学校の様子

2025年3月の記事一覧

校長室より【3月24日】 修了式 & 辞校式!

 本日、令和6年度の修了式がありました!子どもたちの1年間は、大人の1年間とまるで違います。私の1年は人生の60分の1ですが、1年生なんか人生の6分の1の重みがあるわけで、この1年の濃さや成長ぶりはすごいものがあるわけです。本当はひとりひとりに自分の成長について語ってほしいところですが、そうもいかないので学年の代表がこの1年間の自分の成長についてお話をしました。

 1年生代表は、休み時間に次の学習の準備ができるようになったという、立派な成長について話してくれました。2年生代表は、生まれてからこれまでを振り返る学習をする中での発見や自分の成長について。3年生代表は、算数を頑張ったり、6年生を送る会での全校の前での自分の活躍について。4年生は、くろもりブックチャレンジで学級1位になったことや調べ学習の発表会で頑張ったこと。5年生は今年は前向きに積極的に行動することをテーマに決め、林間学園や算数学習で頑張ったことなどを話してくれました。どの代表もめちゃめちゃ立派でした!!!

修了式の後、この3月いっぱいでおおぐろのもり小学校を転退職される先生方のあいさつ動画が流れました。それぞれおおぐろの森小学校で過ごした時間は違いますが、みんなおおぐろの森小学校を一緒につくってきた仲間です!4月から一緒に過ごせないのは残念ですが、新しい場所での活躍をお祈りいたします!

 動画の終わりに、なぜか焚き火の前から校長より、「自分で選び自分で決めるという、人間らしい行動を、決して手放してはいけないよ」という話をさせていただきました。また、今の時代、「選んでいるつもり」でも、実は選ばされている危険性についても触れました。

 私はこれで引退させていただきます。教員生活が39年ありました。最後の最後の仕事が、おおぐろの森小学校をつくるという仕事で本当に幸せでした。たくさんの優しい手に支えられたこと、本当にありがとうございました!

 

 

校長室より【3月21日】 こもれびお引越し!

 本校は毎年どんどん児童数が増えており、それに伴い学童も利用人数が増加の一途をたどっています。令和6年度には英語ルームが学童になりました。6年生2学級が卒業して、新入学の1年生が7学級!ということで、令和7年度の学級配置については、教頭先生が大層頭を悩ませていました。3月から4月にかけて、いろいろな入れ替えがあるのですが、こもれび学級(本校の情緒特別支援学級の呼び名です)も図書室のお隣に設置することにになりました。すると、担任が「こもれび学級の子どもたちには、変化することへの不安が強い子どももいるので、始業式の前にあらかじめ別の場所になった教室を見せたい子がいるんですが・・・」と相談してきました。そこで私は、「それなら、子どもたちでお引越しをしたらどうですか?」という提案をさせていただきました。担任は「それは良いアイデアですね!喜んで!」ということで、先生たちと子どもたちとで、少しずつお引越しが始まりました!まずは、地域連携室やプログラミングに使っていた部屋の机や椅子を運び出すところからです!みんな、新しい教室を作るぞ!と嬉しそう!

 

校長室より【3月14日】 第4回 卒業式!

 本日、本校の6年生は、63名全員が勢揃いして卒業式を行うことができました!様々な人の支えによって今があることを自覚して、次のステージに向けて羽ばたいてほしいと思います!卒業証書をもらう時には、ずいぶん緊張して、校長の「おめでとう」に声が出せないくらいでしたが、卒業の言葉では、呼びかけも、歌も、合奏も、とても素晴らしく、素敵な音が体育館に響き渡っていました!S田先生は黄色のタオルを手放さず、M本先生は上を向いたり下を向いたりと感極まっておりました。5年生のお祝いの動画も元気よく、次は自分たちが最高学年になるぞという気合に溢れたものでした。

校長室より【3月13日】 卒業式 5年生が準備する!

 いよいよ明日はおおぐろの森小学校の第4回の卒業式となります。本日の3時間目から、5年生による式場設営や昇降口・トイレなどの清掃が始まりました!遡ること11ヶ月、この5年生は入学式の準備をいたしました。担任によれば、その時は、「6年生と一緒に、明日の入学式の準備をするよ!」と声をかけたら、「えーっ、嫌だ〜!」という反応が何人もから帰ってきたそうです。時は流れ、子どもたちは著しい成長を遂げました!会場設営では、スーパー用務員のK原が用意した鉢花をものすごいスピードで撮りにいく子供達、真剣な表情で花をセッティングする子どもたち、一度にたくさんの椅子を運ぼうと、力の限りを尽くす子供達と、前のめりな仕事ぶりにびっくり!昇降口やトイレの清掃チームも、素敵な働きぶり!「撮ってもいいですか?」と声をかけると、手を止めずに「もちろんです!」と嬉しそうに返事をするおおぐろの森小学校自慢の子ども達なのでした!

校長室より【3月12日】 音楽部ミニミニ発表会♫

 本校では、音楽部については、音楽が好きな子どもたちに学校で機会を与えたい!ということで、通年で音楽部活動を行っています。秋に行われた市内音楽発表会では、打楽器主体の演奏を行ったのですが、子ども達は少しずつ少しずつ金管楽器、木管楽器にも挑戦していたのです。もうすぐ卒業ということで、これまでの成果をお聴かせしたいという事で、本日の朝、保護者の皆様にも参観していただき、ミニミニ発表会を開かせていただきました!柔らかな優しい音で、「小さな恋のうた」「海の声」が響きました!子どもたちの成長の証となりました!聞きに来てくださった皆様ありがとうございました!