校長ブログ

校長ブログ

7月12日(金)校長室へようこそ!!

◆業間休みに、たくさんの子どもたちの表彰をしています。

 一度に表彰する人数としては、過去最大の人数です。

賞状を作るのに、多少時間がかかりましたが、とても嬉しい悲鳴です。

 

(5年生)

 一気にまとめてノートを持ってきた5年生約30人。

 ノートづくりの中身も、とっても素晴らしく、ビックリです。

(2年生)

    そこへ、2年生たちが写真を見にやってきています。

    大きな地球儀で、日本の位置を確かめ、色々な国名を探してますよ。

    「幸松ミニバス」に5・6年生が、夏の合宿と大会のお知らせを持ってきています。ありがとう!

◆昼休みは、「校長室プロジェクト委員会」の5日目です。

ホームページを見た他学年の子供たちが、何をしているのか気になり、集まってきています。

    似顔絵を描いていることが分かり、他学年の子供たちから「上手だねえ」

    校長室前を通りかかった子供たちが、どんどんと中へ。

 

    いよいよ、来週末は第1学期の終業式です。

週明けの火曜日、さらに表彰画続きます!!

7月12日(金)【6年】社会「租税教室」より

◆6年生は、社会の一員になるために、税金の使われ方などを学んでいます。

 春日部市内の税理士さんがお越しになり、税に関するDVDや資料を基に説明をしてくださります。

 子供たちに分かりやすいDVDを視聴していますね。

 真剣な表情で話を聞き、「なるほど~」という声が聞こえてきます。

 札束の見本に触れ、ビックリしています。

 さらに、1億円の入ったケースを見せていただくことに。

 1億円の入ったスーツケースを、よく見てみましょう。

 一人一人がスーツケースを持ち上げて、運べるかな?

 「うわあ、こんなに重いんですね。」

 「これじゃあ、持っていけないです。」

 

 実際に、税に詳しい税理士さんから話を聞ける絶好の機会。

税金の使われ方、納め方、納税の義務について、学んでいます。

子供たちには、消費税が身近です。

今日の「租税教室」を終え、消費税に対する見方も変わると思います。

7月11日(木)終業式まで、あと5日です。

◆2年生の算数「じこくとじかん」です。

 「朝、みんなが起きる時刻は何時何分かな?」 「6時30分です。」

  午前、午後なども徐々に理解しはじめ、大人への階段を一歩ずつ上がっていきます。

 2年生の学習内容は、時計やかけ算など、私たちの生活になくてはならないものですね。

◆となりの2年生は、考え、議論する「道徳科」の授業です。

 自分の考えをしっかりと発言し、登場人物の気持ちの変化を話し合っています。

 このような学習を通して、心を豊かにしていくのですね。

◆こちらの2年生の教室では、小さな芸術家たちが大活躍です。

 「お気に入りのところはどこですか?」 「はい、友達がたくさんいるところです。」

 大好きな野菜を大きく描いて、素晴らしい色づかいですね。

◆休み時間、4年生がろう下に集まってきて、「校長先生、大きなボールですか?」

 そのまま、校長室へ運んでくると、2年生がびっくりしています。

地球儀で世界の国々について学ぼうとしている子供たちがいるので、校長室へ持ってきたんです。

◆6組のみんなは、算数の個々の課題に取り組んでいます。

 真剣な眼差しで、自力で取り組んでいて素晴らしいですね。

 友達と学び合うことも大切にしている学級です。

◆「校長室プロジェクト委員会」の4回目を迎えています。

 「はじける笑顔」がとてもよいです。

 「何だか楽しそうだけど、何しているの?」 「先生、まだ内緒です。」

 明日と週明けの火曜日の昼休みで、下書きが終わる見通しです。

皆さん、お楽しみに。

 

 第1学期の終業式まで、あと5日となっています。

子供たちは、学習面や生活面でのまとめの時期となり、いつも以上に張り切っています。

子供たちが楽しみにしている夏休みが近づいてきています。

最後まで、全力で過ごしていきましょうね。

7月10日(水)【6年】総合「東中学校とのオンライン合同学習会」より

◆「これから、東中学校との合同学習を始めます。」

 6年生は、牛島小の先輩である東中学校の生徒とオンラインで合同学習会です。

中学生のプレゼンテーションを聞きながら、「服の大切さ」について考えていきます。

 早速、中学生のプレゼンに興味津々で聞き入っています。

 6年生は、中学生からの問いかけに対して、とても積極的に考えています。

 クイズ形式での問いかけに、自分の意見をしっかりと発言しています。

 とても貧しい地域で暮らすとしたら、これらの7つの中で何を持っていきますか?

 上位3位までを考えましょう。

 ここから、課題を解決しようと協働的な学びがスタートです。

 根拠や理由を明確にして、自分たちの考えをまとめていこうとしていますよ。

 第1位は・・・、第2位は・・・、第3位は・・・。その理由は・・・。

 いくつかの小グループが、自分たちの考えを説明していきます。

 中学生に遠慮することなく、しっかりと考えを言うことができて、とても感心します。

 最後に、世界の貧しい国の現状に関する動画視聴をし、さらに考えを深めています。

 「貧しい国の子供たちの姿を見て、心が痛くなりました。私たちに何ができるか考え、取り組んでいきたいです。」

 

 先輩である東中学校の生徒さんたちが、素晴らしいプレゼンを作成していました。

そして、小学生に分かりやすい説明をし、6年生もとても勉強になりました。

 

 また、本校の6年生たちが、中学生に追いつき、追い越そうとしていることが素敵です。

今回のオンライン合同学習を通して、一回り大きく成長したなと感じます。

明日からも、期待していますよ。

7月9日(火)校長室へようこそ!!

◆業間休みに、校長室で表彰をしています。

 まずは、6年生2人に「ひまわり賞」を贈ります。

先日、地域の公園で倒れてしまった高齢者に声をかけ、手助けをした心優しい2人。

その後、その方から学校あてにお礼のお手紙をいただきました。

牛島小の代表として、誇れる行動ですね。

(6年生)

 続いて、自主学習ノートを終えた子供たちに賞状を渡します。

自学自習ができるって、素晴らしいことです。

1・2年生から取り組んでいる姿を見て、立派だなあと感心します。

(1年生)

(2年生)

(4年生)

◆「校長室プロジェクト委員会」の6年生13人が、昼休みに集合してきています。

 今日から、役割分担をして、本格的な活動に入っていきます。

(6年2組)

(6年1組)

 私からの説明をすぐに理解し、あとは協働的な学びがスタート!!

 1組は、真剣に考え、話し合い、計画を立てていこうとしています。

 委員長が話合いをリードし、一人一人がしっかりと意見を言える関係がグッド!!

 2組は、委員長を中心にして、チームワークよく話合いを進めていますね。

 問題が生じたら、しっかりと議論していて、素晴らしいです。

 「校長室プロジェクト委員会」では、学校のために 力を発揮しようとしています。

このプロジェクトで、どのようなことを進めているのかについては、もう少ししたらお伝えします。

牛島っ子のリーダーである6年生とのとても楽しい時間です。