2019年10月の記事一覧
中国からの小学生が来校しました
本日の16時頃、中国から張家港市曁陽(チーヤン)実験小学校の5年生17名が、引率の先生方と共に大沼中に来校し、部活動の様子等を見学しました。美術室では美術部の生徒が描いた作品や、修学旅行のアルバム等を興味深く見ていました。調理室の前を通った際は、教室内にガスコンロがあるのを見て、「私たちの学校にはない」と驚いていました。剣道部で一緒に写真を撮ったり、校庭で駅伝メンバーの後ろを走ったりと、短い時間でしたが日本の中学校生活を楽しく見学できました。
国語の授業(2年生)
今日の6時間目、2年生の国語です。「字のない葉書」という題材で学習しています。登場人物の気持ちになって各自が手紙を書いた後、クラスで発表を行っていました。数人の発表を聞かせてもらいましたが、立派な発表に感心させられました。
図書室だよりから
10月28日(月)に「大沼中学校 図書だより10月号」が発行されました。図書室に届いた新しい本の紹介等と併せて、1年2組竹川さんが書いた読書感想文が紹介されています。(感想文は裏面にあります)市内読書感想文コンクールを経て、県コンクールに出品されます。是非ご一読ください。
保健体育の授業(3年生)
今日の5時間目、3年生の保健体育では球技を行っていました。秋らしい好天の下、友人と楽しそうに取り組んでいます。次の時間からは武道(剣道、柔道)、ダンスから選択して取り組む授業になるとのことです。
第3学年 学年オーディション
11月1日(金)に行われる市内音楽会の代表クラスを決定するため、3年生は今日の3,4時間目に学年オーディションを行いました。声出しの練習から体育館に歌声が響き渡り、どのクラスも素晴らしい合唱を披露してくれました。
保健体育の授業(2年生)
2年3組、4組の保健体育です。陸上競技における長距離走に取り組んでいます。今日は研究授業の指導者として、春日部市教育委員会指導課から角田先生にご来校いただきました。生徒は5分間走を行った後に脈拍数を計測し、自分の目標に近づく手立てをペアで考えるなど、しっかりと取り組んでいました。
国語の授業(1年生)
1年3組、今日の1時間目は国語です。説明文を読み、文章の構成や表現の特徴を捉えて読むことを学習しています。今日は教育実習生の研究授業でしたので、多くの先生方が参観していました。読み手が納得できる展開を考える上で、勉強になる授業でした。
埼玉県教育委員会教育長賞を受賞しました
身体障害者福祉のための第61回埼玉県児童生徒美術展覧会において、本校3年生の齋藤さんの作品「家に帰ろう」が埼玉県教育委員会教育長賞を受賞し、10月19日(土)に東松山市立松山第一小学校で表彰式が行われました。おめでとうございます!
技術家庭科の授業(1年生)
1年生の技術家庭科では、木材を加工してファイルボックスをつくる授業を行っています。今日は教育実習生の研究授業であったため、大学の先生にも授業を見ていただきました、生徒は釘を打つための穴をあけたり、鉋を使って木材の長さを整えたりするなど、集中して製作に取り組んでいました。
新人戦(陸上競技)県大会
新人戦(陸上競技)県大会が、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場にて10月16日、17日の2日間で行われています。中学2年生男子100m予選に市内予選を勝ち抜いた2人の大沼中生が出場し、素晴らしい走りを見せてくれました。惜しくも決勝進出は逃しましたが、今後の成長に期待したいです。
10/16(水)授業の様子
今日は曇り空です。時折、雲のすきまから日差しが差し込んできます。校舎内を歩いていると、どこからか金木犀の香りが漂ってきました。10月16日水曜日、2,3時間目の様子を紹介します。
3年生社会です。自由権について学習していました。
1年生理科です。「水とエタノールの混合物からエタノールを取り出そう」をねらいとした実験を行いました。
1年生美術です。彫刻を始める前のデザインについて考えています。
1年生音楽です。延期になった合唱祭に向けて、音取りを行っていました。
3年生理科です。塩化銅の電気分解についてプリントにまとめています。
3年生数学です。関数のグラフを書く学習をしていました。
2年生国語です。三浦哲郎の「盆土産」という題材を学習しています。
2年生社会です。「農業や諸産業の発達」という単元を学習しています。
10/14(月)学校の様子
昨日10月13日午前2時38分、春日部市で発令された避難勧告により大沼中学校は避難所として開設し、同日の午前11時に春日部市の避難勧告解除を受け、本校の避難所としての役割も解除しました。今回の台風19号による被害に際し、心よりお見舞い申し上げます。
13日及び14日に校地内の見回りを行いました。今のところ、施設設備に支障はありません。
14日に練習等を行っていた部活動を紹介します。
野球部です。他2チームを本校に招いて練習試合を行っていました。少し小雨の降る中でしたが、バックネット側では保護者の皆様に応援をいただいていました。いつもありがとうございます。
男女ソフトテニス部です。元気のよい挨拶が気持ちいいですね。雨に濡れたボールを集めて、一つ一つ拭いている生徒がいました。練習に使うものを丁寧に扱える気持ちは、どんな競技でも大切だと思います。
女子バスケットボール部です。こちらも元気のいい挨拶が気持ちいいです。ドリブルでボールを保持しながら、他の選手にかかわっていく練習をしていました。
台風19号の接近に伴う対応について(10/12土曜日合唱祭)
明日10月12日土曜日、春日部市民文化会館において合唱祭の実施を予定しておりましたが、台風19号の接近に伴い、以下のように対応をいたします。ご理解ご協力をお願いします。
1 10月12日(土)第43回合唱祭は延期とします。
2 10月12日(土)、13(日)の部活動は原則中止とします。
3 10月15日(火)は振替休業日です。
4 第43回合唱祭を11月2日(土)春日部市民文化会館で実施いたします。
タイムテーブル等は9月13日(金)に配布したご案内文書と同じです。
合唱祭の日程変更に伴い、11月2日(土)に開催予定であった「彩の国
教育の日・授業公開」並びに「ふれあい講演会」は中止といたします。
5 その他
・12日は安全の確保を優先してください。
・本校保護者あてメール・大沼中学校ホームページでも同様の内容を配信しています。
https://schit.net/kasukabe/jhonuma/
三行詩 本校保護者作品が表彰されました
「元気に育て! ただそれだけ願ったはずなのに
成績あがれ 部活がんばれ
いつの間にやら欲張り母ちゃん」( 本校保護者 坂巻真規様 作 )
公益社団法人日本PTA全国協議会が主催する「楽しい子育て全国キャンペーン」~家庭で話そう!我が家のルール・家族のきずな・命の大切さ~三行詩募集において、上記の作品が埼玉県図書教材協会会長賞、早寝早起き朝ごはん全国協議会会長賞を受賞しました。三行詩は、家庭教育の大切さや命の大切さについて家族で話し合い、一緒に取り組むことを社会全体に呼び掛けていくために実施されています。この度は大変おめでとうございます。
ウインドオーケストラ部 上沖小へ
10月5日土曜日、上沖小学校で親子まつりが行われ、本校のウインドオーケストラ部が演奏の機会をいただきました。曲ごとに多くの方々から拍手を頂戴したり、演奏に合わせて皆様が手拍子をして下さるなど、大変あたたかく迎えて下さったことに、厚く感謝申し上げます。ありがとうございました。
10/3 4時間目の様子
今日は10月3日木曜、明日は中間テストです。4時間目の授業の様子を紹介します。
3年生美術です。彫刻刀を使って、複数の彫り方を練習していました。
3年生音楽です。合唱祭に向けた練習をしていました。
2年生社会です。日本の工業について学んでいます。外国との貿易摩擦について先生が話されているところでした。
2年生の保健体育です。男子は3000m、女子は2000mを走っています。写真はスタート直後の様子、先頭を体育の先生が先導して走っています。
10/1 午後の授業
今日から10月です。朝夕に吹く風は、涼しいというよりは肌寒く感じるようになってきました。今週は10月4日(金)に中間テストを行うため、部活動停止期間となっています。2年生では今日の5時間目に合唱祭に向けた中間発表を、体育館で行っていました。
新人体育大会 地区予選会(剣道)
剣道の新人体育大会地区予選会が市民武道館で行われ、団体戦は男女共に優勝で県大会出場、個人戦は9名の選手が県大会へ出場することになりました。日々の稽古で磨いた心・技・体を、県大会で存分に発揮してほしいと思います。いつもあたたかい応援をして下さる保護者の皆様に、感謝申し上げます。
新人体育大会 地区予選会(サッカー)
サッカーの新人体育大会地区予選会が谷原西グラウンドで行われ、大沼中は葛飾中と対戦しました。敵陣内で攻撃していた時間帯を生かしきれず、後半終了間際の失点により0-1で惜敗しましたが、選手はとてもよく頑張っていたと思います。暑い中にもかかわらず、多くの保護者の皆様に試合を見守っていただきました。感謝申し上げます。
新人体育大会 地区予選会(バドミントン女子)
バドミントン(女子)の新人体育大会地区予選会が9月26日、27日に吉川市総合体育館で行われました。団体戦は初戦で惜敗、個人戦はシングルス・ダブルス2回戦惜敗でした。普段の練習でお世話になっているコーチの先生も、大会会場に駆けつけて下さっていました。ありがとうございます。新人戦で得た経験を、今後の練習に活かしていきましょう。