学校の様子

2024年1月の記事一覧

何かが始まる予感・・・いや、もう始まってるぞ!

 冬休み中のホームページはご覧になりましたか?

たくさんの先生方の2023年の反省や2024年の抱負などたくさん掲載されていました。

もちろん確認していますよね???(まだの人は今すぐ確認しましょう)

 

8日間に渡るポストカードも終了し、あと少しで冬休みも終わりだなぁ・・・

1月5日になり部活動が始まり、でもまだ3日あるなぁ・・・

土日も終わるけど成人の日もあるなぁ・・・

成人された方おめでとうございます!20歳から18歳に引き下げられ、3年生が成人するのも3,4年後かぁ・・・

 

そんなことをのんびり思っていたら、、、もう1月9日ではありませんか!?!?

 

ということで、本日はおおぐろの森中学校3学期始業式が行われました。

2024年は年始から悲しいニュースもありましたが、多くの生徒たちが気持ちを新たにし登校してくれました。

 

クリスマスプレゼントの話からお年玉の話、旅行に行った話まで朝から元気な生徒たちを見ていると

私も「始まったな!」「今年も頑張るぞ!」という気持ちがぐんぐんと高まりました。

 

朝の楽しい雰囲気から一転、廊下の整列から始業式での姿勢、さすがだなと感じました。

 

 

その後は学級で冬休みの思い出についてそれぞれ活動していました。

1年生のあるクラスでは長期休暇明けは「思いでビンゴ大会」を行います。

・食べたもの・行った場所・長期休暇ならではのやったこと・長期休暇ならではのあった人などでマスを埋めて

準備完了!今回は「2024年の目標」も追加しました。

指名された人がルーレットのお題に会った思い出を話して、書き込んだキーワードがあれば消せます!

3×3マスで行ったのですが、5個消えて0ビンゴの生徒もいれば、3個消えて1ビンゴの生徒も!

優勝は3ビンゴでした!おめでとう!

 

明日から授業が始まります。教科担任の先生たちにも冬休みの思い出をたくさん聞かせてください!

 

今年は「最高の目標」と「最低限の目標」をそれぞれ決め、日々の生活を送りましょう!

  

最後に、3学期は51日しかありません。3年生は42日です。

学年最後の3か月を、中学生最後の3か月を悔いのないように全力で過ごしてください。

先生たちは全力でサポートします!

 

1年間が楽しかったと思えるように、次の年の準備も怠らず過ごしましょう!

2024年 本年もよろしくお願いいたします。

 謹んで新春のお慶びを申し上げます。

 

生徒や保護者の方の皆様や、日頃より御支援・御協力をいただいております皆様におかれましては新春を清々しい気持ちでお迎えのこととお慶び申し上げます。

旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。

 

さて、本日より2024年のおおぐろの森中学校がスタートしました。

教職員が出勤し、新学期を迎える最後の準備を行っております。

 

3学期の登校日数は、1月9日の始業式から3月22日の終業式までの53日間、3年生は3月8日の卒業式までの42日間です。

短い期間となりますが、人間力の向上、学びの向上にとって大切な3学期です。

 

 

学校の入り口にある、竹です。

竹は、昔から縁起の良い植物とされ、お正月の門松など、めでたい場面によく見かけます。また、大空に向かってすくすくと真っ直ぐに伸びる竹の成長は早く、早いものでは一日に1mほど成長することがあるようです。大きくなっても折れることなく、伸びていく成長の秘密は「竹の節」にあるようです。

 

竹には、いくつもの節があり、そのひとつひとつの節に竹を成長させる力があります。また、節が無ければどんなに大きくても、強い風で折れてしまいます。節があることでしなやかに曲がり、大空へとまっすぐ伸びていくことができます。竹は、この節を作りながらたくましくしなやかに成長していきます。

 

成長の秘密は「節」!

3学期は年度のまとめと次年度への準備を充実させ、節目を迎えられるよう、一緒に頑張りましょう!

 

 

結びに、 本年もより一層充実した教育活動、地域貢献ができるよう、教職員一同精進して参ります。

皆様のご健勝と益々のご発展を心よりお祈り申し上げるとともに、本年も変わらずご協力を賜わりますようよろしくお願い申し上げます。

 

 

 このたび、『令和6年能登半島地震』により被害を受けられた皆さまに、お見舞い申し上げますとともに、一日も早い復旧・復興をお祈り申し上げます。

年末年始 ポストカード vol.8

 

8日間続いたポストカードも本日で最後です。

 

皆さんは三が日をどのように過ごしましたか?

私は帰省して、昔の仲間と野球して、スノーボードに行ってきました。

 

久しぶりに両親に会い、昔の仲間に会いとても楽しかったです。

人生初のスノーボードは筋肉痛で今日は動けそうにありません・・・。

さて、先生は早速1つ挑戦しました!

皆さんは今年どのようなことに挑戦するのでしょうか?

 

では、最後のポストカードをご覧ください!

 

ということで以上でポストカード終了です。

5日から部活動なども徐々に始まり、再び学校生活が始まります。

 

始業式に皆さんに会える日を楽しみにしております!

年末年始 ポストカード vol.7

 

みなさんはどんなお正月を過ごしましたか?

おせちを食べて、お年玉をもらって、おせちを食べて、寝て・・・

最高の正月だったことと思います。

 

私は人生初のスノーボードをしに行きます。いつかはやってみたいなと思っていたので、2024年、早速挑戦しちゃいました。

冬休み明けの準備もしつつ、今年は何に挑戦するのか考えるのもいいと思います。

 

それでは本日はこの先生方です!

 

 

明日は筋肉痛か・・・

 

皆さんもこの冬休みに1つでも挑戦してみては!?

では、明日もお楽しみに!

 

年末年始 ポストカード vol.6

皆さん食べて、寝て、また食べて・・・そんなお正月は過ごしていませんか??

お正月といえば運動、そうです!本日は第100回箱根駅伝の日です!

今年はどの大学が優勝を勝ち取るのでしょうか・・・?

 

駅伝も楽しみですが、ポストカードも楽しみ!

本日はこちらの先生方です!

ポストカードも残り2日となりました。

明日もお楽しみに!

年末年始 ポストカード vol.5

新年明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

 

2024年が幕を開けました。

今年はどのような年になるのでしょうか。

3年生はあと3ヶ月で卒業、1・2年生は次の学年に進級ですね。

2024年のほとんどは次の学年です。それぞれが新しい場所で活躍することを楽しみにしています。

 

では、2024年、最初のホームページ、そして、ポストカードはこの先生方です。

新年のスタートです!気持ちを新たに頑張りましょう!

2024年が素晴らしい1年になりますように。

明日もお楽しみに!