学校の様子

学校の様子

三嶋焼完成!

6月の参観日に親子で作った三嶋焼の器が焼き上がりました。

講師の皆様が、焼き上がった器を持って来てくださり、みんなで完成を祝いました。

それぞれの個性が光る素敵な作品ができ上がり、タブレットで撮影したり、手に取ってながめたりして、みんな本当にうれしそうでした。

大変貴重な経験となったと思います。

講師の皆様、この度は本当にありがとうございました。

花粉採集

5年生が、ヘチマ棚や花壇周辺に集まっています。

セロハンテープを使って、花の花粉を採集していました。

この後、理科室に戻って花粉の観察を行うようです。

花を傷つけないように、丁寧に採取していました。

☆9月<September>に入りました☆

8月の授業再開から4日が過ぎ、あっという間に9月になりました。

大雨警報がなかなか解除されず、天候が急に変わって、大雨が降ったり、止んだりする日が続きました。

東小学校の関係の皆様におかれましては、被害はありませんでしたでしょうか。

今日は朝の7:00頃から強い雨が降り、子供達の登校が心配でしたが、登校時刻には雨も弱まり、みんな元気よく登校して来ました。

スクールガードの皆様はレインコートを着用され、雨の中見守りをしてくださいました。

本当にありがとうございます。

渡り廊下から見える空は太陽が顔を出し、まぶしかったです。

 

5年生は詩の学習中でした。

友達と意見交換を積極的に行っていました。

自分の考えを伝え、友達の考えを聞く、そして更によりよい考えにまとめていました。 

 

久しぶりの給食です。

何と「ナン」が出ました。

みんなおいしそうにドライカレーを付けたり、ナンにのせたりして食べていました。

2年生は、「ナン初めて!」「おいしいからおかわりしたい。」「全部食べたよ。」

少し興奮ぎみに話してくれました。

午後も元気にがんばれそうです。

職員研修

 講師の先生、三島市教育委員会指導主事をお迎えして、研修のグループごとに授業計画について御指導をいただきました。

どのグループもよりよい授業が行えるよう、講師の先生に説明や質問をし、東小の子供達に付けたい力を明確にしたり、意欲的に学べる授業の展開を考えたりしていました。

避難(地震)訓練

地震を想定して、避難訓練を行いました。

放送が入ると、全校児童が口を閉じたまま机の下に身を隠し、揺れが収まるまで机の脚をしっかりにぎっていました。

 

揺れが収まった後は、着席して校長先生のお話を聞きました。

みんな緊張感を持って、耳を傾けていました。

「①ハンカチはありますか?」

「②椅子をしまっていますか?」

この二つを校長先生が確認されました。

理由もお話してくださいましたが、東小のみなさんは覚えていますか?

「訓練や練習を本気で一生懸命やっておくことが、いざという時に役立ちます。」

どのクラスも、緊張感を持って校長先生のお話を聞いていました。

 

最後にクラスごと、避難経路の確認をしました。

現在、台風の影響で大雨警報が発令されています。

どんな災害がいつ起こるか分かりませんが、正しい情報を得て、早目の行動・避難をして、命を守る行動をとってほしいです。

なかよし 命を考える日

なかよし6組:社会「自然災害から人々を守る活動」

 画像を見ながら、実際にどんな活動をして災害から人々を守っているのかを考えていました。

 

なかよし5組:学活「防災」

「地震や火事が起きた時に、上履きのまま避難するのはなぜか」等を考え、意見を発表していました。

避難訓練の後は、実際の避難経路を確認していました。

6年生 命を考える日

6年生:道徳「上村さんの挑戦~被災犬とともに~」

災害救助犬についての内容でした。

6年生は教材文を多面的に捉え、自分の考えを伝えるだけでなく、友達の考えを受けて、更に深いところまで考えていました。

5年生 命を考える日

5年生:学活「防災(地震)クイズ」

グループ内で意見交換をし、正しい判断や行動ができるよう、答えを導き出していました。

 

5年生:道徳「ささえ合う命」

命を守る仕事をしている人達について、自分達の考えを深めていました。

4年生 命を考える日

4年生:学活「自分の命は自分で守る」

タブレットを使って、グループごと意見を交換したり、全体の場で発表をしたりしていました。

意見の中に、政治の話が盛り込まれていました。

また、世界に目を向けている子もいて驚きました。

 

 

 

3年生 命を考える日

3年生:学活「こんなとき、どうする?」

動画を視聴し、様々な場合について具体的にどう判断して、どう行動するかを考えていました。

 

3年生:道徳「助かった命」

友達と意見交換をして、自分の考えを深めていました。

2年生 命を考える日

2年生:道徳「あぶないよ」

「知らない人に、道案内を頼まれたらどうしますか?」

との質問に、

「他の大人に聞いてくださいと言います。」

「お店だったら、店員さんに頼んでくださいと話します。」

みんな手を挙げて、しっかりと答えていました。

命を守る行動には、様々なケースが含まれます。

2年生みんな一生懸命考えていました。

1年生 命を考える日

 

1年生:学活「防災クイズ」

体育館に集まり、合同でクイズに挑戦していました。

〇か✕かを自分で決め、色のコーン前に移動します。

正解した時はうれしそうでした。

理由もしっかり言えるのには驚きました。

水あそび

2年生が本気の木の周辺で、水遊びをしていました。

・水が入ったバケツを手渡してのバケツリレー。

・水鉄砲で水を遠くまで飛ばす。

様々な遊びを展開していました。

最後は、片付けです。

手分けをして片付けも楽しんでいました。

発育測定・保健指導

3年生が保健室に集まりました。

身長・体重を計測する前に、養護教諭から保健指導を受けます。

自分を守るための方法を、一緒に確認していました。

「危険な時は、大声を出して助けを呼ぶ。」

心掛けていても、実際は声が出ないかもしれません。

防犯ブザーを鳴らしたり、近くの家に駆け込んだりするなど、自分を守る行動ができるといいです。

4年生の授業

4年生は。算数と国語の授業を行っていました。

みんなとても反応がよく、ノートに必要なことを書き写したり、質問されたことに答えたりしていました。

意欲的に学ぶ姿勢がとても大事です。

カタカナの学習開始

1年生が真剣に担任の話を聞いています。

「カタカナ」の学習に入るため、学習の仕方についての説明を受けているところでした。

みんなやる気満々で、元気のよい返事をしていました。

カタカナの学習をがんばってほしいです。

 

今日の午前3時、パラリンピックの開会式が行われました。

競技も始まります。

競技内容や時刻はインターネットで調べることができます。

色々な種目があるので、ぜひ選手達を応援しましょう!

6年生 体育 表現

 6年生は表現を学習していました。

 グループごとに活動を行い、代表者が新聞紙をもち、その動きを表現していました。

 新聞紙をゆらゆらとはためかすと、その動きを手や体を揺らして表現していました。

 新聞紙を床に下ろすと、子どもたちは床に仰向けやうつ伏せになっていました。

 代表児童の中には、新聞紙を1回、2回と折り、最後に縦に折っていました。折るたびに表現する児童から「うわー!」「どうするんだ!」いう声が上がっていました。

 表現することを楽しんだ6年生でした。

 

 

3年生 国語 詩の授業

 3年生の国語で詩の授業を学習していました。

 「わたしと小鳥とすずと」では、二人一組で交代して楽しく読み合っていました。

 「どきん」では、言葉の調子を楽しむと共に、「つるつる」「ゆらゆら」というオノマトペ(様々な状態や動きなどを音で再現した言葉)も楽しんでいました。

 

 

 

保健室前掲示 リニューアル

保健室前の掲示が、地震についてのコーナーに変身しました。

夏休み中に地震が起きて、南海トラフ巨大地震注意という情報も流れました。

日頃から災害に備えること、災害に関する知識も必要だということを再認識しました。

リュックマークの紙コップには、準備しておくとよい物が隠れています。

楽しみながら学べるので、ぜひ子供達に立ち寄ってほしいです。

いざという時は、自分で考えて行動できるよう、日頃から家族で話し合ったり、様々な備えをしたりしておくといいです。

素敵なバルーンアート

バルーンアートの作品をいただきました。

以前にも大作をプレゼントしてくださり、校舎の中がパッと明るくなりました。

2羽の小鳥が仲良く止まり木に並んでいる、素敵な作品です。

窓辺に飾らせていただきます。

ありがとうございました。