文字
背景
行間
学校の様子
3・4年の授業
3,4年生も、友達と話し合ったり、教え合ったり和やかな雰囲気でした。
自分の課題に集中して取り組んでいる姿も見られました。
授業がんばってます
2年生は、たしかめプリントをやっていました。
課題をやり終えた子から、担任に見せています。
なかよしさん低学年は、ドリルやタブレット等、一生懸命取り組んでいました。
なかよし高学年は、電子黒板を使いながら発表をしていました。
夏休み明け初日でしたが、みんな学習態度がすばらしく感心しました。
夏休み明け全校集会
少し薄曇りの朝となりました。
夏休みにがんばった絵画や習字作品、その他の課題や荷物を持って、みんな元気に登校して来ました。
「先生、おはようございます。」「久しぶりだね。」「宿題は3日間集中してやりました。」
「プールに行って日焼けしたよ。」「海に行ったらね・・・。」
昇降口で教室で、おしゃべりが次々と聞こえてきます。
みんなそれぞれ充実したお休みを過ごしたようです。
8:00から教務主任の司会進行で、全校集会を行いました。
校長先生のお話です。
校長先生のはつらつとした声に、みんな引き込まれています。
1年生は、姿勢よく、うなずきながらお話を聞いていました。
夏休み明けでも、集中していてすばらしいです。
養護教諭が復帰のあいさつをしました。
高学年の児童は覚えているようです。
よろしくお願いします。
*********************************
教室の黒板です。
担任からのメッセージをうれしそうに読んでいました。
体調が優れない児童も数名いましたが、子供達の元気な声が校舎に響き、一気に活気が戻って来ました。
保護者の皆様、健康管理をありがとうございます。
スクールガードの皆様、地域の皆様、子供達の登下校が再開となりました。
残暑が厳しい中ですが、体調にお気を付けいただき、見守りをお願いいたします。
*********************************
通級の掲示板です。
心の疲れがチェックできます。
まだ、調子が出ない人はちょっとチェックしてみてはいかがでしょうか。
来週から授業再開です!
今日もまぶしい青空が広がっています。
東小の1~6年生のみなさんお元気ですか?
来週から授業が始まります。
準備は進んでいるでしょうか。
自分でもう一度、持ち物を確認してみてください。
暑さも厳しいので、熱中症が心配です。
日曜日は、たっぷり睡眠がとれるように早寝をしましょう。
睡眠不足は不調の原因となります。
月曜日の朝は、余裕をもって起き、朝御飯をしっかり食べてから登校してください。
みなさんが登校して来るのを楽しみに待っています。
保護者の皆様、リーバーの御入力ありがとうございます。
毎日確認させていただいております。
もしもお子さんの体調が優れない場合は、無理をしないようにお願いします。
その際は、リーバーに欠席の旨御入力ください。
欠席理由(その他)を選択された場合は、必ずフリーコメントに理由を入れてください。
また、御家族が不調の場合は、「誰が、どのように」を簡潔に入れていただけると助かります。
【学校諸会費引き落とし口座の変更】についても御協力お願いいたします。
9月の参観・懇談の際に御持参いただけけるとありがたいです。
お忙しい中ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
新システム研修会
夏季休業中に校務システムが新しくなり、更新作業が行われたため、本日11:00からオンラインにて研修をしました。
授業再開に向けて、職員も準備しています。
東小 再始動!
学校閉庁期間が終了しました。
御理解・御協力ありがとうございました。
三嶋大祭りでは、地域の中で活躍する子供たちの姿が見られました。
天候の影響で、運営上大変なことが多かったと思います。
関係の皆様、ありがとうございました。お疲れ様でした。
保護者の皆様、リーバーの入力ありがとうございます。
連絡メールでお願いしましたが、今後、毎日の入力をお願いいたします。
また、学校諸会費引き落とし口座の変更についても書類を御提出ください。
東っ子のみなさんも大きく成長していることと思いますが、東小の色々なものも大きくなりました。
ヘチマです。
大きくなっています。
ヘチマの棚です。
緑のBOXのようにツルと葉で覆われています。
メイン花壇です。
草丈が2倍に伸びています。
保健室前のキュウリです。
ヘチマに負けていません。
1本で何人分のサラダができるでしょうか。
来週から、授業が再開します。
体調や持ち物を整え、気を付けて登校してください。
みなさんに会えるのを楽しみにしています。
*********************************
正面玄関から望む青空です。
真っ青できれいですが、少し淋しく感じます。
お世話になった養護教諭の先生が今日で退職されます。
今日まで大変お世話になり、ありがとうございました。
次の勤務先でもお元気で御活躍ください。
遊具点検・敷地内整備
昨日から今朝にかけて雨が降りましたが、快晴となりました。
毎年夏季休業中に、専門業者さんが遊具の点検に来てくださいます。
子供達の安全を考えて、猛暑の中でも一つ一つ丁寧に点検を行っていただきました。
劣化による危険性が高い物は使用禁止に、整備不良の物は、今後修繕を行い、安全基準を満たした段階で使用可となります。遊具を使う際は、ロープで囲っている物は使用しないようにお願いします。
点検業者さん、ありがとうございました。
青門周辺の草刈りを用務員が行いました。
校庭が広いので、1日ずつ移動しながら何日かかけて敷地内全体を整備します。
芝や草が伸びすぎると死角を作ったり、近隣の皆様に御迷惑をおかけしたりするため、点検をしながら作業を進めています。
今日もきれいな雲がたくさん青空に浮かんでいました。
気もちのよいながめです。
今後の台風の進路・影響が懸念されます。
8/9は、「ながさき平和の日」でした。
原子爆弾が投下された時刻に黙とうをされた方も多くいらっしゃったのではないでしょうか。
このような美しい景色が、尊い人の命が、その他大切なものが一瞬で失われてしまうことのないよう、平和な世が続くことを心から願います。
サツマイモの花
サツマイモの花です。
うすむらさき色で可愛いです。
アリもやって来て、花の周りや葉の上を忙しく動いていました。
昨日は何度も急に雨が降ったり止んだりしていましたが、今日は空が真っ青です。
雲も真っ白でまぶしい日です。
夏休みも今日を入れて「あと20日」となりました。
見落としていることがないよう、学校からのお便りを確認しておくといいと思います。
暑いので脱水症状に気を付けましょう!
<隠れ脱水をチェックする4項目>
1.握手して、手が冷たければ疑わしい
2.舌・脇の下等が乾いていたら疑わしい
3.皮膚(手の甲など)をつまんから、3秒以上戻らなかったら疑わしい
4.親指の爪の先を押して、赤みが戻るまでに3秒以上かかると疑わしい
他にもチェックポイントがあるそうです。
絶対ではありませんが、脱水症状を見分ける目安にしてください
エアコンや扇風機にあたっているだけで、しらないうちに乾燥が進むようです。
時計を見て、定期的に水分を補給してください。
犬ビワの木
月曜日です。
昨日は、急な雨で驚いた人もいると思います。
台風の影響で、様々な被害が出ているので心配です。
これ以上被害が大きくならないことを祈ります。
プール前のコンクリートに、実がたくさん落ちていました。
タブレットのアプリで検索したところ、「犬ビワ」と出てきました。
枝になっている実は、熟し始めてとてもきれいです。
食用だそうですが、普通のビワに比べると味が不味だそうです。
8/6は「広島平和記念日」でした。
原子爆弾が投下された時刻に、黙とうをされた方もいらっしゃると思います。
戦争のない平和が永久に続くよう、心から祈りたいと思います。
雲の変化
今日も酷暑でした。
みなさん、体調はいかがですか?
駐車してあった車に乗り、エンジンをかけると「外気温44℃」と表示されびっくりしました。
暑さでゴムがやわらかくなり、自転車のタイヤがパンクしてしまうというケースが増えているそうです。
気を付けてください。
夕方、空を見上げると、白い雲と灰色の雲が入り混じっていました。
とてもきれいなコントラストですが、天気が崩れるのかもしれません。
天気予報では、日曜日から傘(雨)マークが続いています。
水やりをしてもすぐにカラカラに乾いてしまうので、ゆっくりしっとり雨が降ってくれるといいのですが、急に強い雨が降ると、危険なこともあるので注意したいです。
本気の木に、100羽近く鳥たちが集まって来ていました。
天気の変化に気付いたのでしょうか。
鳴き声もにぎやかです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 1 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |