学校からのお知らせ

学校からのお知らせ

生徒会総会

5月6日に前期生徒会総会を行いました。生徒会、中央委員会、保健給食委員会、学習図書委員会、野球部、バドミントン部の順で、活動のめあてや活動計画について説明がありました。

 

それを聞いて、気になった点を質問するなど、よりよい学校に向けて考える姿が見られました。

 

川内小中学園の歴史は始まったばかりです。子どもたちが学校をよりよくするために、主体的に考え、行動できるように、支援して参ります。

 

避難訓練

5月6日に避難訓練を行いました。

巨大地震が発生した想定のため、放送を聞いて机の下に隠れ、身の安全を守っています。

 

その後、調理室から火災が発生したという想定のため、校庭へ避難しました。避難中は、ハンカチで口を押さえ、一言も話さずに避難することができました。子どもたちの避難する姿がすばらしく、消防隊員の方にも褒めていただきました。

 

その後、6年生の児童が水消化器を使った消火訓練を行いました。消化器の重さもあり、火元を狙うのはなかなか難しいです。いざという時に備えて、消化器の使い方を学ぶことができました。

 

春の遠足

5月2日に全校生で「春の遠足」を行いました。前日の大雨が嘘のように晴れ、最高の遠足日和となりました。

学校を出発した直後は、みんな元気いっぱいです。

 

いわなの郷の手前は、上り坂になっており、子どもたちも疲れで下を向いています。上級生が、「もう少しだよ」「がんばって」とやさしく声をかけたり、手を繋いであげたりしていました。上級生の励ましにより、みんながんばって歩くことができました。

いわなの郷では、いわな釣りやレクリエーションを行いました。

 

1年生は、初めていわな釣りをする子どもも多く、暴れるいわなにびっくりしていました。慣れている上級生がえさ付けや針外しなど、下級生をサポートする姿も見られました。

 全体レクでは、宝探しと〇✕クイズを行いました。

 

宝探しでは、班で協力して謎解きやなぞなぞに答え、ゴールを目指します。

難問に苦戦する班もありました。最後は、「あっち向いてほい」で3連勝がゴールのルールです。楽しいレクを通して、班のみんなで協力し合う楽しさを味わうことができました。

 

最後に、お世話になった「いわなの郷」の方に感謝の言葉を伝え、学校に帰りました。

昨年度までは、前期課程の児童のみで行っていた「春の遠足」に、今年度、後期課程の生徒も加わったことで、全校生が協力し合ってがんばる姿をたくさん見ることができました。

子どもたちには、この経験を今後の学校生活にも生かし、助け合いの心をつなぎ、広げてほしいと思います。

 

授業参観

4月28日に今年度1回目の授業参観を行いました。

 

子どもたちは、保護者の方々に見守られて、学習に取り組むことができました。

その後、PTA総会が開かれました。今年度の活動や年間行事などについての報告を行いました。

 

今年度も、保護者のみなさまの協力を得ながら、様々な教育活動を行って参ります。

 

4年生 社会

4年生の社会科では、都道府県を調べ、分かったことをもとにクイズを作成し、発表しています。

 

特産品や観光地、名所などをヒントとして提示しながら、その都道府県の特色を紹介しています。

写真だけでは分からない場合、「○○地方にあります」など、位置を地図帳で確認することができました。

4年生では、47都道府県の名称と位置について学習します。名前を覚えるだけでなく、その都道府県にどんな特色があるのかを調べながら、学習して参ります。

 

1年生 算数

1年生の算数の様子です。6はいくつといくつに分かれるかを考えています。

 

赤シールと青シールで数を数えながら、「1と5」や「2と4」など、いろいろな分け方を見つけることができました。

 

よりよい学校に向けて

前期の生徒会総会が5月6日に行われます。今年度からは、児童会と生徒会がひとつにまとまり、5年生以上が生徒会に所属することになりました。先週から各委員会の活動も始まり、学校全体のために責任をもって行動する姿が多く見られます。

 

リハーサルでは、総会の流れや質問、回答の仕方などを確認しました。当日は、それぞれの委員会へ多くの質問が行われる予定です。

同じ時間、運動会の実行委員会も開かれました。

各学年の代表が集まり、組織づくりをしました。これから運動会のスローガン作成など、実行委員会が中心となって行います。

  

このように、子どもたちが主役となって、一人一人が輝けるように、みんなで話し合いを重ね、よりよい学校を目指しています。

 

6年生 道徳

6年生は、道徳の時間に6年生が果たすべき役割について考えています。

 

「1年生にやさしく接してあげる」「遊びにさそってあげる」「1年生がやりたい遊びを一緒にする」など、6年生として、下級生をサポートしてあげたいという思いが高まっているようです。

前期課程の最上級生として、いろいろな場面でリーダーとして行動してくれることを期待しています。

 

4年生 理科

4年生は、ヘチマのたねを観察しています。

たねの色や大きさ、形などを細かく調べることができました。

 

これから大きく成長してくれるのが楽しみですね。

 

7年生 英語

7年生の英語では、新しいALTの先生に自己紹介をしています。

 

好きな食べ物や好きな国、好きなスポーツなどを英語で紹介しています。

先生からの質問にも、英語で答えるなど、コミュニケーションを図ることができました。

これから、自分のことを知ってもらったり、先生のことを知ったりして、楽しく英語の学習ができると良いですね。