校長ブログ

校長ブログ

10月25日(金)【1年】道徳「くりのみ」より

◆【1年】道徳「くりのみ」より

 1年生は、道徳の研究授業に取り組んでいます。

 自分ごとで困っている友達への接し方を考えています。

 「校長先生、こんなふうに書けたよ。」 「とてもよい考えですね。」

 みんな、真剣に自分の考えをワークシートに書いています。

 今日の授業のまとめの時間になっています。

 さらに、自分のこれからについて深く考えていることが、一人一人の表情から伝わってきますね。

 教員が研究授業を行うことで、子供たちもさらに力が高まっていくことが分かります。

 

 本校では、様々な教科等で研究授業を行い、教員がお互いの指導力向上を図っています。

教員の指導力向上は、児童の学びに繋がります。

 

 保護者、地域の皆様、子供たち一人一人の学力向上を図る取組を学校ホームページを通じてご覧ください。

また、本校の教育活動にご理解、ご協力をお願いします。

10月25日(金)【6年】理科「大地のつくりと変化」、社会「日本の歴史」より

◆【6年】理科「大地のつくりと変化」より

 6年生の理科では、地層のでき方について学んでいます。

 大画面に映し出された動画を視聴して、地面の下にある地層を見ていますよ。

 地層は、海の底に積み重なってできたものがあるのですね。

 また、火山の活動で、溶岩が固まってできたものもあるのですね。

 学習のまとめをしっかりとしていて、素晴らしいです。

◆休み時間に、校長室への訪問者が来ています。

 1年生は、出欠の記入をした後、元気にあいさつをしていきます。

 「おはようございます。」

 「私のクラスは、みんな元気です。」 「よいことですね。」

 「今日は、何をしているの?」 「パソコンで手紙を作っているんだよ。」

2年生も、校長室内での仕事が気になるようです。

 3年生が自主学習ノートを提出に来ています。

 一緒にやって来た友達と、自分の作品を見たり、写真を見たり・・・

 

◆【6年】社会「日本の歴史」より

 となりの教室は、子供たちが大好きな歴史の学習を進めています。

 まずは、全員が、教科書で課題を調べ、ノートに整理していこうとしています。

 教科書で調べた後は、資料集とパソコンでの検索での資料収集をしつつ調べていますよ。

 自力解決しつつ、適宜友達と関わりながら学びを進める「個別最適な学び」が進んでいます。

 授業の時間だけでは満足せず、休み時間になっても自主的に調べていて、さすがだなあと感じますね。

 

 6年生は、来週末に修学旅行が目の前に迫ってきています。

とても楽しみにして、しおりを読み込んだり、計画を立てたりしています。

私も同行しますが、6年生の活躍が今から楽しみになります。

日ごろの学びが、修学旅行に生きてくるに違いありません。 

 

 6年生の保護者の皆様、いつもありがとうございます。

当日に向け、お子さんと一緒に、荷物の準備、体調管理をお願いします。

10月24日(木)【2年】道徳「まいごのすず」より

◆【2年】道徳「まいごのすず」より

 2年生は、道徳の研究授業に挑んでいますよ。

登場人物の気持ちの変化とともに、自分だったらどうするのか考えています。

 ネームプレートを黒板に貼り付け、自分の考えの位置を明らかにしています。

 全員の考えを「見える化」し、そのように考える理由を話し合っていきます。

 友達の考えをしっかりと聞き、全員が自分の考えを深めていますね。

 考えが変容したので、ネームプレートを移動させたいと数名の児童が・・・

 さらに、自分の考えの変容を話し合っていきますよ。

 「先生、ぼくも変更していいですか?」 「いいですよ。」

 その後、先生と代表児童が寸劇を行い、みんなで考えていきます。 

 「さあ、二人はどのような気持ちなんだろう?」

 ワークシートに自分の考えをしっかりと書き込んでいますね。

 先日の3年生のように、2年生も、このように文章で書くことを重視しています。

 全教科等で取り組んできている成果が、とても出てきていますよ。

 

 明日、1・2年生は、生活科校外学習で東武動物公園へ行きます。

ずっと楽しみにしてきています。  

学校の外でも、成長してきた姿を見せられるように過ごしてきてくださいね。

10月24日(木)音楽集会です!!

◆今月の音楽集会は、学校代表の6年1組の演奏です。

 全校に初披露となり、緊張感が漂っています。

 真剣な表情です。

 各教室にリモートでの生中継中!!

 素晴らしいメロディが響きますね。

 ぜひ、本番では力を発揮してきてくださいね。

◆続いて、今月の歌を音楽委員会の伴奏で歌います。

 各教室から歌声が響いてきます。

 音楽委員会の皆さんは、本校の音楽をリードしていて、素晴らしいです。

◆最後に、新しく牛島っ子になった友達の自己紹介!!

 みんなで仲良くしていきましょう。

 

 音楽は、とても魅力的です。

音楽を通して、自分の感性を磨いていき、素敵な小学生になっていきましょうね。

10月24日(木)【4年】国語「漢字を正しく使おう」より

◆【4年】国語「漢字を正しく使おう」より

 4年生は、国語の研究授業をしています。

 4年生では、漢字を正しく使うことを目標の1つにしています。

 漢和辞典、国語辞典を自由自在に活用できる技能をしっかりと身に付けていきましょう。

 子供たちが語彙を増やせるようにしたり、言語環境を整えたりすることをしています。

 PCなどですぐに検索できる時代だからこそ、このような学びはとても大切にしていくべきです。

 

 自分で辞書を使って、自力解決!

これこそ、「生きる力」の1つです。

4年生の皆さん、素晴らしい姿勢ですね。

10月24日(木)【5年】「朝の運動(徒競走・リレー)」より

◆【5年】「朝の運動(徒競走・リレー)」より

 5年生は、運動会後も週に2・3回、朝の運動で体力向上に努めています。

第1レース目の第1走者がスタート!!

 走り方が、とても頼もしくなってきていますよ。

 いつも全力で走っていて、すがすがしいです。

 アンカーが笑顔でゴールインです。

 大接戦で、続々とゴールします。

  第2レースがスタート!!

 第3走者が駆け抜けていきます。

 コーナーリングも、体をインコース側に傾けて、バランスよく走ります。

 さあ、どんどんゴールを目指して走ってきています。

 

 継続的に取組むことは、体力向上につながります。

自分から進んで、さらに1秒でも速く、そして、力強く走れるようにしていきましょう!!

10月23日(水)のびのびと学んでいます。

◆【3年】国語「ちいちゃんのかげおくり」より

    3年生は、物語文を読んで感想をPC に打ち込み、それを共有しようとしています。

    こちらは、4人グループで感想を読み始めています。

    「校長先生、私の感想は緑のカードです。」    「よく書けているね。」

    とても楽しそうに感想を交流してますよ。

    「◯◯君は、こう考えているのかあ。」

  3年生は、みんなで学び合おうという気持ちにあふれていて、素晴らしいですね。

◆【3年】国語「ちいちゃんのかげおくり」より

 となりの教室も、物語文を読み、感想を交流しようとしています。

 小グループ内で、お互いに自分の感想を紹介し合い、交流です。

 自分の感想と同じところ、違うところを見つけようとしています。

 友達の感想のよさをメモしていますよ。

 その後、感想の交流を通して考えたことを全体で共有しています。

 こちらも、3年生たちのやる気に驚きです!!

◆【2年】国語「主語と述語」より

 2年生の国語では、だれが、どうした、という主語と述語を学んでいます。

 日ごろ、何気なく使っている主語と述語をしっかりと理解していってますね。

 黒板に書かれたヒントを基に、「分かった~」と声が上がります。

 2年生とは思えないほど、素敵なノートづくりをしています。

 だれが、どうした、をはっきりと書いたり話したりできそうですね。

 

 3学級の国語の授業を取材しています。

国語は、全ての教科等に大いにかかわる重要な教科です。

本校では、国語の学習指導を重視した学校研究を進めています。

ぜひ、学校ホームページの「学校課題研修」のページもご覧ください。

 

 児童の皆さん、たくさん読書をしたり、辞書を引いたり・・・

自分の考えを文章で表現したり、話し合ったり・・・

言葉の力を高めていきましょう!!

10月22日(火)【4年】算数「計算のやくそくを調べよう」より

◆【4年】算数「計算のやくそくを調べよう」より

 4先生の算数は、2クラスが3つの教室に分かれ、学んでいますよ。

どの教室も、子供たちが「本気」になっている姿が素晴らしいです。

 すでに、学びに向かう力を身に付けている4年生の子供たち。

 4年生の学びの姿を教育委員会の方にも、ご覧いただいています。

 問いかけに対して、たくさんのつぶやきがあり、とても素敵な子供たちです。

 算数の担当が、ろう下の算数コーナーを充実させています。

◆となりの教室では、一人学び、ペアとの学び、小グループでの学びなどが同時に進行中です。

 自分の考えが見えてきたところで、友達の意見を聞いています。

 先生も小グループの輪の中に入り、一緒に対話が始まります。

 ここまでの学習内容を生かし、次の問題場面に出合わせていますね。

◆こちらの教室では、自分の考えを相手が分かるように説明し合っていますよ。

 相手が分かるように説明するのは、思考力・判断力・表現力を鍛えていきます。 

 その後、しっかりと自力解決をしていきますよ。

 教育委員会の方から、牛島小の4年生たちの学びに向かう姿勢に驚きですと褒めていただきました。

 

 

 4年生は、牛島小の代表として「素晴らしい」と褒めていただきました。

4年生の皆さん、自信をもってくださいね。

先生たちも、とても嬉しく感じています。

 

 1~6年生の皆さんも、期待しています。

 明日以降、学校全体でさらに「本気」で学んでいきましょう!!

10月22日(火)「たてわりふれあいタイム」より

◆昼休みは、楽しみにしてきた「たてわりふれあいタイム」です。

 いつも以上に、校庭への集まりが早く、張り切っていることが分かりますよ。

 

◆このグループは、「ドッジボール」をしています。 

 ボールに当たらないように、笑顔で逃げ回る1・2年生のみんな。

 5・6年生は、みんなが楽しめるようにしていて、さすがですね。

  「何をしているの?」 「今、鬼ごっこで逃げています。」

 「だるまさんが転んだ。」 

 「逃げろ~!!」

 「校長先生、鬼が来るから早めに写真を撮ってください。」 

◆ジャングルジムの上で「鬼ごっこ」です。

  「そろそろ見つかっちゃうかも・・・」 

◆うんていでは、スピードを競っていますよ。

◆鉄棒の辺りで、「こおり鬼」をしているそうです。

 「こおり鬼で動けないので、写真撮ってください。」 「ハイチーズ!!」

 ◆校庭の東側では、たくさんのグループが「手つなぎ鬼」などの鬼ごっこ系の遊びをしています。

 3・4年生も、1・2年生のことを考えていて、とても素晴らしいですね。

◆ブランコで遊ぶグループも、とても楽しそうです。

 ◆一番大きな集団は、何をしているのでしょう?

 いくつかのグループが集まって、「ドッジボール」をしているのですね。

 「私、逃げるのは得意だから、絶対に当たらないよ。」 「すごいね。」

◆一番人気の遊びは「鬼ごっこ」です。

 牛島富士の山頂では、鬼が来るのを待っています。

 

 天気に恵まれる中、子供たちの「はじける笑顔」が印象的です。

とても充実した「たてわりふれあいタイム」になり、こちらも嬉しくなります。

10月21日(月)【6年】音楽「愛のオルゴール」より

◆【6年】音楽「愛のオルゴール」より

 音楽室から、素敵な合奏曲のメロディーが校長室まで流れてきます。

思わず3階まで駆け上がってきました。

 牛島小の代表にふさわしい態度、練習に向き合う姿勢、そして、全員での演奏が素晴らしいです。

 自分が担当する楽器に、一所懸命(いっしょけんめい)な姿をご覧ください。

 市内音楽会の当日は、プログラムのトップバッターで登場します!!

 6年生のもう一つの学級の友達に顔向けできるように、真剣に取り組んでいきましょう。

 本番モードが高まる中、とても楽しみな演奏を聴き、期待度大です。

  音楽担当の先生と、今日の演奏の反省をしています。

 牛島小の児童の皆さん、私たちの代表として音楽会に出場する6年1組を応援していきましょうね。

◆昼の清掃時間帯、自分の担当するところを終えた6年生が校長室へ。

 清掃後、「翔んで埼玉」でおなじみの「埼玉ポーズ」。

君たちも、牛島小の代表にふさわしいですよ。(笑)

 

 運動会が終わり、全学年・学級が次の目標に向かって始動しています。

明日以降の「牛島っ子」たちの活躍から、目が離せません。

たくさん取材をして、皆さんにお伝えしていきます。

ぜひ、ご覧くださいね。