文字
背景
行間
学校の様子
元気はつらつ 授業に集中
三連休明けです。
昨日までの冷たい雨が止み、太陽がまぶしい朝となりました。
子供たちみんな元気に登校し、うれしいです。
1年生は1時間目からやる気満々で、担任の話をしっかり聞いていました。
「はいっ!」
「うんうん。」
「そうなのぉ~。」
返事・相づち・反応が素敵です。
話をよく聞いているからこそのあらわれです。
1年生、月曜日からがんばっています。
中庭の水道 使用できます
中庭の水道がきれいに生まれ変わりました。
防水塗装が先週のうちに乾いたので、今日から使用可能です。
水はけもよくなったので、使いやすいと思います。
みんなで大切に使っていきたいです。
なかよし お別れ遠足 2
雨の中、本町のバス停まで歩き、サントムーン行きのバスに乗車しました。
なかよしみんなのパワーで、雨が弱まって来たようです。
笑顔いっぱいで進みます。
チームに分かれて、ボーリングを楽しみました。
学校で練習した成果を発揮しています。
もうすぐ卒業の6年生と、素敵な思い出ができました。
雨のため、バスがかなり遅れてしまいましたが、みんな元気に学校へ戻ります。
保護者の皆様、お迎えの方々をお待たせしてしまい申し訳ありません。
笑顔で帰校のなかよしのみんなをお出迎えしていただき、ありがとうございました。
おうちで今日の遠足について、たくさんお話をすると思います。
保護者の皆様、遠足への御協力ありがとうございました。
**********************************
三連休に入ります。
寒暖の差が激しい週でした。
初夏の気温から、1日で真冬に・・・。
そのような中でも、東小の子供たちは元気いっぱいで欠席者もほとんどいませんでした。
このまま、卒業式・修了式を迎えられることを願っております。
保護者の皆様、体調管理をありがとうございます。
連休中もなるべく生活のリズムを崩さず、元気を維持できますようよろしくお願いいたします。
リーバーへの入力もよろしくお願いいたします。
理科の実験
今日は気温が低く肌寒い日ですが、理科室はほわほわと温かいです。
コンロを使って実験をしているところでした。
みんな真剣にビーカーの様子を観察しています。
担当の教員に質問したり、友達と話し合ったりしていました。
目で見て自分で確かめることはとても大切です。
考察をしっかりまとめてください。
原稿作成
6年生がグループになって、タブレットや資料を使って活動をしていました。
黒板には、「構想図・発表原稿<序論・結論>」と書いてあり、みんな忙しそうに打ち込みをしていました。
短時間で、内容の濃いものができ上がっていくのですごいです。
6年生の能力の高さを感じました。
国語のテスト
2月も終わりに近付き、各教科もまとめの時期になり、4年生は、国語のテスト中でした。
みんなじっくり考えて、答えを書き込んでいます。
テストは、問題に対して的確に答えることが必要なので、見直す際はその点に注意が必要です。
みんながんばっていました。
なかよし お別れ遠足
雨が降る中、なかよしのみんなが「お別れ遠足」に出発です。
レインコート・レインシューズと雨対策がバッチリでした。
みんな意気揚々として、
「遠足行ってきま~す!」
「バスに乗るんだよ。」
「楽しみだなぁ。」
「がんばります!!」
と、元気に出掛けて行きました。
みんな気を付けていってきてください。
体育館清掃
本日、19:00より体育館施設利用団体の皆様にお集まりいただき、体育館清掃を行いました。
皆様手際よく作業を進めてくださり、備品の整理整頓、窓枠を外しての窓ふき等々、丁寧に清掃をしてくださいました。
小学生、中学生も一緒に参加して一生懸命に清掃をしていました。
もうすぐ卒業式・修了式を迎えます。
きれいになった体育館で式を挙行できるので、うれしいです。
皆様、お足元の悪い中、またお忙しい中、御参加いただきありがとうございました。
今後共どうぞよろしくお願いいたします。
委員会活動(後期最後)
今年度最後の委員会の時間です。
各活動場所に集合し、振り返りを行っていました。
司会や書記も児童が担当し、手際よく進行します。
また、6年生を送る会の準備も進めていました。
委員会の仕事は、3月も行います。
責任を持って学校のために活動する5,6年生の姿は、1~4年生の憧れの存在です。
6年生が卒業した後は、5年生がリーダーとなり活動していきます。
残りの日々、お互いに協力し合って東小をよりよくしてほしいと思います。
東サポ あいさつ運動
東小本気サポート隊のみなさんが、あいさつ運動のために早朝より準備をしてくださいました。
まず、1年昇降口、2年昇降口、3・5年昇降口、4・6年昇降口に「本気ちゃんハウス型のくじ回収箱」を設置します。
次に「あいさつくじ」を配布するために、担当の4名が各所にスタンバイです。
みんな元気にあいさつを交わします。
「おはようございます!」
「おはようございま~す。」
あいさつくじをもらってうれしそうでした。
名前を書いて、本気ちゃんハウスに入れます。
曇空で気温が低い朝でしたが、元気なあいさつで、東小の上空だけぱぁっと晴れたような気がしました。
東サポのみなさん、すてきなあいさつ運動をありがとうございました。
「本気ちゃん」です。
ALTも一緒にあいさつを交わしていました。
本気ちゃんハウスです。
とても可愛い形です。
学習発表会 2年
2年生は、合同で体育館にて学習発表会を行いました。
教科ごとのグループで発表を進め、一人一人しっかりと話すことができました。
算数チームは、学校の階段の手すりや廊下の長さを測ってクイズにしていました。
2年生の子供たちも、保護者の皆様も参加し、楽しい発表となりました。
図工チームは、自分が作った作品の見どころや、工夫を発表していました。
友達や保護者の皆様からたくさんの拍手をもらい、発表メンバーみんなうれしそうでした。
保護者の皆様お忙しい中、参観・懇談へ御出席いただきありがとうございました。
学習発表会 1年
1年生は、各クラスで学習発表会を行いました。
4月からの成長は著しく、できるようになったことがたくさんあります。
まずは、全員での発表です。
声がしっかり出ていて驚きました。
大きな拍手が送られました。
その後は、教科ごとのグループで順番に発表します。
音楽のグループは、合奏の息が合っていてとても上手でした。
生活のグループは、コマを回したり、けん玉の技を披露していました。
保護者の皆様もたくさん御来校いただき、笑顔で参観してくださいました。
温かい拍手を送られ、1年生みんなうれしそうでした。
保護者の皆様、参観・懇談への御出席ありがとうございました。
なかよし 誕生学
講師に、加賀みどり先生をお招きし、誕生学の授業を行いました。
加賀先生が渡してくださったハート形の赤い紙に、とても小さな穴が開いていて、その大きさが「0.1mm」です。
こんな小さな受精卵から命が始まると聞き、みんな穴を確認して驚いていました。
受精卵から始まり、少しずつ大きくなっていく様子を資料で確認しながら、加賀先生にお話をしていただきました。
「いのちの道」や「いのちの窓」から、新しい命が生まれるというのは本当にすごいことだと実感しました。
子供たちから出された質問に答えてくださり、その度にみんな驚いたり、納得したりしていました。
保護者の皆様も熱心に聞いてくださっていました。
「プライベートゾーン~自分だけの大切なところ~」のお話も聞きました。
高学年には、
◇大人スイッチが入ると心と体に変化が起きること。
◇声や体つきが男女で違ってくること。
◇大人スイッチのスタートや、成長のスピードは人によって違うこと。
◇困った時、モヤモヤ・イライラした時は、相談をすること。
等、加賀先生のやさしい眼差しと、やさしいお声で、たくさんの大切なことを伝えていただきました。
子供たちにとって、とても貴重な時間となったと思います。
講師の加賀先生、今日は本当にありがとうございました。
保護者の皆様も御出席いただきありがとうございました。
かつお節削り体験
最後は、かつお節削りに挑戦です。
みんな一生懸命手を動かしていました。
削りたてのかつお節のよい香りが漂います。
「おいしい!!」
みんな笑顔でいっぱいでした。
健康づくり課の皆様、今日は貴重な出前授業をありがとうございました。
だし当てクイズ
4種類のだしを作ってきてくださったので、順番に味わって何だしかを当てます。
香りもよく、うま味が出ていておいしいです。
「うまぁ~。」
「いいにおい。」
「これは、あれだ!!」
みんな味わいながら、楽しみながらも真剣です。
当たった時は、声を出して喜んでいました。
①昆布だし
②かつおだし
③煮干しだし
④かつおと昆布の合わせだし
④は難しいようでしたが、とても味が濃く、うま味を堪能していました。
だしの種類
5年生は聞く態度もとてもよく、うなずきながら聞いていました。
だしクイズです。
・かつお節
・煮干し
・昆布
・干ししいたけ
全問正解者がたくさんいました。
4種類のだしがどう加工されるかの説明です。
☆かつお節は、鰹という魚を三枚に下ろして乾燥させます。
鰹の模型で説明してくださいました。
☆昆布は、こんな大きなものを乾燥させて作ります。
このくらいまで縮むので、うま味も凝縮されます。
昆布のほとんどが北海道で収穫されます。
☆しいたけも煮干しも乾燥させて作ります。
太陽の力は偉大です。
みんな感嘆の声を上げていました。
味覚教室 5年
5年生が味覚教室に参加しました。
まずは、五感クイズです。
みんな正解していました。
積極的に発表する5年生、すばらしいです。
次は、基本味についてのクイズでしたが、みんなよく分かっています。
うまい→うま味→だし
徐々に今日の本題に入っていきます。
中庭の水道
中庭の水道がリニューアルしました。
水を出すと足元に溜まってしまっていたのですが、市に依頼し、業者の方に排水溝に流れるように傾斜を整え、水が更に流れやすいように周りに溝を作っていただきました。
排水溝も劣化が激しかったので、新しくフタを付けてもらいました。
最後に防水加工を施し、現在乾燥中です。
1年生と園芸委員が主に使っていますが、水はけが良くなり使いやすいと思います。
ありがとうございました。
調べ学習の発表
こちらのクラスは国語の授業で、調べたことを発表していました。
友達の「蟻(アリ)」についての発表に対し、聞き手が感想を述べていました。
小さな蟻の存在が、自分達に影響を及ぼしていることに驚いたようです。
調べた人も、発表を聞いた人も学ぶことが多い学習となったと思います。
クラスメイトも学年のメンバーも、そして全校児童一人一人もかけがえのない存在です。
明るく健康で、思いやりの心と感謝を忘れず生活してほしいです。
と
月曜日です。
御家庭での御配慮のお陰で、欠席児童が少なく、みんな元気に登校して来ました。
体調管理をありがとうございます。
今週は、雨の降る日が多くなりそうです。
湿度があるので乾燥は防げると思いますが、体を冷やさないように気を付けてください。
円グラフ・帯グラフ
5年生算数の授業です。
タブレットの計算機を使って割合を出し、円グラフや帯グラフに書き込んでいました。
割合の合計が合っているかを確認する必要があります。
グラフにも色々な種類があり、それぞれの良さがあります。
社会科で資料から読み取ることも多いので、今日の学習が活きると思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29 1 | 30   | 31 1 | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 1 | 7   | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13   | 14 1 | 15 1 | 16   |
17   | 18 1 | 19 1 | 20   | 21 1 | 22   | 23   |
24   | 25   | 26 1 | 27 1 | 28   | 29 1 | 30 1 |