2025年4月の記事一覧
部活動体験を行いました!
4月24日(木)
5年生、6年生の希望者対象に部活動体験入部を行いました。
陸上競技部では長距離、ハードル、走り高跳び、走り幅跳びなど様々な種目を体験しました。
100m走の記録をとったので、これから少しずつ記録を伸ばしていければと思います。
真剣に走る、跳ぶ姿、たくましかったです。
音楽部も様々な楽器を体験していました。
初めて音が出て、「おお!」感動する声もあちらこちらであがっていました。
5月に流山市の陸上大会、10月に音楽発表会が行われます。
流山市主催の大会は今年度が最後になります。
くろもり小の子どもたちの輝く姿が楽しみです!
避難訓練
本日、おおぐろの森小学校では避難訓練を行いました。今回は地震が発生したことを想定し、まずは身の安全を守る行動から、その後の避難までをみんなで確認しました。
放送が流れると、児童たちは落ち着いて行動し、スムーズに避難場所へ移動することができました。職員の誘導のもと、全員無事に避難を終えることができ、訓練は予定通りに終了しました。
いざという時に備えて、日頃からの意識や準備が大切だと改めて感じる機会になりました。今後も安心・安全な環境づくりに取り組んでまいります。
令和7年度 入学式
今日は春のあたたかい日差しのなか、元気いっぱいの新一年生を迎えることができました。改めまして、ご入学おめでとうございます。子どもたちは、ちょっぴり緊張した表情でしたが、先生たちに迎えられて、次第に笑顔が見られるようになりました。入学式では、校長先生の話をしっかり聞いていたり6年生たちからの歓迎の動画を楽しそうに見ていたりしていました。式のあとは、学校探検や担任の先生との学級活動がありました。「はやく勉強したい!」「この教室、たのしそう!」と、期待に胸をふくらませる子どもたちの姿がとても印象的でした。
これから始まる小学校生活が、楽しく、安心して過ごせる毎日になるよう、私たち職員一同、力を合わせてサポートしてまいります。ご家庭でのあたたかい見守りとご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。
木のぬくもりあふれるくろもり小
木のぬくもりあふれる、おおぐろの森小学校に着任しました。
学校だよりにも書いたのですが、4月1日から慣れない環境で毎日緊張して過ごしていたのですが、
学童に来ていた子どもたちが、
「新しい校長先生ですか?」「こんにちは!」「よろしくお願いします!」
元気に声をかけてくれ、うれしくて、すーっと気持ちが楽になりました。
朝、たくさんの子供たちが通学してくる通学路。
「おはようございます!」元気なあいさつが気持ちいいです。
中には始業式で顔を覚えてくれたのか、「校長先生、おはようございます!」
そんな声も聞こえます。とてもとてもうれしいです。
くろもり小は元気なあいさつと笑顔あふれる学校です!
開校5年目の春。
タンポポ、桜の花、菜の花、、、 色とりどりの花たちが子供達をで迎え入れてくれています。
さらに、校庭を歩いていてふと足下を見たところ、四つ葉のクローバーを発見!
素敵な1年の始まりを予感させます。
新年度、子供たちのさらなる成長を目指して、職員一同、力を合わせてがんばって参ります。
保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、変わらぬご理解とご協力をお願い申し上げます。
流山市立おおぐろの森小学校 校長 角 龍幸
エピペン講習会
本日、当校では「エピペンAED講習会」を実施いたしました。この講習会では、アレルギー反応による急な症状に対応するため、エピペンの正しい使い方を学びました。養護教諭からエピペンの使い方だけでなく、実際にエピペンを使った事例や迅速な対応方法についても詳しく説明を受けるとともに、エピペンを使った模擬体験も行い、いざという時に冷静に対応できるよう、参加者一人ひとりが自信をもって取り組みました。この講習会は、万が一のアレルギー反応に備えるための大切なステップであり、保護者の皆様にもぜひご理解いただけたらと思います。
今後もお子様の安全を第一に考え、必要な対応をしていきますので、どうぞご安心ください。
引き続きご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。