校長ブログ

2021年7月の記事一覧

今日の豊野中宝さがし7/13~千羽鶴完成!ボランティア部大活躍!彩の国ボランティア体験プログラム

今日の豊野中宝さがし7/13~千羽鶴完成!ボランティア部大活躍!彩の国ボランティア体験プログラム

ついに完成しました!千羽鶴!

ボランティア部が中心となり、有志を募ってみんなで千羽鶴を折り、

3日間で千羽以上おりました。

そして4日目に、ボランティア部で色分けし、糸に丁寧に通して完成しました!

今日は、ボランティア部部長が中心となって、完成した千羽鶴を校長室まで、

見せに来てくれました!

実はその時校長室では、わりと深刻な打合せをしていたのですが、

部長さんが先頭になって千羽鶴を持ってきてくれた瞬間、

校長室がパッと、大変明るい雰囲気に生まれ変わりました!

本校生徒の活躍は、いつも学校を明るく元気にしてくれます。

本当にありがとう!君たちは、豊野中の誇りです!

 

 

0

今日の豊野中宝さがし7/13~豊野地区少年育成会理事会

今日の豊野中宝さがし7/13~豊野地区少年育成会理事会

令和3年度 第2回豊野地区少年育成会理事会が開催されました。

夏季休業中のパトロール計画や各校4校から校長が、

地域から各自治会長、青少年育成推進委員、主任児童委員、保護司、各校PTA会長

から現状の報告等がされました。

本校からは、今年度から本校がコミュニティースクールになったこと、

豊野地区学校運営協議会が発足したこと、とそのスローガン、目標等を、

発表させていただきました。

育成会長からは、本校野球部OBの高校野球での活躍、本日試合があることなどの紹介をいただきました。

 

0

今日の豊野中宝さがし7/9~授業参観、保護者会

今日の豊野中宝さがし7/9~授業参観、保護者会

天候も思わしくない中、多くの保護者ご家族の方にご来校いただきました。

授業参観は全学級、教室や特別教室、体育館、プール等で行い、

保護者会については、1,3年が各教室ZOOMを活用し、

旅行行事積み立てのお話があった2学年は体育館で行いました。

私は2学年の体育館での学年保護者会に参加させていただきましたが、

多くの方々に参加いただいたのと同時に、

全ての保護者の方が真っすぐに顔を上げ、こちらの話を真剣に聞いていただいたのが、

大変印象的でした。

PTA役員の方々には、受付や検温など今回も大変お世話になりました。

受付の様子

各クラス授業参観の様子

7,8,9組

1年1組 数学 少人数授業

1年2組 美術

1年3組 体育 マット運動

1年4組 体育 水泳授業

2年1組 英語

2年2組 国語

2年3組 理科

2年4組 数学

2年5組 社会

3年1組 社会

3年2組 国語

3年3組 英語

3年4組 理科

保護者会の様子

1学年

2学年

3学年

 

0

今日の豊野中宝さがし7/9~1時間目2年生プール、1年生美術

今日の豊野中宝さがし7/9~1時間目2年生プール、1年生美術

今日も朝からシトシト、ジメジメの気候が続いています。

そんな過ごしにくい気候にもめげず、

今朝も豊野中生は頑張ります!

1時間目、1年生の水泳と美術の授業の様子ご覧ください。

気温23℃、水温24℃です。水中の方が温かい(?)(感じ方は生徒によりますが…)

1年生美術はデザイン画の作成と鑑賞

 

0

豊野中宝さがし~彩の国ボランティア体験プログラムPartⅡ

豊野中宝さがし~彩の国ボランティア体験プログラムPartⅡ

7日、この活動も3日目を迎えました。

ボランティア部が呼びかけ、企画し、

一般生徒をたくさん集めて、活動を行っています!

折り鶴については、

初日300羽、二日目250羽、三日目の昨日は350羽も超える勢いだったようです。

このペースだと今日(8日)で目標の千羽を優に超えそうです!

福祉施設等への手紙も、ボランティア部を中心に書いて送付するそうです。

ボランティア部もそれに賛同して活動してくれた人たちも、ありがとう!

校長先生は、君たちのことを誇りに思います!

 

 

0

更生保護女性会の皆様「愛の図書券」ありがとうございました!

更生保護女性会の皆様「愛の図書券」ありがとうございました!

7月5日、更生保護女性会代表の方々がお見えになり、

「愛の図書券」を寄贈していただきました。

毎年行われている「社会を明るくする運動」の一環として、市内の中学校には毎年3校ずつ、

図書券を寄贈してくださっています。今年は豊野中にいだきました!

図書室の蔵書購入に活用させていただきます。

0

今日の豊野中宝さがし7/7~通学路、七夕、日本語指導、プール授業、家庭科保育授業、タブレットで図鑑作成、他

今日の豊野中宝さがし7/7~通学路、タブレットで図鑑作成、七夕、日本語指導、プール授業、家庭科保育授業、他

今日は7月7日。七夕です。

諸説ありますが、日本の「たなばた」は、元来、中国での行事であった七夕が奈良時代に伝わり、元からあった日本の棚機津女(たなばたつめ)の伝説と合わさって生まれた。とされています。(Wikipedia より)

学級によっては季節の飾り物として竹に短冊を飾っているクラスもありました。

“猛暑”とまでいかないまでも大分蒸し暑くなってまいりました。

水分をよく取りながら熱中症に注意し、教育活動を進めていきたいと思います。

朝の通学路の状況

千葉県八街市の小学生死亡事故を受け、あらためて通学路を見直しています。

学区内外の方々からやってくる本校生徒達ですが、もっとも大勢が通る、

この道は車の通りのが激しく、可能な限り毎朝安全指導に立つようにしていますが、

歩行者専用の安全柵やグリーンベルトなども欲しいものだと思いました。

狭い道にゴミ収集かごや駐停車車両があり、すれ違いがやっとです!

七夕の短冊飾りをするクラス

廊下の掲示物にしたクラス

日本語指導の授業

週に2時間ずつ、まだ日本語が話せない外国から来た生徒の学習を行っています。

私をみると「校長先生写真撮ってください。」

このセリフはだいぶうまくなりました。

今日は、なんと水温24℃、気温も24℃!

プールサイドにあがると「寒い寒い!」

水中の方が温かく感じるでしょう。

家庭科では、3年生、保育の授業。

親が乳児に言葉かけをしている動画。

「まだ言葉はわからない赤ちゃんに話しかけます。」

「赤ちゃんも親の言葉かけに言葉は理解できなくても、ちゃんと反応します。」

「『上手だね~』言葉はわからなくても、しっかりとほめています。こういうことも大切です。」

教室にいる3年生。食いつくように、食い入るように、身を乗り出して、本当によく見ていました。

私も、我が子との懐かしい時代を思い出し、思わず見入ってしまいました。

7,8,9組のタブレット学習

野菜図鑑を完成させよう!

というテーマでの授業。

自分たちで栽培した稲の写真やインターネットで調べた画像を取り込んで作成していきます。

 

0

今日の豊野中宝さがし7/5~彩の国ボランティア・プログラム

今日の豊野中宝さがし7/5~彩の国ボランティア体験プログラム

ボランティア部が中心となり、「彩の国ボランティア体験プログラム」が今日からスタートしました。

「彩の国ボランティア体験プログラム」とは、

『子どもから大人まで、だれでも気軽にボランティア活動に参加できるきっかけづくりのために、

社会福祉協議会と連携し、様々な活動を実施するものです。』

福祉施設にお手紙を書いたり、折り鶴などの飾り物を作ります。

お昼の放送で全校生徒に参加を呼びかけるボランティア部部長

 

0

豊野中宝さがし~2年社会科「今年から3観点」

今年から全国の中学校で新学習指導要領の全面実施となり、

各教科の「評価の観点」が3観点

「知識及び技能」「思考力、判断力、表現力等」「学びに向かう力、人間性等」が、

中心となり「育てられるべき学力」となっています。

本校ではすでに4月の時点で、教務主任の先生から全校生徒に向けて、

放送で説明していますが、各授業において再確認されています。

2年生社会科の授業のおいて、タブレット学習をしながら、

教科担任から説明を受けています。

 

0

今日の豊野中宝さがし7/2~吹奏楽部が「ぷらっとかすかべ」で動画撮影

吹奏楽部が「ぷらっとかすかべ」で撮影

大会に向けて本校吹奏楽部の紹介と地元春日部の紹介も兼ねて

動画の撮影会を行いました。

「ぷらっとかすかべ」とは春日部の情報発信館で、市内の観光情報や特産物の紹介をしている観光案内スポットです。今日は春日部市観光協会様、春日部市観光振興課様、春日部市シティセールス広報課様等に大変お世話になりました。「ぷらっとかすかべ」前の歩道上をお借りして行ったため、一般市民の方々が行き交う交通整理やら、本当にお世話になりました。市教委指導課からも指導主事さんが応援にいらしていただきました。

0

豊野中宝さがし7/1~1年美術イメージ画

漢字一字をその漢字の意味を考えてイメージ画にする。

どのようにイメージし相手に伝えるか。

どのような絵にすれば相手にそのイメージが伝わりやすいか。

自由な発想で描きますが、「相手意識」も大切になります。

0

豊野中宝さがし6/30~文化祭(合唱祭)に向けて

豊野中宝さがし6/30~文化祭(合唱祭)に向けて

10月の文化祭(合唱祭)に向けていよいよ動き出しました。

2年生では放送を使って合唱曲の候補曲を流し、

教室で聴いて選曲について考える活動を行いました。

 

 

0