月12日に2年生の案内で学校探検に行きました。5月20日には、1年生だけでの学校探検をしました。これまでの探検で見られなかった所、もっとよく知りたい所などを考え、友達と一緒に歩いて回りました。

  

帰ってきた後の振り返りでは、「理科室にほねがあったよ!」「校長室に入らせてもらえた!」など、発見したことを伝えあうことができました。「ますます学校が好きになった」と子どもたちも笑顔でした。