文字
背景
行間
学校の様子
プール清掃
6年生がプール清掃を行いました。
1年間の汚れがたまっているので、分担してきれいにしてくれました。
☆更衣室周り:清掃・草取り
☆プール内:デッキブラシで汚れ落とし
☆プールサイド:草取り・シャワー周りの清掃 などなど
みんな一生懸命働いていました。
6年生ありがとう!
来週は低水位で、1年生がプール開きをする予定です。
きれいになったプールで、きっとみんな楽しく学習できると思います。
防犯教室 2
防犯サポーターのみなさんが、グループごとに丁寧にお話をしてくださっています。
色々な言い方で子供を誘い、断る訓練をしました。
「三島駅までの道がわからないから車に乗って教えてくれない?」
「公園で一緒になわとびをしようよ。」
「シャボン玉で遊ばない?」
など、あの手この手で誘惑します。子供の目をひきそうなグッズも持参していますが、
「知らない人にはついていきません!」
「逃げろー!わぁー!」
1年生は勇気を出し、大きな声で断って逃げます。
みんな一生懸命に取り組んで自分を守る術を学んでいました。
防犯教室
防犯サポーターの皆様・警察署の皆様・地域協働安全課の皆様にお越しいただき、防犯教室を行いました。
まずはDVDを視聴し、危険な状況を確認したり、自分を守る方法を学んだりしました。1年生はみんな真剣に聞いていて感心です。
その後は、「イカのおすし」についての話を聞き、実践にうつります。
ランドセルを背負っている時に逃げる方法を教えていただきました。
おうちでもお話をして確認できるといいです。
調理実習 サラダ作り
家庭科室が活気であふれています。
運動会で団結力を深めた5年生が、調理実習をしていました。
お鍋を使ってキャベツをゆでています。
「ゆで加減はこのくらいでいいかな?」
「ひっくり返してみる?」
など、様子を見ながら確認しあっていました。
回数を重ねるうちに手際もよくなっているように感じます。
グループで協力し合う姿は見ていてうれしくなります。
きっとおいしいサラダができあがることでしょう。
カレーをモリモリ
運動会代休明けの教室です。
1年生、給食のカレーとサラダをモリモリ食べていました。
おかわりをする子もたくさんいました。
よくかんで上手に食べているのに感心しました。
栄養バランスと食事のマナー大切です。
150周年記念運動会 37
プログラム17 6年学級対抗リレー ~心を一つにバトンをつなげ!~
6年生の走りと気合がすばらしく、カメラを持つ手が震えました。
またスピードが出ていたので、シャッター速度が追いつかない程でした。
どのチームも本当に「心を一つ」にして走っていました。
小学校生活最後の運動会にふさわしい走りでした。
6年生に心から拍手を送ります!
二刀流
1年生が忙しそうです。
紙コップで「パクパク人形」を作り、完成した物をタブレットのカメラ機能で3枚撮影していました。タブレットを扱う手つきが手慣れてきています。片手で人形を持って、もう片方の手で撮影している子もいて器用です。まさに「二刀流」学習。作品と画像を見くらべたり、お互いのタブレットを見合ったりしていました。
メタモジ 算数
担任が出張のため、授業でやることをあらかじめタブレットのメタモジで作成してあり、子供達は算数の時間に書き込みながら学習していました。
2年生はみんな使い方に慣れてきて、タッチペンや指で上手に操作しています。計算問題や書き込むスペースに合わせて、ペンの太さも変更していました。
みんな意欲的に取り組み立派です。
算数のたしざん
4時間目です。
1年生は算数のたしざんを学習していました。担任の問いかけに即反応します。たしざんのキーワード「あわせて」「ぜんぶで」「ふえると」を確認し、ノートに金魚を描いたり、一生懸命考えたりしていました。
今日で5月が終わりますが、1年生のがんばりを廊下の掲示物も笑顔で応援しているように見えました。
保護者の皆様、スクールガードの皆様、地域の皆様、東小を応援してくださるすべての皆様のおかげで、無事に5月が終了します。本当にありがとうございます。
感染症については、まだまだ気をゆるめることはできませんが、基本の対策をしっかりと行い、東っ子みんな元気に運動会に臨んでほしいと思っています。
お願いやご協力いただくことばかりですが、東小の教育活動を推進するため、どうぞよろしくお願いいたします。
疲れもたまっていると思いますので、御家庭でのコミュニケーション・スキンシップで、心も体も充電できるとありがたいです。
参考までに・・・
<コミュニケーションの効果>
お互いの価値観や考えを知り、信頼関係を築いていくことができる。プライベートやビジネス上での人間関係が良好であると、「マズローの欲求5段階説」の社会的欲求が満たされ、精神的な充足感や安心感を得ることができる。
※<マズローの欲求5段階説>「生理的欲求」「安全の欲求」「社会的欲求」「承認の欲求」「自己実現の欲求」
<スキンシップの効果>
スキンシップにより愛情ホルモン(オキシトシン)が分泌され、幸せを感じやすくなり・人間関係が良好になりやすい。
~インターネットより~
雨でも楽しく 元気に活動
昨夜から雨が降り始め今朝も降っていたため、予定されていた運動会総練習が延期となりました。気温も涼しく過ごしやすい日です。
中庭では色とりどりのアジサイが雨を喜んでいるように見えました。よく見ると花の形や色の付き方が違うのでおもしろいです。花言葉も「神秘的」・「知的」など、たくさんあります。
体育館では4年生が競技の並び方を覚えていました。先頭の位置を指示されると短時間で並ぶことができていました。さすが高学年の仲間入り「変身、とぉ~!」華麗なる成長ぶりでした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |