学校の様子

学校の様子

春の嵐・3年生体育

今朝は雨が心配されましたが、子供たちが元気に登校し、ほっといたしました。

保護者の皆様、御対応をありがとうございます。

生きがい教室前の、花桃が雨と風で散り、花びらのじゅうたんを敷き詰めたようです。

 

体育館では、3年生が四肢を使って元気に運動をしていました。

色々な動きが入っているので、体が鍛えられそうです。

朝のコミュニケーション

3年生が、交流を深めるためにレクリエーションを行っていました。

体を使って楽しそうです。

登校して来たクラスメイトには、

「おはよう!」

と、元気に声を掛けていました。

みんなでなかよく楽しい時間を共有しています。

生徒指導主任の話

新年度を迎えた節目で、東小の約束を確認しました。

オンラインで各教室をつなぎ、生徒指導主任から話をしました。

みんなプリントを見ながら、真剣に聞いていました。

気持ちよく生活をするため、また、事故や事件から自分を守るために、約束を守ってほしいと思います。

御家庭でもお子さんと確認をしていただきますよう、お願いいたします。

 

 

正門の桜がきれいに咲いています。

枝の先端は、まだ開花していないので満開までもう少しです。

今日は、東幼稚園の入園式、桜がお祝いを伝えているようでした。

朝の子供たちの様子

お天気もよく、みんな元気に登校して来ました。

中庭に、色々な学年の声が響きます。

「おはよう~。」

「おはようございます。」

あいさつが素敵です。

新しい学年の昇降口にまだ慣れない子もいて、

「あっ、こっちだった。」

「前の学年の所に行っちゃった。」

こんな声も聞こえて来ました。

 

教室では、自分の机にお道具箱をしまったり、ロッカーや個人のボックスに物を入れたりと忙しそうでした。

 

階段の踊り場から見える「本気の木」の緑が濃くなっています。

桜も見えて、春の景色が美しいです。

 

こちらの教室も室内に新しい風が吹いて、活気を感じます。

 

学級活動

教室に戻り、担任の自己紹介や教科書・ノートの配布をします。

みんな新しいクラスやクラスメイトと元気よく楽しそうに活動していました。

保護者の皆様、おかげさまで欠席者も少なく、新学期をスタートすることができました。

春休み中の体調管理をありがとうございました。

おたよりや提出物が多いと思いますが、必ず目を通していただき、期限までに御提出くださいますよう、お願い申し上げます。

新しい環境に慣れるまで、心配なお子さんもいらっしゃると思います。

困っていることがありましたら、早目に担任や職員にお声掛けください。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

スクールガードの皆様、いつもいつもありがとうございます。

今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

地域の皆様、お世話になっております。

学校周辺の美化に努めていただき、また、子供たちを温かく見守っていただきありがとうございます。

今後共どうぞよろしくお願いいたします。

 

始業式・担任発表・校歌斉唱

 

続いて、始業式を行いました。

進級した子供たちは、とても良い緊張感を持っています。

表情もぴりっと引き締まっていて、校長先生のお話を真剣に聞いていました。

 

学校教育目標「やってみよう」

学校重点目標「相手の立場に立つ」

について、丁寧にお話をしてくださいました。

みんなうなずきながら聞いていました。

 

いよいよ担任発表です。

呼ばれた担任が、返事をして各クラスの前に立ちます。

子供たちと礼を交わし、笑顔で向き合います。

 

担任外・養護教諭・給食室の栄養士・調理士・調理員・支援員・指導員・用務員・・・すべての職員が発表されました。

 

式と伴奏に合わせて、1番から4番まで校歌を高らかに歌いました。

みんな新しい学年になり、更にやる気にあふれています。

令和6年度も「本気」で、がんばってほしいです。

着任式

令和6年度東小に着任した職員を、教頭から紹介しました。

子供たちも一緒に、

「よろしくお願いします。」

と、あいさつを交わします。

 

着任した職員を代表して、校長先生からあいさつがありました。

 

児童代表が、お迎えの言葉を伝えます。

温かい心が感じられる内容でした。

1年生退場 学級活動 記念撮影 PTA会長のお話

立派な態度で式に臨んだ1年生が、担任と一緒に退場をします。

みんな元気一杯です。

 

御来賓の皆様も笑顔と拍手で見送ってくださいました。

 

教室に戻り、休けいを取りました。

みんなとても良い姿勢です。

 

クラスごとに、記念写真の撮影です。

 

撮影後は、保護者の皆様にPTA会長様から、東小の活動についてお話していただきました。

無事に入学式が挙行できましたこと、心より感謝申し上げます。

関係の皆々様、本当にありがとうございました。

祝電披露 担任発表 ヘルメット贈呈 教科書授与

司会が「祝電披露」のアナウンスをしました。

担当が、各園の祝電を披露しました。

1年生みんなうれしそうです。

 

校長先生から担任と支援員、指導員を発表しました。

1年生は、にこにこして担任や支援員・指導員を見ていました。

 

学年主任から、1年生と保護者の皆様に御挨拶をしました。

 

来賓紹介

本日、御出席いただいた御来賓の皆様を御紹介しました。

皆様、温かいメッセージをおっしゃってくださいました。

1年生は、御一人御一人に「ありがとうございます。」と御礼を伝えていました。

PTA会長 祝辞

PTA会長様からの祝辞です。

会長様からも「元気なあいさつをしよう」というお話がありました。

あいさつの大切さが1年生にも伝わり、会長様のお話に答えていました。

開式 校長祝辞

入学式が始まりました。

<一同礼>

1年生みんな、おじぎがとても上手です。

 

校長先生からの祝辞です。

1年生は、お返事をしたり、御礼を言ったり、話をしっかり聞いています。

「元気なあいさつをする」

「友達と仲良くする」

この2つを校長先生と約束しました。

学校体育施設開放運営委員会

 

登録団体の代表の皆様にお集まりいただき、スポーツ推進課の職員2名と東小の管理者で運営委員会を行いました。

御利用団体の皆様には、日頃から大変お世話になっています。

いつもきれいに使っていただき、体育館清掃にも協力してくださっています。

今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

入学式の準備

雨がしとしとと降る朝となりました。

新6年生が、入学式準備のために登校して来ました。

顔つきがとても大人びています。

最上級生としての自覚に満ちた表情です。

学級委員が前に立ち、職員とあいさつを交わしました。

すぐに分担した仕事に付き、準備を始めます。

みんな一生懸命でした。

予定時刻よりも早く準備が整い、すばらしいです。

校長先生から6年生に向けて、熱いメッセージが送られました。

みんな笑顔で聞いていました。

これからの一年間、6年生の活躍が期待されます。

今日は、ありがとうございました。

雨の風景

雨が降り出しました。

グレーな空に桜が溶け込んで見えます。

 

紫陽花の葉がぐんぐん育ってきました。

斑入り(ふいり)の葉がきれいです。

 

緑一色の葉も色が濃くなってきました。

東っ子達は、どんな雨の日を過ごしているのでしょうか。

リーバーで、元気を確認しています。

寒暖の差があるので、体調に気を付けてください。

春がいっぱい

桜です。

ほぼ満開です。

近付いて見ると、丸い花房ができています。

 

ムスカリです。

 

ヘビイチゴの花が咲きました。

 

カラスノエンドウが花を咲かせ、実も付けています。

 

こちらも桜です。

 

浅間枝垂れという桜だそうです。

 

タンポポも開花しました。

黄色い丸い花が可愛いです。

東小のみなさんも、春をたくさん見付けてください。